野球中継、月額じゃなく1試合単位で見れたらいいのになぁ……って思ってたら虎テレでそのままのがあったので見てる。 https://movie.hanshintigers.jp/pc/html/pc.html#about…
posted at 15:31:44
Stats | Twitter歴 5,660日(2008/06/01より) |
ツイート数 215,811(38.1件/日) |
表示するツイート :
野球中継、月額じゃなく1試合単位で見れたらいいのになぁ……って思ってたら虎テレでそのままのがあったので見てる。 https://movie.hanshintigers.jp/pc/html/pc.html#about…
posted at 15:31:44
曇ってるなー https://pic.twitter.com/ZrdSlnOeDt
Retweeted by irof
retweeted at 13:06:18
とろぴこ https://pic.twitter.com/d0LqAmJT3t
posted at 13:06:11
ちょっと仕事スイッチ切る
posted at 13:04:28
ネタポストから実務で役立つお話に繋げるアカウントです😉
posted at 13:04:09
「いいから(計算する)金額をintで扱うんじゃねぇ!!計算するならせめてMath.addExactとか使え!!!!!」 https://pic.twitter.com/SSAWtUxgkA
posted at 13:03:12
もしかしたら符号なしで、オーバーフローした隣のアドレスは別の人かもしれない。ぴったりオーバーフローすると自分の税金は0になって、他の人の税金が1円だけ増える。
posted at 13:00:45
とりあえず21億以上納めるところから始めましょうかね……うまくいけば21億貰えるかもしれない。(ただし符号付き32bitじゃなかったらオーバーフローせずに素直に納めなきゃいけない https://twitter.com/fujikenbotebote/status/1700356984183435500… https://pic.twitter.com/5avvB4dUa3
posted at 12:59:11
@cero_t オーバーフローでマイナスになるとは限らないんですよ!!
posted at 12:54:59
(あれ、これ仕事・・・?
posted at 12:53:34
h28とか.区切りとか固有かなぁって思ったけど、和暦って見て良さそう。「平成16年3月2日」って入力でも同様の和暦表示解除&書式編集時エラーになったわ。 https://pic.twitter.com/qcEdxwnpdN
posted at 12:53:02
ExcelファイルをGoogleドライブで共有してそのまま読み書きするってのはそんな珍しいことでもないし、実務で和暦扱うExcelファイルでは気をつけないとなーって思った。アップロードしたら和暦表示じゃなくなってる。
posted at 12:51:59
ぺいっ。 https://pic.twitter.com/z7IzfuBgHu
posted at 12:47:46
えびでんす。 https://pic.twitter.com/4532JK7wmL
posted at 12:41:03
書式どうなってるか見ようとしたらエラー踏んだ。やったぁ!(仕事スイッチ入りかけてる https://pic.twitter.com/7IfMikIDdA
posted at 12:34:11
MacのExcelでもいけたなー。でもこれGoogleドライブにあげて開くと勝手に西暦になるなぁ。なんだこれ。 https://pic.twitter.com/eISY9Qg4Pf
posted at 12:33:24
「ならないんですけど?」
「え、そんなはずは……これGoogleスプレッドシートじゃん」
「え、GoogleスプレッドシートってExcelじゃないんですか?」
たまにある。 https://pic.twitter.com/POL1CZKGov
posted at 12:31:01
「今開いてるExcelの」
「ちょっと待って、Excel起動しますね……
posted at 12:25:27
筒井.xls@エクセル関数擬人化本著者@Tsutsui0524
A「どうした?難しい顔して」
B「平成28年って西暦何年だったっけ…」
A「今開いてるExcelの適当なセルに『h28.1.1』って入れて数式バー見てみ」
B「ふおおぉ」 https://pic.twitter.com/HaLtcpTbCn
Retweeted by irof
retweeted at 12:24:42
「着替え時間の分、残業代で払ってください」
――え、だって、自宅から制服で来てますよね?
「だからなんですか?ニュースとか、見ない人ですか?」
――あの、会社で着替えないとダメなわけじゃないんで……
「知ってますよ。だから、自宅から着てきてるんでしょ?はぐらかさないでください」
――ひー。
Retweeted by irof
retweeted at 12:24:11
こういうので繋がりできてるから、仕事なくなるリスク対策のやりかたは20年前とはだいぶ変わったのう。
posted at 12:21:31
2社フリーランスとしてRuby on Railsのエンジニアとして働いてましたが、業績悪化やピボットで、なんと昨日今日で一気に仕事がなくなりました😃
ということで絶賛ニートのRuby on Railsエンジニアが完成しましたので、仕事ください
Retweeted by irof
retweeted at 12:19:48
メンテはコード書いた一秒後には始まってんだよなぁ……
posted at 12:19:07
Yasuo Nakanishi@nakanishiyasuo
メンテを考えなければ速いんだけどね https://twitter.com/todesking/status/1700038210288775258…
Retweeted by irof
retweeted at 12:18:48
意識しない方が会社が素直にわかるのでそのままでいい説(応募が増えるとは言っていない
posted at 12:17:48
テックブログの文章、ノリが合う/合わないで企業イメージに直結するので結構意識したほうがいい気がする~
Retweeted by irof
retweeted at 12:17:17
IN THE DOORの新醸造所のオープンに来ました https://pic.twitter.com/37vO3ozSRK
Retweeted by irof
retweeted at 12:15:19
@daiksy ずるい!
