情報更新

last update 11/30 08:45

ツイート検索

 

@irof
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@irof

irof@irof

Stats Twitter歴
5,661日(2008/06/01より)
ツイート数
215,826(38.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年08月31日(水)21 tweetssource

8月31日

@irof

irof@irof

脳みそに指突っ込んでこねくり回して頭痛を引っこ抜けたりしないかな……

posted at 20:42:09

8月31日

@masuda220

増田 亨@masuda220

ブラックな受託開発の世界で染み付いた、威嚇的な発言をしてしまったかなあ。本番モードに突入すると、染み付いたものが抜けきれていないのか…

Retweeted by irof

retweeted at 11:17:40

8月31日

@irof

irof@irof

「確かこれカンバン仕事術に書いてたはず」と読み返しても見当たらなくて。「あれーどこで見たっけー?」と探し回り、レガシーコード改善ガイドに書いてた。なんでこんな勘違いしたと思ったけど、私の記憶って訳者で繋がってる……?

posted at 10:03:24

8月31日

@cubbit2

Cubbit@cubbit2

「長い時間をかけて努力して習得した技術や知識を、ぽっと出の奴に短時間で模倣されるのが我慢ならない」という考え方だと、オープンソースな開発をしたり、技術ブログを書いたり、スタックオーバーフローで他の人の質問に答えたりなんてとてもできないな……

Retweeted by irof

retweeted at 09:57:14

8月31日

@masuda220

増田 亨@masuda220

@masanobuimai ベストエフォートベースという点と、内容によってレイテンシーのばらつきが大きい点が難点ですが、そこさえ受け入れれば、最高のサービスですねw

Retweeted by irof

retweeted at 09:51:25

8月31日

@irof

irof@irof

メタプログラミング、エタプログラミング。……エタって終わらなさそう。

posted at 09:09:46

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

2022年08月30日(火)17 tweetssource

8月30日

@irof

irof@irof

最近20:00-8:00あたりが空き時間に見えてきてるけど気のせいにしないといけない

posted at 18:16:05

8月30日

@irof

irof@irof

カレンダーの12:00-13:00を「あ、この枠空いてるじゃん」と見てしまうようになってきてるので、なかなか末期。

Retweeted by irof

retweeted at 18:12:16

8月30日

@irof

irof@irof

win3.1は1993年、、、win95までの間2年しかなかったのか。もっとあったとおもってた、、、

posted at 00:10:02

8月30日

@irof

irof@irof

二十年前と書こうとして「いや二十年前でももう2002年じゃん?」みたいになった。

posted at 00:03:19

8月30日

@irof

irof@irof

マシンを軽くするための細やかな設定、三十年前とかと比べるとだいぶせずに済むようになってきたけど、まだまだなんかユーザーにとっては無駄なことにリソース割きまくってたりするんだなぁ。リソースの余力も桁違いになってるしな。。
……しかし三十年前て。

posted at 00:01:21

2022年08月29日(月)69 tweetssource

8月29日

@IsahayaSymphony

ぶりてん@IsahayaSymphony

会社とかで古くてHDD駆動のPCを使わされてるみなさん、起動直後HDD使用率が100%で何分も待たされますがそれはカスタマーエクスペリエンス向上プログラムという糞機能が動いているからです。今すぐタスクスケジューラからMicrosoft Compatibility Appraiserを無効化させましょう
#一番為になったPC知識 pic.twitter.com/IdExC6vx72

Retweeted by irof

retweeted at 23:58:45

 

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

8月29日

@irof

irof@irof

AIで云々とかのが一切流れてこなくてなんのことやらってなった。TLの治安が良すぎるのか、、、

posted at 21:02:21

8月29日

@irof

irof@irof

「こう言う作りするとデータ増えたら遅くなりますよ」
「ここはいいんです」
「n件程度でもこんな遅くなりますよ、ほら」
「そんな入らないですし」
「……ちなみに現行データ何件です?」
「0ですね」
「今後増えることは」
「ないですね」
「………なんで作ってるんです?」

posted at 19:12:12

8月29日

@irof

irof@irof

「すぐにはどうやればいいか知らないけど、1時間くらい調べたらわかると思う。でもいま余裕ないしできるようになってほしいから、一日かけていいから調べて対応して」
を上手く言いたい。上手く言わなくていいか。そのまま言うか……。

