情報更新

last update 03/29 20:05

ツイート検索

 

@jun_makino
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

Stats Twitter歴
5,009日(2010/07/13より)
ツイート数
92,535(18.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2012年03月04日(日)57 tweetssource

3月4日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

まあその、そういうのをなんとかできないと日本は滅びるんだけど、もう 一度滅びるところまでいったほうがいいのかなあというような。それならでき れば次の原発事故で滅びるのとは違う滅びかたのほうが地球環境にはいいかも しれない。

posted at 23:14:59

3月4日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

一方、産業政策に同じ種類の問題があるのは明らかで、これは日本で特 に問題が大きいのではないかというふうに見える。 上の安富氏の引用にあるような硬直性が極限まできたのが原子力政策 で、この期におよんでもまだ運転継続とか新規建造とか研究開発とか いってるわけである。

posted at 23:14:58

3月4日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

でもまあ、制度化された学問ってそもそもそういうものであるのは世界 中どこでも同じではないかという気もするわけで、その辺が微妙にすっきりし ない。

posted at 23:14:57

3月4日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

「まず人がいて、その人にその人に「立場」を与える必要からなんらか の「役」が捏造され、その役が果たすべき「仕事」の必要があるという強弁が 行われ、場合によってはそれが実際に必要とされるように制度の整備が行われ、 資金の支出が実行される」という辺り。

posted at 23:14:56

3月4日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

これは要するに、日本のアカデミアが安富さんのいう「立場主義」で回っ ているからとはいえる。

posted at 23:14:55

3月4日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

で、このような ( 外から見ると明らかな ) 客観的事実からの乖離、という のは、少なくとも日本の科学技術研究コミュニティにおいてはかなり一般的なもの になっているように思う。

posted at 23:14:54

3月4日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

引用 : これは、大橋氏が特別に変わった人だから、ではない。原子力関係者は、基本的に、こういうふうに考えているのである。こういう連中に原子力などを弄ばせてよいものか、本当に良く考えないといけない。

posted at 23:14:53

3月4日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

引用 : 何よりも、格納容器は壊れない、など、いわゆる原発推進トーク を連発しておいて、それが事実によって否定された、という点を、完全に無視 していることが、この文書の恐ろしいところである。そういうことが、認識か ら自動的に排除されるようになっているのである。

posted at 23:14:53

3月4日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

引用 : 三春町の青果店が町内13の小、中学校、幼稚園、保育所に給食 用食材として納入した野菜について、一部の産地を県内産から県外産と偽って いたことが2日、町教委などへの取材で分かった。同社は2月28日から納品 を停止している。

posted at 22:16:57

3月4日

@ken1shimomura

下村健一 (&令和メディア研スタッフ)@ken1shimomura

民間事故調が一昨日公表した、原発事故の検証報告書を巡る報道…ツマミ喰いは各メディアの自由だけど、《正しく認識せねば、正しい再発防止策は導けない》という意味では、この全体イメージの歪み方は本当にマズい。同事故調に全面協力した者の1人として、明日以降、順次ここでコメントしたい。

Retweeted by Jun Makino

retweeted at 19:35:47

3月4日

@ken1shimomura

下村健一 (&令和メディア研スタッフ)@ken1shimomura

【民間事故調/6】この部分、他の証言も総合して、報告書はこうまとめている。「菅首相の強い自己主張は、危機対応において物事を決断し実行するための効果という正の面、関係者を委縮させるなど心理的抑制効果という負の面の両方の影響があった。」 この評価、私も同感。《以下明日以降》

Retweeted by Jun Makino

retweeted at 19:35:11

3月4日

@ken1shimomura

下村健一 (&令和メディア研スタッフ)@ken1shimomura

【民間事故調/5】それが、3・11当日の総理執務室の現実。確かに、こういう張り詰めた時の菅さんの口調は、慣れていない者を委縮させる。それは30年前の初対面の頃から感じていた問題。しかし、「だって怖かったんだもん…」という幼稚園のような言い訳が、国家の危機の最中に通用していいのか?

Retweeted by Jun Makino

retweeted at 19:35:07

3月4日

@ken1shimomura

下村健一 (&令和メディア研スタッフ)@ken1shimomura

【民間事故調/4】実際、「これどうなってるの」と総理から何か質問されても、全く明確に答えられず目を逸らす首脳陣。「判らないなら調べて」と指示されても、「はい…」と返事するだけで部下に電話もせず固まったまま、という光景を何度も見た。これが日本の原子力のトップ達の姿か、と戦慄した。

Retweeted by Jun Makino

retweeted at 19:34:49

3月4日

@ken1shimomura

下村健一 (&令和メディア研スタッフ)@ken1shimomura

【民間事故調/3】私は、そんな事まで自分でする菅直人に対し「ぞっとした」のではない。そんな事まで一国の総理がやらざるを得ないほど、この事態下に地蔵のように動かない居合わせた技術系トップ達の有様に、「国としてどうなのかとぞっとした」のが真相。総理を取り替えれば済む話、では全く無い。

