情報更新

last update 12/09 19:57

ツイート検索

 

@irof
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@irof

irof@irof

Stats Twitter歴
5,671日(2008/06/01より)
ツイート数
216,092(38.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年09月13日(水)34 tweetssource

9月13日

@irof

irof@irof

@nakanishiyasuo あ、二倍じゃなくて必ず上がるってことですか。(ほんと元ネタ見てないのがバレる)
売り上げ5兆でも経費6兆とかなんない?いや個人でできたらそれはそれですごいんだけど……

posted at 19:23:58

9月13日

@irof

irof@irof

エンジニアはフリーランスの方が云々ってポストが見えたけど、そんな営業力で生きてけるか?って思うけどな。問題ない人は言われずとも勝手になるし、誰かに言われたり煽られてなるような人にはまず間違いなく向いてない。何もかも、ほんと何もかも自己責任だぞこれ。

posted at 18:12:47

9月13日

@irof

irof@irof

失敗し続けてるから失敗なんて当たり前というか、失敗しないことなんてないのが私

posted at 18:06:37

9月13日

@irof

irof@irof

失敗の失が重いのか敗が重いのかどっちもなのか。どっちもなら足し算で重いのか掛け算で重いのか乗算で重いのか。

posted at 18:05:48

9月13日

@haradakiro

HARADA Kiro@haradakiro

思ってたのと違う結果になった時に、同じことを繰り返さないためになにか必ずやるくらいは重く、でも次にやることをためらわないくらいには軽い言葉が欲しいんですよ。失敗はちょっと重すぎる。

Retweeted by irof

retweeted at 18:04:49

9月13日

@harada_psj

Satoshi Harada@harada_psj

ふりかえりで、チームメンバーにやる気がない・ふりかえりをやること自体に疑問、という場合に、スクラムマスターはどんなファシリテートをできるのかなぁ。

Retweeted by irof

retweeted at 17:15:06

9月13日

@irof

irof@irof

「考えてませんでした」とかも、いや別に責めたいわけじゃないし、懺悔されても困るんやって。なりがち。

posted at 17:07:38

9月13日

@TAKAKING22

TAKAKING22@TAKAKING22

「自分も言おうと思ってたんですけど」「考えてました」みたいな保身後出しジャンケンってほんとにいらないなって思う。仮に事実だとしても文字数の無駄なので言わないほうがマシなレベル。

Retweeted by irof

retweeted at 17:06:56

9月13日

@kis

きしだൠ(K1S)@kis

「僕は『ビジネス有機』ですから。環境にいいから有機農業をしているわけではないんです」
「有機農業はもうかります。一番面白いのは、有機のマーケット規模が今より小さくなることは、ほぼないことです。副次的に環境も良くなればいい」
こういう姿勢いいな
digital.asahi.com/sp/articles/AS

Retweeted by irof

retweeted at 17:03:22

9月13日

@irof

irof@irof

「最初からこうしてれば」
うんうん、そうだね。最初は……15年前?このフレームワーク作るところから始める?あ、とりあえずCPUとメモリからかな……SSDもまだ怪しがられてた頃だと思うし、容量もねぇ。

posted at 09:59:46

9月13日

@irof

irof@irof

「n人引っかかりました!」「XXXさんが踏みました!!」で「ちゃんと研修受けてください、研修内容理解してないお前はペケです」じゃねーんだよ。
引っかかったことないと思うけど、その手の吊し上げ見てるとイラッとくるんよね。。

posted at 09:50:54

9月13日

@irof

irof@irof

あの会社メールアドレスに対してフィッシング装ったメール投げて試すやつ。人のテストになってるとこは嫌悪感あるよね。仕組みのテストであってくれ。

posted at 09:49:03

9月13日

@daipresents

藤原大 | アジャイルコーチ@daipresents

会社のメールアドレス向けにフィッシングメールが送られてきたときのこと。
これは社内のセキュリティチームが社員を試すものでURLをクリックすると「クリックしちゃダメ!」とメッセージが出たり。
人を試すなら試したあとに「試してごめんね」ぐらいは言ってほしいものだ。
これだとただの嫌な奴ら

Retweeted by irof

retweeted at 09:47:38

9月13日

@irof

irof@irof

まぁ対外的には他の人がコメントしてるように思われるのは当然だろけどね。その上でこういう書き方を通したのは、どういう狙いなのかはわからない。炎上マーケティングに近いやりかたなのかな……

posted at 09:36:42

このページの先頭へ

×