【イベント告知】
11月25日(土)14〜17時で神森小学校にて開催される神森っ子祭にミステリーサークルも参加します。
前野先生による演示実験も開催予定です。
舞台発表ではバズーカ砲も撃ちます。
果たして一発で成功することはできるのか?!
Retweeted by 前野[いろもの物理学者]昌弘
retweeted at 12:30:57
Stats | Twitter歴 5,181日(2009/09/28より) |
ツイート数 48,985(9.4件/日) |
表示するツイート :
【イベント告知】
11月25日(土)14〜17時で神森小学校にて開催される神森っ子祭にミステリーサークルも参加します。
前野先生による演示実験も開催予定です。
舞台発表ではバズーカ砲も撃ちます。
果たして一発で成功することはできるのか?!
Retweeted by 前野[いろもの物理学者]昌弘
retweeted at 12:30:57
@irobutsu @kadamasaru https://pic.twitter.com/xpF9j7tCCS
Retweeted by 前野[いろもの物理学者]昌弘
retweeted at 21:08:56
@h_okumura @kadamasaru おお。これいわゆる「ナブラ」の呼び方なんですね。それを「∂」にも使うのは濫用かも。
posted at 21:10:07
@kadamasaru 確かに偏微分と常微分の区別は関係ないですね(そこはおかしいと私も思う)。「デル」が微分を意味するってのは変化量を表すときの「Δ」または「δ」の「デルタ」の方から来ているんじゃないかと思ってます。
posted at 13:34:25
投票御礼。1位「ラウンドディー」2位「デル」でした。
嘉田自身は、記号自体を強調して指すときは「ラウンドディー」、数式中に出現する場合は「ディー」ですね。
授業では「∂ も d には違いないけど偏微分の場合は丸く書く習慣なのだ」とだけ語って読み方にはあえて言及していません。 https://twitter.com/kadamasaru/status/1724266655151489077…
Retweeted by 前野[いろもの物理学者]昌弘
retweeted at 13:39:30
∂ の読み方の説明
『微分を意味する「デル」と読む場合がある』
とある。なんで「デル」が微分を意味する? derivative だから? それに常微分と偏微分の区別に関係なくね?
↓
http://www.phys.u-ryukyu.ac.jp/~maeno/sizensuugaku/lec25.html#partial…
Retweeted by 前野[いろもの物理学者]昌弘
retweeted at 13:40:12
@kadamasaru 確かに偏微分と常微分の区別は関係ないですね(そこはおかしいと私も思う)。「デル」が微分を意味するってのは変化量を表すときの「Δ」または「δ」の「デルタ」の方から来ているんじゃないかと思ってます。
Retweeted by 前野[いろもの物理学者]昌弘
retweeted at 13:40:14
私は確かに∂を「でる」と読んでいる(↓引用したようにケースバイケースである)んだけど、なんで「でる」なのかはよくわかってなかった(^_^;)。たぶん「デルタ」を短くということではないかと思うが。そうだとすると「微小変化を表すデル」が正しいのかな。
https://twitter.com/irobutsu/status/813031579274489856…
posted at 13:43:39
偏微分のために新しい記号を作るなら、常微分にも新しい記号作っておけばよかったのに、と(dy/dx)=y/xと約分する人を発見するたび(←そう何度もはないが、何度かはある)に思う。
posted at 13:47:56
まぁしかし、そういう約分する人は∂y/∂x もy/xに約分するのか(^_^;)。
posted at 13:48:41
dyやdxが「dとy」や「dとx」のように分けられるものではないということを示すために、「つなげて書く」というのを実践しているが、「意味ないんじゃない?」ってよく言われる。そう言われるのはわかっているが、それでもやっている。
posted at 13:53:40
この「∂」は境界作用素の方の「∂」。 https://twitter.com/kadamasaru/status/1725369217703350698…
posted at 13:59:21
あ、嬉しい。好評価をいただいている。
ちなみに線はtikzで引いてます。これやるとTeXのコンパイルが2回どころか数回やらないと終わらないので「TeXのログファイルの変更がなくなるまでLaTeXりっ回す」マクロを書いてやってます。 https://twitter.com/juvenile_crimes/status/1723171954465952075…
posted at 09:44:26
ちなみに今書いている(もうすぐ査読者募集をしようかと思っている)「よくわかる特殊相対論」ではこの白黒バージョン(カラーの本は高くなるので)を使ってる。 https://pic.twitter.com/MRJp6JrjP9
posted at 09:51:03
今日はこれに来たのでお台場の方におります。 https://pic.twitter.com/6Gwgyo3bpp
posted at 11:54:54
うっかりとカップヌードルに冷水(沸かしたつもりだったが沸いてなかった水道水)を入れてしまったのだが、しばらく待ったらちゃんと食べられた。
前にそういう話を聞いたことはあったが、体験談として確認。
posted at 11:56:54
まるで曲芸のようにチョコレートが積んであった。誰だかわからないけど、ありがとう。 https://pic.twitter.com/Wkw0pBDnGn
posted at 09:03:38
昨日の高校生の全国発表、眞榮城綾香さんが優秀賞&受講生投票賞を受賞しました!
