@collared_Zill 底が分かりゃ苦労しないんじゃ
posted at 12:44:43
Stats | Twitter歴 5,043日(2009/12/09より) |
ツイート数 185,697(36.8件/日) |
表示するツイート :
@collared_Zill 底が分かりゃ苦労しないんじゃ
posted at 12:44:43
想像してたよりえらい株価が急落しててもはや買い時が分からん
posted at 12:38:54
玉川のph1.12は流石にヤバいと思ったので時計外したけど、実際浸けたらどうなるかは気になる
posted at 23:02:31
miband4は玉川温泉以外の温泉には全部浸けたけど全部耐えてくれたのでXiaomi Smart Band 8もそんぐらい耐えてくれるのかな。まだきれいだからやりたくないけど
posted at 23:01:03
やっと日本で売るのか。台湾で買ったからもう用はないけど
posted at 22:57:50
わかりみしかない
posted at 22:49:17
珠海の人間はシェアサイクルにチェーンかけて実効支配するからマジでダメ。仕方ないので床屋の前に停まっていておそらく帰りに人が乗るであろうシェアサイクルを奪って宿まで帰った
posted at 22:33:09
マカオ観光したときは宿が高くてそれから逃れるために珠海に泊まってた。珠海は深圳と違って人がカスなので、自分以外の人間がどんなひどい目遭っても構わんぐらいの振る舞いじゃないとやっていけなかった
posted at 22:30:21
マニラの203系朝ラッシュは車内バチクソ怖くて震えてたけど、ジャカルタの6000系夕ラッシュはめちゃくちゃ安心感有ったな(もちろんスリに遭わないようには気をつけてる)
posted at 22:14:54
屋根に乗るタイプの鉄道、非電化なら一度体験してみたい。電化線では怖いので遠慮しときます
posted at 21:55:52
10年であそこまで変わるのか。今のジャカルタの鉄道はヨーロッパの地下鉄よりはるかに安心して乗れるレベルなの考えると進化が凄まじい
posted at 21:53:29
こういう事があるのか
posted at 12:55:18
スタンプ2種類あるのって成田だけなのかな?羽田のT2とか関西のT2とかどうなってるか気になる
posted at 23:08:36
NARITA1・NARITA2・HANEDA A.P.・IBARAKI A.P.・KANSAI・TAKAMATSU A.P.ぐらいしか出入国スタンプ無いな。今度福岡が増える見込みだけど、地方からあまり飛ばない
posted at 23:05:55
スタンプ貰いに行くために乗るって考えは浮かばなかった
posted at 23:03:59
厦門行ってみたいけど、特区ビザのVOAリスク高いし、いっそのこと金門からアクセスすれば万が一引き返しでもそこまで痛手ではないのではと思って調べたけど、そもそも五通のフェリーターミナルではVOAを発行してなさそうな様子(情報がないだけかもしれんが)https://www.chinadiscovery.com/chinese-visa/china-visa-on-arrival.html…
posted at 22:25:17
東港はトラウマがあるのであそこで生魚片食べる気があまりしないんだよな。ぶっちゃけ日本のほうが安いんじゃないかというぐらいの値段だし。櫻花蝦炒飯でいいっす
posted at 17:08:44
なんかまたいろいろ増えた気がするな
posted at 16:57:54
秋田路線定期便就航&販売開始!2日間限定セール
https://www.tigerairtw.com/jp/AXT23
秋田-台北便マジ?台湾人何求めて秋田行くんだろ
posted at 14:58:25
欲しいけど10月ではなく12月の特典でeチケを抑えてしまった
posted at 12:20:39
Eksekutifのみの優等列車だったというのもあると思うがインドネシアの長距離列車はほんとに快適で民度も最高だった。トイレがこんなにきれいな外国の列車は初めてだったと思う https://pic.twitter.com/w56IF93Juz
posted at 20:45:27
機内持ち込みサイズならいけるか? https://pic.twitter.com/hqtyqUVBPw
posted at 20:30:46
Commuterには手荷物大きさ制限がある(機内持ち込みギリギリレベルでも駄目)案内あったけど、やはりクソデカスーツケース持って乗ろうとしたら止められるのかな