posted at 18:19:22

8月29日

@irof

irof@irof

オンラインミーティングでひたすら「AWSなんもわからん」と繰り返すだけの簡単なお仕事……

posted at 18:12:47

8月29日

@irof

irof@irof

「これって要るの?」
「消しました」
「あ、いらなかったんだ」
「動かなくなりました」
「え」
「どうすればいいですか?」
「え」

posted at 15:46:04

8月29日

@irof

irof@irof

「公開とかもいいんですけどまずクローズなやつやってください(仕事)」
はい……

posted at 13:27:07

8月29日

@arakencloud

荒木健太郎@arakencloud

台風11号の動向にお気をつけください。今日29日9時時点ですでに暴風域を伴うようになり、発達しながら西に進む予報です。特に9月2~3日の予報円は大きく、進路の不確実性が大きい状況です。最新の台風情報を要確認です。 pic.twitter.com/cKBLiP2UIs

Retweeted by irof

retweeted at 13:18:27

8月29日

@irof

irof@irof

オンライン焼肉(焼肉食べてる姿を流すだけで別に参加者に奢ったりしない)

posted at 12:44:24

8月29日

@irof

irof@irof

呼び水になるコードってあって。その状態だったらやらない方がマシなんだけど、もう少し踏み込んだら化けそうな気配があるもの。下手な指摘の仕方だと芽を摘むことになって、古き良き()実装を助長してしまう気もする。

posted at 12:37:22

8月29日

@irof

irof@irof

焼肉奢るのは今年ならいいんだけど、私を外に出すだけで焼肉以上の労力かかる気がする。

posted at 12:28:56

8月29日

@irof

irof@irof

とりあえず話す時はお互いの期待値を探りながら合わせながらやるのが良いなんていうありきたりな着地点になってしまう。ちくしょう。

posted at 12:27:42

8月29日

@irof

irof@irof

なので現実的にはいろんなタイプの人の組み合わせで総合力を出す形になる。一人に全部求めたら抜けてるの見つからないし、それぞれ得意分野だけ固定したら集めなきゃいけない専門家の数が専門分野の数だけ出て現実的じゃない。こういうの踏まえて自分がどういうタイプか、という。

posted at 12:26:43

8月29日

@irof

irof@irof

難度を参照するには組織の将来的な人材確保性を織り込まなきゃだし、期間はコストとかビジネスチャンスとかありきになり、セキュリティはいわずもがな。全部見れたらいいかもだけど、そうなると深さがなぁ。

posted at 12:23:04

8月29日

@irof

irof@irof

実現可能性を「技術的に可能か」だけでみるとほとんどのことはできてしまう昨今なんだけど、ここに難度とか期間とか盛り込むと怪しくなるし、セキュリティとか盛り込むと「実現してはいけない」になったりする。どういうのを盛り込んで「実現可能性」と言うかでタイプが見える。良し悪しじゃなく。

posted at 12:21:29

8月29日

@nagise

なぎせ ゆうき@nagise

システム作るときは企画時点でアーキテクチャが分かる人を入れておかないと、実現性とかいろいろ無視した企画になりがちでして……

Retweeted by irof

retweeted at 12:17:28

8月29日

@irof

irof@irof

「これ気づかんだろ」って思ったけど、そうかその経路なら通知行くか・・・

posted at 12:17:03

8月29日

@tanigon

tanigon@ついったー東方部@tanigon

いま死語(単語としては存在するけど10-20代に伝えても「え?なんて?」ってなる、ぐらいのレベル感の)になっているか気になっているのが 「パソコン」「コンピューター」だったりする。
「マイコン」はすでに確実に死んだはず。

Retweeted by irof

retweeted at 12:13:20

8月29日

@chiroito

Chihiro Ito@chiroito

パルスオキシメータの説明書がPDFで落ちてない・・・ダイキン製だったのだけど、エアコンの説明書しか検索できないのかな・・・?

Retweeted by irof

retweeted at 11:28:53

8月29日

@irof

irof@irof

身内も次々に陽性になって、罹らない方がおかしいように感じられる今日この頃。完全引きこもりしてる身なのでリスクが宅配ボックスの故障くらいなんだけども。

posted at 11:28:41

このページの先頭へ

×