カガク院から発表した、他2名の発表含め、久しぶりの対面で有意義な大会でした!
詳細は後日、公式ホームページにて! https://pic.twitter.com/PLUX3RzG1B
Retweeted by 前野[いろもの物理学者]昌弘
retweeted at 10:59:59
高校生(グローバルサイエンスキャンパス)の全国発表、始まります。
@科学未来館(東京) https://pic.twitter.com/9S5wysU2Wu
Retweeted by 前野[いろもの物理学者]昌弘
retweeted at 14:12:46
前にアップロードしてた(もともとは集中講義のテキスト)である「微分形式と物理」の修正版をアップロードしました(URLは変わってない)。
足の足し上げの記法を変えたのと、一般相対論を少しだけ加えた。
http://irobutsu.a.la9.jp/kougi/DFC.pdf
posted at 14:20:53
面白い・・・(って面白がっててはいけないな)。
次元あるいは単位のある量の掛算や割り算が何を意味しているのかがわかんないまま「単位をそろえましょう」みたいなお題目だけ頭のメモ帳に入れている人がいるということなのかな。 https://twitter.com/Essence_sci/status/1712492373811613994…
posted at 14:34:27
なお、物理の数式の中の単位の取り扱いについてはいろいろ間違っていることが多いので、気になる人は例えば小牧さんの↓を読むべし。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/peu/24/3/24_117/_article/-char/ja/…
posted at 14:46:17
統計力学を初めて学ぶときに、エルゴード性について深く理解する必要はないと思いますが、勉強したくなったり、「エルゴード」と叫びたくなったときに、参考になるだろう論点を整理しました。講義では扱いませんが、補助資料として受講生にアナウンスしています。http://www.ton.scphys.kyoto-u.ac.jp/sasa/SM%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%89.pdf…
Retweeted by 前野[いろもの物理学者]昌弘
retweeted at 14:47:02
https://twitter.com/hakase_kagaku/status/1708300716090298413… https://pic.twitter.com/v1Bo1Ac89i
Retweeted by 前野[いろもの物理学者]昌弘
retweeted at 11:20:20
今日はハカセ塾、カガク院のOB/OG会でした。
対面、オンラインで参加してくれた方ともおしゃべりが出来、楽しいひとときでした。
皆さんが広い範囲で活躍してて、驚きです🌟
幹事の修了生、ありがとう! https://pic.twitter.com/t3RVCQSoop
Retweeted by 前野[いろもの物理学者]昌弘
retweeted at 18:46:33
高校生、先日のOASESに引き続き、進化学会で発表中
(日本進化学会高校生ポスター発表にて) https://pic.twitter.com/XXfPgA5gyU
Retweeted by 前野[いろもの物理学者]昌弘
retweeted at 16:53:34
今年は日本進化学会の全国大会が沖縄で開催されていて、生物系の研究をしているカガク院の高校生もポスター発表してきました。 https://twitter.com/hakase_kagaku/status/1697848028227641565…
Retweeted by 前野[いろもの物理学者]昌弘
retweeted at 16:54:05
8月26日(土)に沖縄科学技術教育シンポジウム(OASES)2023が琉球大学で開催され、琉大ハカセ塾・琉大カガク院の第二段階生が研究成果を発表しました。
また、OASESにはそれぞれの第一段階生も参加し、小・中・高校生の垣根を超えた研究交流を行いました。
