情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@inosenaoki
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@inosenaoki

猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】@inosenaoki

Stats Twitter歴
4,941日(2010/03/23より)
ツイート数
36,929(7.4件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月25日(土)16 tweetssource

3月25日

@masazzw

運鈍根@masazzw

「昭和16年夏の敗戦」という名著がある。猪瀬直樹の出世作。

日本全国からエース級の人材を集めて対米戦争のシュミレーションをさせ恐るべき精度の予測を得たが、東條英機をはじめ政府の要人はその結果を無視した。
それなら、なんのためにしたかわからないが、、、。

Retweeted by 猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】

retweeted at 22:56:23

3月25日

@allreviewsjp

ALL REVIEWS@allreviewsjp

【本日のピックアップ】「深く振り返るのは、より本気で前を向くため。平成日本の向かうべき道を問う」
『平成の重大事件 日本はどこで失敗したのか』(朝日新聞出版) - 著者:猪瀬直樹,田原総一朗 - 猪瀬 直樹@inosenaokiによる後書き ALL REVIEWS #書評 allreviews.jp/review/2434

Retweeted by 猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】

retweeted at 22:53:25

3月25日

@inosenaoki

猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】@inosenaoki

本日21日・春分の日。ウクライナ大使へのパワフルなトヨタのピックアップトラック20台の贈呈式。日本維新の会が議員報酬3割カットなど身を切る改革で捻出した資金で提供した。缶詰もコンテナで送る予定。ウクライナ大使の嬉しそうな顔が印象的です。 twitter.com/i/web/status/1 pic.twitter.com/9eaJGdDTyU

Retweeted by 猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】

retweeted at 15:01:29

3月25日

@inosenaoki

猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】@inosenaoki

本日21日・春分の日。ウクライナ大使へのパワフルなトヨタのピックアップトラック20台の贈呈式。日本維新の会が議員報酬3割カットなど身を切る改革で捻出した資金で提供した。缶詰もコンテナで送る予定。ウクライナ大使の嬉しそうな顔が印象的です。 twitter.com/i/web/status/1 pic.twitter.com/9eaJGdDTyU

Retweeted by 猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】

retweeted at 11:34:15

3月25日

@xUuJuKiECS6hrvN

田中清毅@xUuJuKiECS6hrvN

猪瀬直樹が、「太陽の男 石原慎太郎伝」を書いた。
若い頃、慎太郎の本を読むことが青春だと思ってよく読んだが、難解で内容が分からないことが多かった。
本書は慎太郎の実像を彼の作品論と併せて掘りさげたものだが、私はページをめくりながら当時のことをいろいろと思い出しながら読んだ。 pic.twitter.com/74eOzdHLaj

Retweeted by 猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】

retweeted at 01:20:36

3月25日

@inosenaoki

猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】@inosenaoki

立憲民主党の岸田首相批判も酷いレベルだけれと「必勝しゃもじ」を送る岸田首相のセンスも話にならない。なぜメディアはウクライナが最も欲してるピックアップトラックを送った事実を無視するのか⁈ ウクライナ大使は、右ハンドルなので運転手がロシア側から狙撃されにくいと言って感謝しているのに。 twitter.com/yahoonewstopic

Retweeted by 猪瀬直樹 【作家・参議院議員、日本維新の会 参議院幹事長】

retweeted at 01:18:31

このページの先頭へ

×