つまり「TwitterのTL」に対して、私は「自分の考えそうなことを先取りして言語化してくれること」を期待してたわけか。共感できる(ただし新しい発見ではない)言説ってそういうものなわけで。もちろんそればかりじゃないけどね。さてTLもメインじゃなくなりTwitterもなくなって、今後どうなるかね。
posted at 23:35:11
Stats | Twitter歴 5,662日(2008/06/01より) |
ツイート数 215,915(38.1件/日) |
表示するツイート :
つまり「TwitterのTL」に対して、私は「自分の考えそうなことを先取りして言語化してくれること」を期待してたわけか。共感できる(ただし新しい発見ではない)言説ってそういうものなわけで。もちろんそればかりじゃないけどね。さてTLもメインじゃなくなりTwitterもなくなって、今後どうなるかね。
posted at 23:35:11
「おすすめ」にふぃずばず流れてたから言及してみた(Xの思惑どおりだろう)けど、「フォロー中」の方だと私のポストに近い言及もあって、うむ私のタイムラインならそうだよなと思うものの、エコーチェンバーかこれってなったり、他の人が言ってるから言わなくていいもんでもねーよなとか。ねむい。
posted at 23:31:30
そいや家に焼酎ないな……
posted at 23:24:28
フィズバズも認知されすぎて「フィズバズだから」で答え出せてる人もいて区別つかんよね。本来問いたいのってそういう「知っている模範解答を答える」じゃなかっただろうに、なんか質問する側すらそれ見失ってて、とても趣深い。
posted at 23:23:54
こないだ久々に焼酎飲んだけど「あれ、こんなだっけ……?」ってなった。なんだったんだろあれ。
posted at 23:21:25
そういえば全然芋焼酎を飲まなくなった
20代の頃は1番好きなくらいだったのに
久々に飲みたくなってきた
Retweeted by irof
retweeted at 23:20:05
なのよねぇ。
posted at 23:19:05
よくよく考えると、引数にOptionalを濫用すると辛いというのは妥当かも。結果的に引数にOptional使うとしても、まず②を考えてからでも遅くない。
①引数にOptional使えると便利派
void persistEventAndSnapshotOpt(E event, Optional<A> snapshot);
②メソッドを目的特化で分割する
void… https://twitter.com/i/web/status/1700864315019145517…
Retweeted by irof
retweeted at 23:18:42
ぱすたとぴざ https://pic.twitter.com/MNh0YPnYnf
posted at 23:16:36
喫茶店で「できたら名前呼びます」ってときとか、レストランの順番待ちとかでは、田中とか鈴木とか、ニックネームでって言われたらKenとか言ってる。聞き返されなくていい。(そして呼ばれても一瞬気づかない)
Retweeted by irof
retweeted at 23:15:01