皆さん、お疲れさまでした! https://pic.twitter.com/ray6S3j3pT
Retweeted by 前野[いろもの物理学者]昌弘
retweeted at 18:07:26
フィギュアのディスプレイケースにカルピスウォーター入り水を入れて、レーザーポインタで全反射を観察。
最後だけちょっと外に出る光あり。 https://pic.twitter.com/gcOyRl7rhh
posted at 12:17:49
@selene_air むしろ「写真で見る限り空気抵抗の大きさは大きくない(影響はほぼない)」ということまで判断してちょうだい、という意味であえて書いてません。
ほとんどの人は空気抵抗のことを完全に忘れて考えたようです。
https://twitter.com/selene_air/status/1691193832938110976…
posted at 06:14:55
@selene_air むしろ「写真で見る限り空気抵抗の大きさは大きくない(影響はほぼない)」ということまで判断してちょうだい、という意味であえて書いてません。
ほとんどの人は空気抵抗のことを完全に忘れて考えたようです。
https://twitter.com/selene_air/status/1691193832938110976…
Retweeted by 前野[いろもの物理学者]昌弘
retweeted at 06:15:01
熱力学第二法則は毎年ミクロな量子力学から導出されてる。 https://twitter.com/tjmlab/status/1690647917164650496…
Retweeted by 前野[いろもの物理学者]昌弘
retweeted at 11:19:05
こちらでは私は「MIF誤概念」を始めとする「物理をいくら教えても、学生/生徒は物理の根本で素朴概念に基づく誤解をしまったままである」という話と、SF映像でまさにその誤解そのまんまの描写出てくるで、って話をしました。
なので、この誤解を正すのは無理。 https://twitter.com/Sakai_Sampo/status/1690552950945665024…
posted at 20:13:27
んでいま「MIF誤概念」でぐぐってみると
https://www.google.com/search?q=MIF%E8%AA%A4%E6%A6%82%E5%BF%B5…
わしのページが上の方に出てくるけど(^_^;)。
下の方には「MIF 素朴概念が高学年ほど増加していくことについて一」なんてのも見つかる(^_^;)。救いがない。
posted at 20:15:24
@mac_wac うーん、でも「物理」で受験して入学した大学生にもまだまだ残っていることを思うと(あるいはいったん消えても蘇ったりすることを思うと)、なかなか一筋縄ではいかん感じです。
posted at 22:19:28
堺三保/Mitsuyasu Sakai@Sakai_Sampo
昨日の考証ブラザーズ、『ロシアとフランスの秘密警察史』『ハリウッドのスト関連の業界誌記事いろいろ』『物理教育とSF描写』の3題でお送りしました。秘密警察、こわすぎ。てか、白土くん、相変わらず調べ物が細かいw 前野さんの話は人の思い込みは教育では超えがたいというか、お疲れ様です。(^◇^;
Retweeted by 前野[いろもの物理学者]昌弘
retweeted at 12:40:38
「量子もつれ」って何?
講演資料の中からリンクしてあるんだけど、スピンを使ったアスペの実験(EPR相関)の様子のインタラクティブ教材です。
http://irobutsu.a.la9.jp/Bell/Exp/Aspect.html… https://pic.twitter.com/2wqwE1AeIk
posted at 12:55:01
同様の、ただしこっちは偏光を使った方のEPR相関の様子のインタラクティブ教材。これはずっと前に作ったやつで、今回の資料からはリンクされてない。
http://irobutsu.a.la9.jp/Aspect/Exp/Aspect.html… https://pic.twitter.com/WNRpEbIGl6
posted at 12:57:10
この講演
「量子もつれ」って何?