posted at 20:28:56
なお私は貧しいのでタクシーを使えず重いスーツケースを転がし歩いてホテルに向かうなどした
posted at 20:24:32
長距離優等列車のターミナル駅であるGambirはCommuter素通りするし、富裕層はタクシーを使えと半ば強制されているような都市構造してると思う
posted at 20:22:37
BNI City駅は両隣の駅が見えるぐらい近いところに富裕層向けの駅として作ったが、結局Commuterも停めることになったというどうしようもないクソ駅。MRTの乗り換えは隣の駅の方が近いし、同駅でCommuterに乗り換えるには改札出ないといけない
posted at 20:15:18
予約すればいいじゃんという話だが、インドネシアのクレカ以外ははねる仕様なので外国人は事前に切符を買う手段がない
posted at 20:08:53
ジョグジャの空港自体はそれなりに優れているが、空港アクセス鉄道が座席定員制で、基本直近の便埋まってて乗れないのはゴミ。次取れる便2時間後とか言われて待てるか立席でもいいから早い便乗せろ
posted at 20:07:50
ジョグジャクレカOKなのにスカルノハッタ現金のみなのは謎すぎるな
posted at 20:00:10
インドネシアのVOA、現地発行のビザがかっこいいからeVOAにしたくないというのはわかる
posted at 19:59:23
@ergaking 8.5%ぐらい手数料取られてますね。日本の銀行で両替したぐらいの手数料と考えれば暴利というほどでもないのかもしれないですね
posted at 19:58:12
@ergaking やはりスカルノハッタは現金だけでしたか・・・ジョグジャカルタはクレカ使えたのでもしかしたらと思ったら変わってないのですね。日本円だとレート悪そうな印象はあります
posted at 19:47:49
@ergaking VOA代ってクレカで払えました?
posted at 19:41:38
JREポイント10倍ふるさと納税をしたので今日のノルマはクリア
posted at 19:20:07
昨日ずっと体調悪かったけど、15時間ぐらい寝込んだら大分回復した感ある
posted at 09:38:18
薛南老師が歌うところは見てみたい
posted at 21:47:47
参加費417円は一体何なんだろう
posted at 23:21:49
乗用車のドア付いているの意味が分からなすぎる。1階の個室はカーテンの先が2階に繋がる通路なんだろか
?
posted at 23:14:32
超有能では
posted at 12:40:08
行きたいけどドンピシャで厳しい時期で困った
posted at 08:36:32
アメリカ国籍は1295元って露骨だな。地味に英国の314元→834元もエグいが
posted at 23:28:06
フィリピン、香港に毛が生えたぐらいの距離で行きやすいし、メシも美味くていいのだけど、観光地の数については他の国より大分乏しい感はある。次行くときはマクタン島の外資系ホテルとかでゆっくりするぐらいでいいかな
posted at 22:37:09
ほんの2年ぐらい前までは東横INNよりアパホテルのほうが安いことがほとんどだったけど、今は完全に逆転している感じ。宿が高騰しすぎて必死こいて東横INNばかり探してる
posted at 22:31:29
そういえばインドネシアから入境したときはこれ貰えず強制手荷物検査になったな…高リスク国ってことなんだろか
posted at 20:33:21
セブはマニラと比べると安心感が半端じゃなかった。ただ、スコールが降るとGrabが一切捕まらなくなり、ぼったくりタクシーに怯えながら乗るか、バスとジプニーを乗り回すしかなくなるので、一気に難易度が上がる
posted at 15:08:47
@yugo8888 がんばった
posted at 14:56:24
深夜便で帰ってきてヘトヘトなのに洗濯した上靴も洗ったので自分えらい
posted at 14:52:25
5J5062 CEB→NRT PR-C4138 さて帰ります。モケット的に最新機材かな https://pic.twitter.com/MSP3xt12F3
posted at 02:57:01
@SH7_1223 市街のショッピングモールとかだとダメダメですね。市街はもう満喫したので次行くことがあればマクタン島内の高級リゾートとかですかね…
posted at 19:19:31
セブは電波が弱過ぎる。人が多いところだと全然繋がらない
posted at 19:01:18