CPS セミナーですぞ。
https://www.cps-jp.org/calendar/fy2023/2023-09-29/index.htm…
Retweeted by Jun Makino
retweeted at 14:38:41
Stats | Twitter歴 4,828日(2010/07/13より) |
ツイート数 91,578(18.9件/日) |
表示するツイート :
CPS セミナーですぞ。
https://www.cps-jp.org/calendar/fy2023/2023-09-29/index.htm…
Retweeted by Jun Makino
retweeted at 14:38:41
【発表】PFNが開発した大規模言語モデル(LLM) PLaMo™︎ー13Bをオープンソースで公開しました。また、PLaMoの知見をもとにマルチモーダル基盤モデルを開発・提供する新子会社Preferred Elementsを11月に設立します。10月の #CEATEC2023 ではLLMを使ったデモも出展します。 https://www.preferred.jp/ja/news/pr20230928/…
Retweeted by Jun Makino
retweeted at 10:09:02
@shinh まあその A64fx についてはちょっとコンパイラでどうにかできるレベルではない問題があって、、、
posted at 14:08:06
@shinh 再計算の話でこれはなんというか本当に面白いのは似鳥さんの
https://www.docswell.com/s/2300203199/K24NJG-2023-07-05-132648#p31…
A64FXでの重力N体計算カーネルのチューニング
で、2粒子の座標の差をとっておかないで再計算することで高速化できたとのこと。
posted at 11:29:33
@shinh あ、もちろん、浜地さんが理解しているということは理解しています。単にその、はじめからそう作ってあるものを「面白い現象」というのは私の感覚にはちょっとなじまない、という程度の話です。
posted at 01:16:12
発表資料2つなんとかした。明日寝坊して研究会に遅刻してもそれは主催者のせいだということにしたい。
posted at 01:03:11
まあでもそういうの考えてるから専用命令までいれたとか?とはいえ今のところ NVIDIA って買ったもの上手く商売にできてない感じが。Xどうなるんだろ。
posted at 21:24:22
https://www.semianalysis.com/p/nvidia-buys-illumina-the-ai-foundry… Nvidia Illumina Acquisition: The AI Foundry for Healthcare – The Hardware of Life -- まだ何かアナウンスがあったわけではないと。
posted at 21:24:19
うん、最初は午後からだったよね。それで午前に打ち合わせいれてたのに、、、
posted at 21:24:16
明日のプログラムアップデートされて、午前の部が発生している
Retweeted by Jun Makino
retweeted at 21:18:20
ここのとこ滅茶苦茶忙しくて日記を書く余裕もないわけだが、明日の研究会のプログラムよくみたら私 40 分と 30分の2つトークがあるぞ。えええ、、、まあ30分と15分くらいでいいとしても、、、
posted at 11:32:48
「誰と働くか」が大事 というのは本当にそう。
posted at 09:46:54
今日はSolution Architectのポジション2つを紹介したけど、「どこで働くか」ではなく「誰と働くか」が大事。そして相性は人それぞれなので、他人の言うことに惑わされないように。転職を考えてるみなさんに、幸せな出会いがありますように!
Retweeted by Jun Makino
retweeted at 09:45:55
【社員募集】
理科系出身者を募集します
https://www.iwanami.co.jp/company/cc1922.html…
応募締切 10月23日(月) https://pic.twitter.com/vYaVsIk13X
Retweeted by Jun Makino
retweeted at 19:14:37
面白いというか再計算前提で設計したんだけどね、、、
posted at 15:13:57
【ブログ】PFNと神戸大学が共同開発した深層学習向けアクセラレータMN-Core™は計算速度に極振りしており、計算結果を記憶するより計算し直す方が速いという面白い現象が起きます。エンジニアの@shinhが、この現象を利用し再計算で高速化したコンパイラの技術を紹介します。 https://tech.preferred.jp/ja/blog/mncore-compiler-optimization-with-recompute/?1…
Retweeted by Jun Makino
retweeted at 15:12:01
なお、我が大学でというか少なくとも我が研究科でここ10年くらいにやっているテニュアトラックは基本的に定員枠でやってます。
posted at 21:58:26
そもそも文科省のテニュアトラック関係の予算が時限でその間だけ人件費のお金でるけどあとは知らないよ、というものだったような。まああとは知らないよ、なのはそんなのばっかりで、それが大学の現状を招いているわけではある。
posted at 21:58:23
https://toyokeizai.net/articles/-/703140… 東北大、「名ばかりテニュアトラック」への言い分 直撃に副学長は「独自の制度であり問題ない」 -- 15年くらい前(だっけ?)の東工大もテニュアトラックこうだったよね?大体日本の「テニュアトラック」はテニュアトラックではないというのは既に常識だったのではない?