は無事終了しました。参加いただいた皆さん、どうもありがとうございました。
本日の発表資料は↓です。
http://irobutsu.a.la9.jp/Bell/#/
posted at 17:32:12
紀伊國屋書店 東京理科大学 神楽坂ブックセンター@Kino_Tus_Kagura
【前野昌弘著「よくわかる物理学シリーズ」(東京図書)ご案内】全5冊、並べてみました。学術書ではあまりみかけない非常に個性的な帯が、書名よりも先に目に入ります。電磁気学、量子力学、初等力学、解析力学、熱力学の全5冊、販売中。(店長) https://pic.twitter.com/Su1FVosaWZ
Retweeted by 前野[いろもの物理学者]昌弘
retweeted at 20:23:33
台風接近の為、8月6日に予定していた琉球大学理学部物理系公開講座の対面での実施は中止します。
講座のうち、講演
「量子もつれ」って何?(話すのは私)
についてはzoomによる遠隔講演で実施します。↓のリンクから申し込むとzoomミーティングIDが送られます。
http://www.phys.u-ryukyu.ac.jp/index.php?%B8%F8%B3%AB%B9%D6%BA%C22023%C7%AF%C5%D9…
Retweeted by 前野[いろもの物理学者]昌弘
retweeted at 08:45:06
台風接近の為、8月6日に予定していた琉球大学理学部物理系公開講座の対面での実施は中止します。
講座のうち、講演
「量子もつれ」って何?(話すのは私)
についてはzoomによる遠隔講演で実施します。↓のリンクから申し込むとzoomミーティングIDが送られます。
http://www.phys.u-ryukyu.ac.jp/index.php?%B8%F8%B3%AB%B9%D6%BA%C22023%C7%AF%C5%D9…
Retweeted by 前野[いろもの物理学者]昌弘
retweeted at 22:50:59
【販売開始!】8月12日(土) 考証ブラザーズの科学とSFトーク 第75回
http://boutreview.shop-pro.jp/?pid=175982696
考証ブラザーズ
堺三保
@sakai_sampo
白土晴一
@manetoke
ゲスト 前野昌弘
@irobutsu
Retweeted by 前野[いろもの物理学者]昌弘
retweeted at 00:38:06
6日は台風接近可能性大なので、残念ながらこの公開講座、対面部分は中止することになりました。
なお、遠隔講義
「量子もつれ」って何?
は(停電が起こる不安はあるものの)実施する予定です。参加希望でまだ申込でない方は、以下のURLより。
http://www.phys.u-ryukyu.ac.jp/index.php?%B8%F8%B3%AB%B9%D6%BA%C22023%C7%AF%C5%D9…
posted at 08:24:53
6日は台風接近可能性大なので、残念ながらこの公開講座、対面部分は中止することになりました。
なお、遠隔講義
「量子もつれ」って何?
は(停電が起こる不安はあるものの)実施する予定です。参加希望でまだ申込でない方は、以下のURLより。
http://www.phys.u-ryukyu.ac.jp/index.php?%B8%F8%B3%AB%B9%D6%BA%C22023%C7%AF%C5%D9…
posted at 08:25:16
台風接近の為、8月6日に予定していた琉球大学理学部物理系公開講座の対面での実施は中止します。
講座のうち、講演
「量子もつれ」って何?(話すのは私)
についてはzoomによる遠隔講演で実施します。↓のリンクから申し込むとzoomミーティングIDが送られます。
http://www.phys.u-ryukyu.ac.jp/index.php?%B8%F8%B3%AB%B9%D6%BA%C22023%C7%AF%C5%D9…
posted at 12:56:27
怖いのは台風で停電になって遠隔講演すらできなくなることだが(^_^;)。同じ台風の一回めの通過(次が2回め)ではかなり広い範囲で停電したからなぁ。
posted at 13:05:14
瞬停電来た、、、、
やばいな、早くも。
posted at 18:38:38
琉大内周回道路、工学部から極低温に向かうところ https://pic.twitter.com/UbDzT66BWR
posted at 08:42:22
ミラー倒れている。理系複合
棟前 https://pic.twitter.com/BtiTWPykik
posted at 08:46:31