昭和三陸地震津波発生の日①
90年前の今日、3月3日は昭和三陸地震津波発生の日。1896年旧暦5月5日端午の節句に発生した明治三陸地震津波から37年後、1933年3月3日桃の節句のことでした。
この津波をきっかけとして、日本では津波防災という概念が生まれたとされています。⇒続く https://pic.twitter.com/TTFUnQDvBH
Retweeted by isidai
retweeted at 11:55:13
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,393日(2008/08/27より) |
ツイート数 100,206(18.5件/日) |
表示するツイート :
昭和三陸地震津波発生の日①
90年前の今日、3月3日は昭和三陸地震津波発生の日。1896年旧暦5月5日端午の節句に発生した明治三陸地震津波から37年後、1933年3月3日桃の節句のことでした。
この津波をきっかけとして、日本では津波防災という概念が生まれたとされています。⇒続く https://pic.twitter.com/TTFUnQDvBH
Retweeted by isidai
retweeted at 11:55:13