posted at 21:58:20
とりあえずこういう人達では国家は機能しないというのが国民の共通認識であって欲しいが現状ではそうでないと。
posted at 21:21:55
https://digital.asahi.com/articles/ASR9K4T1YR9FUTIL01X.html… 政府は朝鮮人虐殺「記録ない」 報告まとめた学者は「読んで判断を」 -- 専門調査会の報告書の内容を根拠もなく政府が否定するって、政治が願望や空想に基づいていてよい、といってるわけで、まあ、近代国家とか文書主義とかいう以前に理性とか論理の否定であろう。
posted at 21:21:51
HPE Experience Survey というところからお客様アンケートっぽいメイルがきたんだけどフランス語である。どうしてこうなった?
posted at 20:31:50
https://gendai.media/articles/-/116641… 中国には「絶対不可能」のはずが…ファーウェイ最新スマホに搭載された“超微細化”半導体チップを実現した「謎の技術」の正体 -- 今度は「謎の技術」。SMIC が7nm 相当のなにかを実現しているらしいという話。
posted at 14:23:33
\ TV放送 /
9/25(月)18:10~「ロクいち!福岡」(NHK総合・福岡県内)番組内で #福岡市科学館 の矢原徹一館長が紹介されます。「ブラタモリ」の旅のパートナーで知られる野口葵衣アナが矢原館長の異例の新種発見を独自取材されました!ぜひご覧ください✨
https://www.nhk.jp/p/ts/QM853J35JW/episode/te/M99KPRP35X/… @nhk_fukuoka #植物 https://pic.twitter.com/zBNPz6uCrD
Retweeted by Jun Makino
retweeted at 12:24:01
Chips and Cheese@ChipsandCheese9
Hello you fine Internet folks,
Today's article is on Intel's upcoming Datacenter GPU codenamed Ponte Vecchio. We are looking at the cache hierarchy, instruction rate, memory bandwidth, a couple macrobenchmarks, and more.
Hope y'all enjoy!
https://chipsandcheese.com/2023/09/23/intels-ponte-vecchio-chiplets-gone-crazy/…
Retweeted by Jun Makino
retweeted at 13:50:13
「日本側が希釈で核汚染水の放射性物質の濃度を下げようとしているが、全放射性核種に対して全体量のコントロールを行わず、海洋放出の危害性を軽減化、隠蔽しようとしていることこそ、科学精神やプロフェショナリズムに背を向ける現れである。」とある。
posted at 23:12:56
「総量は非カガクテキ」の一つの理由は、http://jp.china-embassy.gov.cn/jpn/dsgxx/202307/t20230704_11107549.htm… 中国の立場表明に総量と書いてあるからかな。
posted at 23:12:38
反戦デモに許可なく参加したなどとして、愛知大は学生自治会役員の学生3人に退学の懲戒処分を通知した。3人は「不当な処分」として再審査を要求。
またしても、日本で「反戦」は許されなくなったんですね。https://www.chunichi.co.jp/article/774499
Retweeted by Jun Makino
retweeted at 22:22:55
@gunma_jp あ、はい、あくまでもモデルの中ではおこらない、ということです。
posted at 15:09:14
×毎日2
○毎日2L
posted at 13:59:37
もっとも、東電も国も、非常に注意深く、トリチウム以外については総量に言及することを避けているようには見える。
posted at 01:00:10
まあ東電とかの「放出される処理水を毎日2飲んだら」はそういう計算だといえなくははないが、実際のリスク評価はそういうふうにはやってない(IAEAのレポート見ればわかる)。でもその辺の区別をつけない人が発生していた可能性はある。
posted at 00:56:46
で、当たり前だが東電も国もIAEAも総量に意味がないなんてことは一言もいってないわけで、「総量に意味がないのがカガクテキ」がどうやって発生してネットのあるグループに受け入れられたか、は非常に興味深い。
posted at 00:56:35
IAEA のガイドラインに従うアセスメントには必ず放出した放射性物質がどう拡散するかの数学モデルがはいる(とGSG-10 パラグラフ 5.2 に書いてある)。なので、最初に薄めるとそれに反比例して被曝が減るなんてことは原理的におこらない。
