情報更新

last update 12/10 18:58

ツイート検索

 

@irof
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@irof

irof@irof

Stats Twitter歴
5,672日(2008/06/01より)
ツイート数
216,105(38.1件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年09月11日(月)33 tweetssource

9月11日

@irof

irof@irof

公式ドキュメントあるある
わかってから読むとわかる。わからない時に読んでもわからない。

posted at 19:53:18

9月11日

@irof

irof@irof

読んだ本じゃなく、身につけた知識と実践の試行錯誤から語りたいところ。

……というのを数百冊読んでから言えるようになりたいと思ってた。ので言ってる。

posted at 18:30:25

9月11日

@irof

irof@irof

でコレか。ツイートした時には忘れてたみたいだけど、2022年より前に立ち読みかどっかの会社の本棚ので読んだ気はするんだ……
「なんか読んだ気がすること書いてるなー」と思いながら参考文献見て「やっぱそれね。うんうん。」となって満足して閉じた。はず。 twitter.com/irof/status/14

posted at 18:25:11

9月11日

@takahashim

Masayoshi Takahashi@takahashim

『リーダブルコード』は「読みたい本」というより「読ませたい本」で、読ませる側の期待とうまく釣り合いがとれているためある程度声の大きい人達の間で話題になりやすいんでは…と思っています。まあでも未読の方は今からでも読んでみてもいいでは

Retweeted by irof

retweeted at 17:24:24

9月11日

@irof

irof@irof

「誰でも読めなければならない」
「そうだよね、日本語わからない人も読めないといけないよね」

posted at 17:23:30

9月11日

@irof

irof@irof

のりしろも好きな表現だけど、実際ののりしろ最後に見たの前世紀じゃないかな……

posted at 12:35:27

9月11日

@irof

irof@irof

コンテキスト違い(ズレでも外れでも良い。どれもニュアンスちょい違う感じがするので全部使ってるな……)を「ミスコンテキスト」って言ってみたら、ミスコンと略されてしまい(以下略

posted at 12:18:10

9月11日

@irof

irof@irof

書籍引用は権威づけというより「ここで書くと一冊の本になりかねないんで読んでもらった方がスムーズだよなぁ」な参考文献提示くらいかなぁ。読んでるって言ってくれたらそのコンテキストでさらに突っ込めるし。

posted at 12:15:27

9月11日

@cero_t

Shin Tanimoto / CERO-METAL@cero_t

「あの本に書いてあった」という権威付けとして書籍を利用したい人もいるかも知れませんが、僕のように「俺が権威だ」となれば書籍を利用する必要ありません。

さぁ、あなたも権威になりましょう!

Retweeted by irof

retweeted at 12:14:02

9月11日

@irof

irof@irof

「開発」「運用」「ビジネス」とかの分け方もまぁ思うところはあるけど、所詮ロールだし、この手の文脈ではMECEである必要もない。というかロールはガイドロープみたいなもんで、被ってたりするべきだと思ってる。

posted at 12:13:29

9月11日

@irof

irof@irof

だもんで「ビジネス視点」だけ取り上げるのもなんか違うなとは思ってる。もし「やりやすいところから広げる」で取り組むなら、とりあえず運用視点の方を先に持った方が良いとは思ってる。ビジネス視点とサンドイッチする方が運用視点わかりよかったりもするのでどの順でもいいけど。

posted at 12:11:24

9月11日

@irof

irof@irof

エンジニア、他のロールよりはいろんな視点をエミュレートしやすい立場ではあると思う。というのも関わるロールが多くて、であるならば関わる相手の視点を持つ方がスムーズである。組織パターンの「作業が内側に流れる」あたりに書かれてたと思う。

posted at 12:09:20

このページの先頭へ

×