Retweeted by Jun Makino

retweeted at 19:34:33

3月4日

@ken1shimomura

下村健一 (&令和メディア研スタッフ)@ken1shimomura

【民間事故調/2】まず、大きく報道された、《電源喪失した原発にバッテリーを緊急搬送した際の総理の行動》の件。必要なバッテリーのサイズや重さまで一国の総理が自ら電話で問うている様子に、「国としてどうなのかとぞっとした」と証言した“同席者”とは、私。但し、意味が違って報じられている。

Retweeted by Jun Makino

retweeted at 19:34:29

3月4日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

引用 : 町教委によると、町内の青果納入業者は3社ある。 そのうち、この業者は昨年4月ごろから今年2月ごろにかけて、郡山市の市場で仕入れたネギやホウレンソウ、小松菜などの県内産野菜の一部を各小中学校や共同調理場に納入する際、納品伝票の産地記入欄に他県産と記入していた。

posted at 18:22:36

3月4日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

引用 : 三春町の小中学校などに給食食材を納入する町内の青果業者が県内産野菜の一部を県外産と偽り、納入していたことが分かった。

posted at 18:22:35

3月4日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

つーか、縮小して空いた面積には NHK 関係の何かができるみたいだったけど、そんなの商売になるの? NHK が一杯お金出すのかな?

posted at 18:22:32

3月4日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

それはそうでしょう。「原子力の専門家」が大丈夫というのを信用したんだから。武谷先生に謝ってこい的。 RT @kentarotakahash とすると、圧力容器も壊れない、と本気で信じてたっぽい。

posted at 16:38:30

3月4日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

@morecleanenergy あ、すみません、意図的とは私はかならずしも思っていません。むしろ、無意識にそういう方向にだけ「間違える」ような心理的ななにかを作り上げているのではないかとちょっと疑っています。

posted at 16:30:27

3月4日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

そう、そんなことより批判されるべきは、渋谷丸善ジュンクのコミックス売場 ( と新書もかな? ) が大幅縮小されたことである。

posted at 14:28:24

3月4日

@ProfMatsuoka

Satoshi Matsuoka@ProfMatsuoka

x86から更にメニーコア・超並列時代に突入し、(旧態ベクトルを含む)高額高機能メインフレームプロセッサがスパコンを牽引する時代は終焉した。京では多額の予算を投じて富士通部は辛うじて完成したが、NEC部分、また同様の思想の IBM Blue Watersは撤退した。

Retweeted by Jun Makino

retweeted at 13:33:58

3月4日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

引用 : 毎日だいたい日本酒 2 、 3 合ほどの飲酒で、 100mSv 〜 1000mSv 被ばく分。煙草を吸うと、実は放射線で言うと 2000mSv くらいに相当してしまう。

posted at 13:10:57

3月4日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

引用 : 例えば、 100mSv 〜 200mSv の被ばくに相当する(発がんリスク)というのは、だいたい野菜不足くらい。塩分摂り過ぎの方が実は 100mSv 〜 200mSv (の被ばく)よりも影響が大きい。運動不足も大きい。

posted at 13:10:56

3月4日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

単著の本でもこんなこと書いてるのかな?まあその、Csが1年で魔法のようになくなるならこの計算でもいいんだけど、そうなる気配はないわけで。

posted at 11:22:47

3月4日

@team_nakagawa

東大病院放射線治療チーム@team_nakagawa

放射性カリウムによって、年間0・2ミリシーベルト程度の内部被ばくが起こります。100年生きると、20ミリシーベルトにも達します。野菜を食べるほど、放射性カリウムによる内部被ばくが増えるわけですが、野菜はがんを予防します。内部被ばくを“過剰”に心配する必要がないことが分かります。

Retweeted by Jun Makino

retweeted at 11:08:56

3月4日

@team_nakagawa

東大病院放射線治療チーム@team_nakagawa

「100ミリシーベルト以下では被ばくと発がんとの因果関係は科学的には不明」というリスク評価を受けて、「“念のため”が可能な平時では、自然・医療被ばく以外の放射線被ばくを1ミリシーベルトまでにしよう」というポリシーが、リスク管理です。しかし、このリスクの評価と管理の混同が問題です。

Retweeted by Jun Makino

retweeted at 11:06:25

3月4日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

「低線量被曝のモラル」をパラパラ見る。中川氏は討論のところで一貫して「年間 1000mSv でガン死 5% 」と発言していることになってるけど、これはなんだろう? p275-276.

posted at 01:38:06

3月4日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

明確に書いてあるのは P276 「 ICRP のモデルで 1 年間あたり 1 ミリシーベルトの被曝線量で致死的ながんが発生する確率が 0.00005 」

posted at 01:07:16

3月4日

@jun_makino

Jun Makino@jun_makino

例えば、 P275 「お酒を、毎日二合飲めば、年間 1000 ミリシーベルトの被曝線 量、私のように毎日三合飲めば、これはもう年 2000 ミリシーベルトの被曝線量 と同じリスクになります」

posted at 01:07:14

このページの先頭へ

×