posted at 00:46:02
これは東京電力やIAEAが被曝量算出に使っている計算法は全く間違っているという興味深い主張なので、ちゃんとしたモデル計算や論文で示すといいのではないか。 https://twitter.com/yard_1957/status/1705212935638020270…
posted at 23:52:33
【拡散希望】
このままのペースでは、40万筆強にとどまってしまいそうです。
岸田総理が「STOPインボイス」の決断ができるギリギリのタイミング、9月25日までに、日本一のオンライン署名数「50万筆」にしたいです🔥
署名の拡散お願いします→http://chng.it/JBjNSSMLgh https://pic.twitter.com/28dLGMidKF
Retweeted by Jun Makino
retweeted at 17:55:50
木野龍逸 (Ryuichi KINO)@kinoryuichi
この枠組みしかないだろうなと思うのと同時に、少なくとも東電を存続させた政府判断より評価できるとも思う。
東電を潰して補償会社として残す手もあったのに、官僚に丸め込まれて政治家がビビってしまったのが、今に禍根を残しているので。
https://www.sanspo.com/article/20230920-DYG42ZBAXJOUFNLJVE2GSXAZLY/?fbclid=IwAR3AgZ87BxAU3SAnvB9ymi5EFXIPyvLZ8HjBumpzTRylfHvX-Od7MOHCAac_aem_Acu6d86M0F6epzVrDI6qC6BUvlPlUDReLKL9dZCQpLQAnwYg8Rb92ZOuPX3v-dA0eAs#fzwr222kc2i…
Retweeted by Jun Makino
retweeted at 20:45:03
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230919/k10014200601000.html… イーロン・マスク氏 「X」全利用者に少額課金求める考え示す-- 経営者というものがいかに重要かということを(悪い例として)示してますね。一つのSNSの終わり。
posted at 14:15:09
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0920/506309… 初のIntel 4プロセス採用、AIエンジンを搭載するIntel次世代CPU「Meteor Lake」の詳細発表 -- 「前世代から電力効率が20%以上向上し」ではなかなか不足な気がするけど大丈夫なの?
posted at 14:13:19
※この研究は、「#富岳」#成果創出加速プログラム「宇宙の構造形成と進化から惑星表層環境変動までの統一的描像の構築」の一環として行われました。
https://jicfus.jp/fugaku_ap/jp/
Retweeted by Jun Makino
retweeted at 11:20:21
📣お知らせ
【従来とは異なる手法で宇宙の物質の総量を測定 ~銀河団を構成する銀河を利用して実現~】
👇詳細はこちら(千葉大学ウェブサイト)
https://chiba-u.ac.jp/others/topics/info/post_1225.html… https://pic.twitter.com/pk0UeewevY
Retweeted by Jun Makino
retweeted at 11:20:08
杉田氏投稿「人権侵犯」認定 札幌法務局、本人に啓発 ブログでアイヌ民族侮辱:北海道新聞デジタル https://www.hokkaido-np.co.jp/article/911513/?utm_term=Autofeed&utm_medium=Social&utm_source=Twitter#Echobox=1695129892…
Retweeted by Jun Makino
retweeted at 09:24:48
My former postdoc (now a professor for many years), @arptttt, has a letter of advice featured in @HokkaidoUni news, with a particular highlight being Alex with his cat, Freyja, and a Christmas tree! 🎄🐱 https://www.global.hokudai.ac.jp/blog/letters-from-huap-alexander-pettitt/…
Retweeted by Jun Makino
retweeted at 15:03:23
これは赤になる理由と同じ。 で、なぜそれ作ったのか?がやっぱりわからない。
posted at 22:48:58
