情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@iwaki_taira
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@iwaki_taira

いわき_平@iwaki_taira

  • 1,310フォロー
  • 835フォロワー
  • 34リスト
Stats Twitter歴
4,816日(2010/09/25より)
ツイート数
118,130(24.5件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2020年10月11日(日)41 tweetssource

10月11日

@levinassien

内田樹@levinassien

国民が無気力になり、権威に服従すれば統治コストは最少化できます。でも、そんな国からは新しいものはもう何も生まれない。経済力も、文化的生産力も、学術的発信力も失われる。盛運の国は統治コストが嵩み、衰運の国は統治コストが安く上がる。どちらを選ぶか。日本の為政者は後者を選んだのでした。

Retweeted by いわき_平

retweeted at 11:47:26

10月11日

@levinassien

内田樹@levinassien

日本は例外的に、時代の推移とともに中産階級が痩せ細り、市民の政治意識が薄まり、市民運動も学生運動も非活性化し、結果的に統治コストが逓減しました。それが政権の安定をもたらした。国民が無権利的になると社会は安定するということを安倍政権で官邸は学習した。

Retweeted by いわき_平

retweeted at 11:47:30

10月11日

@levinassien

内田樹@levinassien

『潮』では「どうして階層が二極化し、中産階級が空洞化するにつれて国民は権力に服従するようになるのか?」についての仮説を提示してみました。
「中産階級が厚みを増すと市民の政治意識が高まり、民主化闘争が起きる」というのは歴史の法則です。
東アジアでそのプロセスを逆走した国はありません。

Retweeted by いわき_平

retweeted at 11:47:35

10月11日

@tanakaryusaku

田中龍作@tanakaryusaku

民主党とりわけ鳩山政権時、ここまで権力は横暴ではなかった…

新記事『天下の公道 官邸前の横断歩道を渡らせない自民党政権』 

tanakaryusaku.jp/2020/10/00023788

記者会見に出ないフリ―ジャーナリストでも、官邸の敷地内に入ることが可能だった時代。(左写真)=2009年、後ろ姿は田中 撮影:取材班= pic.twitter.com/faZxoiaDzV

Retweeted by いわき_平

retweeted at 11:49:35

10月11日

@tanakaryusaku

田中龍作@tanakaryusaku

台風接近。冷たい雨風が打ちつける。「学術会議への人事介入」に抗議する菅野完のハンストは130時間を超えた。

菅野の体力は限界を超えているのではないか。突っ立ったまま眠りに落ちることもある。

それでも、未熟な若い警察官を指導する余裕を見せた。

=8日午前、官邸前 撮影:田中龍作= pic.twitter.com/WzQUM5pN8z

Retweeted by いわき_平

retweeted at 11:52:31

10月11日

@kazu10233147

あらかわ@kazu10233147

下村博文は、学術会議が2007年以降答申を出していないことを問題視。
 
これに対し
日本学術会議広渡清悟元会長は、強く反発
「『答申』というのは政府が『諮問』してくれなければ『答申』を返すことができない。『答申』がないというのは、あなた方(政府)が諮問しなかったから」
(画像news23) pic.twitter.com/guJthP9WFm

Retweeted by いわき_平

retweeted at 12:04:37

10月11日

@stella231302

Stella@stella231302

@kazu10233147 【答申】[名](スル)上司の問いに対して、意見を申し述べること。特に諮問機関が、諮問を受けた事項について行政官庁に意見を具申すること。「審議会が答申する」

漢字を見ても「答」という字が入ってますからね😦

Retweeted by いわき_平

retweeted at 12:06:02

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月11日

@norick1052

ノリック@norick1052

@kazu10233147 @SaYoNaRaKiNo 問われてもないのに答えを出せとは確かにおかしな論法です。まあ、疑惑から逃げ回っている博文の言う事なので、賢明な方はどちらに否があるかはお察しの事だとは思いますが。発言を自分達の言い分だけマスコミに報じさせる事で世論を味方に付ける事を狙ってるのでしょう。またマスコミ離れが加速する。

Retweeted by いわき_平

retweeted at 12:09:09

 

非公開

retweeted at xx:xx:xx

10月11日

@LINKS_FKC

株式会社リンクス@LINKS_FKC

蒙昧にして臆病なる貴族ども、ねずみの尻尾の先ほどでも勇気があるなら、要塞をでて堂々と決戦せよ。その勇気がないなら、内実のない自尊心など捨てて降伏するがよい。命を救ってやるばかりか、無能なお前たちが食うに困らぬていどの財産を持つのも許してやる(ラインハルト) #gineiden

Retweeted by いわき_平

retweeted at 12:13:44

10月11日

@ariga10_8800

☆ぼちぼち☆@ariga10_8800

@s_k_kazu @KaoriYamada01 詳しくはないですけど、3億9千万は事務局の職員50名の人件費だとか。残りが210名の会員と2,000名の連携会員に支払われているんでしょうねぇ。交通費等を考えるとボランティアに近いと会員(研究者)の方がおっしゃってるのをテレビで見ました。50名の人件費の方が問題だと思うのですが。。🤔

Retweeted by いわき_平

retweeted at 12:17:04

このページの先頭へ

×