posted at 12:14:48
粋だなぁ
posted at 12:14:36
ジュンク堂書店池袋本店 PC書担当@junkudo_ike_pc
【再掲】フェア情報:6F上りエスカレーター前にて「ありがとう WEB+DB PRESS」フェアを開催中。2000年の創刊以来、長きに渡ってエンジニアを支えてきたWEB+DB PRESSに敬意と感謝を込めて、バックナンバーと関連書を一堂に集めました。ぜひ店頭でご覧ください。 https://pic.twitter.com/xr6vMVpY1k
Retweeted by irof
retweeted at 12:13:56
切れ否コード?途切れのない?万に届くメインメソッド……?
posted at 12:09:47
きれいな
き・れいな
きれ・いな
きれい・な
posted at 12:09:14
手洗い、うがい、アルコール消毒してから書いた https://twitter.com/pythonist19/status/1700283715052548287…
Retweeted by irof
retweeted at 12:08:48
「これどこで知りました?」
「なんでしたっけ、えーとなんかよく見る英語のQAサイトです」
「あー、あそこね。えーと……なんちゃらオーバーフローです?(ド忘れ)」
「あ、ですです。タックスオーバーフロー」
「タックスオーバーフロー」
posted at 12:08:36
岡目八目で「主催者側苦労してるなぁ」とか見えるので、せめてもとリアクション大きめ(うなづくくらいで声を出したりはしない。声出すのって緊張するし……)にとったり色々するけど、オンラインだとできるのはXやチャット賑わせるくらいでねぇ。
posted at 12:04:41
「どうせ参加するなら」みたいな謎の気負いを抱えつつ「空気わからんし出しゃばるのもあかんわな」と人見知りの言い訳をしつつ。コソコソ行ったら知ってる人が居たりして、その人と話してたら「これはこれで楽しいけど何期待してきたんだっけな……」となったり。オンラインだと聴衆に徹して気配消す。
posted at 11:59:03
わかる(わかる(わかる
posted at 11:55:45
joker1007 (アルフォートおじさん)@joker1007
自分は10年以上プログラマコミュニティと関わってるはずだけど、ちゃんと面識のある友人が居ないコミュニティに参加した時の俺は懇親会寿司おじさんと区別ができないので(1人でスマホ見ながら飯と酒をかっ喰らうしかやることないから)、せめて登壇するぐらいしないと知らないコミュニティに怖くて行け… https://twitter.com/i/web/status/1700181770334027811…
Retweeted by irof
retweeted at 11:55:37
別にいいんだけど、休みにするぞーって日にうっかり目に入ると仕事スイッチ入るんよね。うーむ。
posted at 11:44:45
昔から使ってるものにうっかり仕事で関わってしまうと、それの見方が変わってしまうもので。。
posted at 11:44:07
人間って外出るようにできてないよね……
posted at 10:53:59
普段、駅まで行くことはないので久々に駅まで出たら運動のしすぎで気分悪くなってきた
Retweeted by irof
retweeted at 10:53:49
Javaコードはエクセルで生成するもんでしょ??
posted at 10:39:38
・ネイティブコード
・を作るバイトコード
・を作るJavaコード
・を作るアノテーションプロセッサー他の生成ツールのコード https://twitter.com/irof/status/1700318355151061210…
Retweeted by irof
retweeted at 10:38:45
型が過多です
posted at 10:34:13
焼肉業界のこれからの必須設備はプラネタリウムです。 https://twitter.com/livedoornews/status/1700316456704184616… https://pic.twitter.com/KL0MXWqrtX
Retweeted by irof
retweeted at 10:33:49
「コード」に「読み易さ」なんて要らない。という結論に至ったけど、説明するには余白が足りない。
posted at 10:32:44
なんかわかりやすい起き方してるな https://pic.twitter.com/BpBQXRI6EE
posted at 10:29:09
戦闘サポート https://pic.twitter.com/4PwQmPMF6O
Retweeted by irof
retweeted at 10:24:40
「「「「「コード」を作るコード」を作るコード」を作るコード」を作るコード」
なんてものが世の中には溢れているんだけど、どのコードの話してんだろなーって思ったり。
posted at 10:21:00
9月9日をみて最初に頭に浮かんだのは「6月6日に雨ザーザー」でした。さんかくじょーぎに
posted at 10:17:38
DHH が not for me って言ってるだけなんだよね。 https://twitter.com/kmizu/status/1700173545240948752…
Retweeted by irof
retweeted at 10:15:16
プログラマはコンピュータに仕事させるスペシャリストな訳で、自分の書いたコードの正しさを検証するのもコンピュータにやらせましょ。
で、2023年現在においてコードの正しさを検証するためのコストパフォーマンスの良い手法の一つが静的型検査なので使いこなしていきましょ
Retweeted by irof
retweeted at 10:14:17
いろんな沼があるなぁ……
posted at 10:10:13
なんとなく…私を雪ミク沼に突き落としたやつ貼っとこう(n回目)
まぁこんなの二度と観れんかもだけど、、
ライブやるならとりあえず夜行性ハイズやれ(やってください頼むから)
注:音出ます
#雪ミク2024 https://pic.twitter.com/5jJAO32xww
Retweeted by irof
retweeted at 10:10:02
@luccafort 人に向けると急に人柱っぽくなりますね。
posted at 09:14:20
「基礎」じゃなく「礎」というと急にハードルが上がります。
posted at 09:10:45
やっぱ基礎とか基本という名前は良くない。「簡単」という印象があまりにも強すぎる。
「無駄なく研ぎ澄まされ、洗練された構成要素」であって、初学者が容易に到達可能なものではないんだよな。
Retweeted by irof
retweeted at 09:09:32
普段使っている道具が使えない状況になると明らかになる能力がある。
posted at 09:08:14