結局、A64fx が商用展開できなかった理由は単純にピーク性能あたりの価格が x86 に比べて高い(少なくとも有意に安くない)からといえる。まあこれに加えて実行効率の問題はある。
posted at 22:48:55
A64fx のコア(L1まで)は推定 2.6mmsq なので(私がダイ写真をものさしではかった数字)、Zen2 コアとほぼ同じ。
posted at 22:48:52
N7 だとCPUなら AMD Zen2。これは CCD が74mmsq, 3.8B trs, 8 core、まあこれ実際のCPUコアは4割以下くらいで半分以上がL3だ。L2 までのコアは 2.83mmsq と。L2 512KB。
posted at 22:48:49
実際、FX1000 の売り値は絶対死守する必要があったと思われる JAXA(旧NAL) で1ノード100万だった。
posted at 22:48:46
N7 400mmsq のチップに HBM 4個つけたら売って利益だすとにはいくらか?というとそれは富士通の製造数では100万では無理と思われる。つまり、 600億では6万ノードしかはいらない。でも現在 R-CCS には16万ノードはいっている。
posted at 22:48:43
もちろん、論理的にありえる回答は「赤にするつもりはなかったから」なんだけど、色々設計変更があったとはいえ製造費が大きくずれこむわけじゃない。
posted at 22:48:40
製造費で赤はださない、と書いてあるけど、いや色々考えると計算あってないよねそれ。
posted at 22:48:37
私がよくわからないのは「京」で赤だした(とここに書いてある)のに何故もっと赤がでる富岳をやったのか?ということ。
posted at 22:48:35
ついでに Haswell の E5 2690 v3 は 22nm で2.6B trs, 356mmsq, 12 コア。3GHz で回ると 576GF。これは2014年なのでだいぶ先。
posted at 22:48:32
ちなみに FX10 はTSMC 40nm で502mmsq に 1.87B trs と資料にはある。 FX100 はTSMC 20nm で700mmsq に 3.75B trs と資料にはある。
posted at 22:48:29
2012年だと Sandy Bridge の E5 2690 あたりが AVX 対応でクロックも高いのでピーク性能も高い(んだっけ?)。32nm 2.3G trs 435mmsqと。
posted at 22:48:26
これが12億。2012年なら300TF。10PF 400億。ちなみに、「京」は 45nm でダイサイズが 513mmsq、760M trs これが8万ノード。
posted at 22:48:23
「京」は 2012年にまあ600億で10PF で、これはそもそも高い。CfCA は2008年のXT4 が 30TF で2013年度のXC30が最初500TFだったかな。SX9 がなければXT4も 40-50はいけたかも。
posted at 22:48:20
これ読むと、富士通がどのような考えのもとで「京」、「富岳」をやったかが読み取れる。
posted at 22:48:17
引用:実際にテクニカルコンピューティングソリューション事業本部長である山田昌彦氏に聞いた。
posted at 22:48:16
引用:その費用で新たなスーパーコンピュータの開発と実際のハードウェアの納品までを賄わなくてはならない。これは普通に考えて持ち出しが多くなり、マイナスとなる事は明らかだ。それなのに何故富士通は次のフラグシップマシンの開発まで引き受けるのだろうか?
posted at 22:48:14
引用: 「京」のように新たにスーパーコンピュータを開発するには数百億円の投資を必要とする。すべての予算が富士通に支払われるのであれば良いが、実際に富士通に支払われた額は予算のほぼ半分程度である。
posted at 22:48:11
メモ https://www.hpcwire.jp/archives/6305 スパコンは富士通のソリューション力の結晶である
posted at 22:48:08
#半導体メモ
ラピダスの新卒初任給が公表されたので、国内に拠点を置くデバイスメーカー(ファウンドリ・ファブレス含む)の初任給の一覧を作成しました。
*福利厚生や賞与を含みません。
*ラピダス以外は24卒向け募集要項を参照。 https://twitter.com/1p_semicon/status/1702877085935743269… https://pic.twitter.com/8xL7jXWQy7
Retweeted by Jun Makino
retweeted at 14:05:17
https://digital.asahi.com/articles/ASR9D67HLR97PLBJ006.html… 大学ファンドで研究力上がる? 東大・京大の落選を専門家が考えた -- 小林信一さん。「特任教授。20年から人間社会科学研究科長・副学長」って広島は特任でも研究科長とか副学長やらされるの?お疲れさまです。
posted at 13:18:51