https://huggingface.co/spaces/ina111/ChuanhuChatGPT_Japanese…
ChuanhuChatGPT(川虎ChatGPT)っていうChatGPTのAPI使ったOSSアプリが面白かったから日本語化して公開した。(趣味の活動)
posted at 08:22:02
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 5,179日(2009/10/01より) |
ツイート数 95,921(18.5件/日) |
表示するツイート :
https://huggingface.co/spaces/ina111/ChuanhuChatGPT_Japanese…
ChuanhuChatGPT(川虎ChatGPT)っていうChatGPTのAPI使ったOSSアプリが面白かったから日本語化して公開した。(趣味の活動)
posted at 08:22:02
@ATRocket 紹介お願いします!
posted at 13:04:22
https://www.cnbc.com/2023/03/31/virgin-orbit-what-went-wrong.html…
辛辣
posted at 07:10:10
軌道投入成功させた全てのチームは最高に素晴らしい。
サプライチェーンの観点でもV社が先に通ってくれたお陰で楽をさせてもらってる立場でもある。
エアローンチという、一見楽に見えるが最難関コースを行った先人に敬意。
posted at 23:49:49
ロケットはペラペラの軽量構造にするかが重要。それと航空機に安全審査通すぐらいにしっかりマウントするというのが相性が良く無い。大型化もしづらい。
空と宙は全くの別環境で、それを繋ぐのにはそれなりの難しさがある。
水陸両用車などが実用例少ないのと近いかもしれない。
posted at 23:45:03
上空打上げで本当は得たいメリットはノズル拡大化による比推力向上。
空気抵抗は気にする優先度は低い。
ノズル拡大したいはずだが、航空機ぶら下げ型エアローンチの場合は幾何的な制限で大きく出来ない。
結局、エアローンチのメリットは即応性、島や船を気にしなくて済む、ぐらい。
posted at 23:33:17
人工衛星にするための軌道投入には速度が必要。地球低軌道には超ざっくり10km/s必要。毎秒なことに注意。
これをロケットのチカラに加えて、地球の自転だったり航空機から放つことなどにより獲得する。
しかし航空機の速度は0.2km/sしか無い。
2%
posted at 23:20:05
飛行機で上空まで持っていくと宇宙に近づいている雰囲気はするが、実際は遠い。
上空まで持っていっても必要な増速量の一桁%程度しか楽にならない。
1割も楽にならない、の割に縛りが多い。
posted at 23:13:16
社内slack見てたら、V社IR最初に出てた2021年から経営どうすんねん、と呟いてた。
IR追っかけ勢としての見解からしても、打上げが全て成功してたとしても数ヶ月しか結論は変わってないと思う。
それはやはり技術に基づいている。
posted at 23:07:13
ロケットを飛行機で空中まで運んで打ち上げるエアローンチ。直感的には良いアイディアに見えるが、直感に反する部分がある。技術の解説はこのタイミングでしておいた方が良さそうなのでする。
(個社の経営の話も言いたいことは沢山あるがオンラインでは言いにくい
posted at 22:58:57
朝ドラ、作品に少しでも関われて良かった。少しでも上を見上げる人が増えるといいな https://twitter.com/asadora_bk_nhk/status/1641651783331115009…
posted at 22:51:33
「H2A」打ち上げ夏以降に延期、失敗「H3」の装置使用を考慮…基幹ロケット全て飛ばない異例事態(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c087b2bb011f0836eaa07345409ee8cd468c12d…
ほんと、異常事態。
posted at 10:23:00
@golgoohshima 「なんかまた堀江さん周り炎上してて草」ぐらいに思ってたら当事者側で、さらに草。って感じ
posted at 20:05:18
どこかの市議が登壇者たちの画像に「気持ち悪い」と言って炎上していたイベント。そういえば自分も登壇者だったw
ロケット、空飛ぶクルマ、核融合
のスタートアップ代表者の対談っていう濃厚な感じ
posted at 19:23:19
@masayasu_ishida しばしお待ちを!
posted at 11:30:50
@motoaki_saigo しばしお待ちを
posted at 11:30:27
@kaz_astro_sys おー!
posted at 11:30:13
はやくこれになりたい https://twitter.com/thetimellis/status/1638985593580408841…
posted at 09:05:36
https://note.com/ina111/n/n2432acff2200…
メタン推進剤のロケットは世界中で期待されながら苦労してるのも目につく。
メタンの良さは昔書いたこの記事見て
posted at 12:37:37
リラティビィティ、2段目不点火…最近聞いたことある現象や…
posted at 12:29:58
自分が関わったのが大学生編だけだった。終盤の空飛ぶクルマ編もお手伝いしたかったぜ…
#人力飛行機考証 #舞いあがれ
posted at 20:13:13
鈴木先生、お越し頂きありがとうございました! https://twitter.com/eikeisuzuki/status/1637955835631656961…
posted at 11:36:30
@ten10tem ま た か
posted at 22:51:19
何日前の報道やってんだ、と思ったけど最速報道から4日で、日本語メディアは普段からそんなもんか、という気持ち。
ただ、グループ全体とイチ事業を混乱させ、打上げ失敗は過去だし、IR追っかけ勢としては前回打上げ結果と今回の事業停止はほとんど関係ないと思えるし、総じて報道としては疑問。
posted at 22:50:56
省略が酷すぎる報道。ほとんど誤報だし、名誉毀損でしょ。
航空本業のグループ全体のように思えてしまう。
なにより遅いし。 https://twitter.com/47news/status/1637780562529386498…
posted at 22:31:15
最近の様子、案内しますー https://twitter.com/natsuroke/status/1637757311837143040…
posted at 19:15:30
Forbes Japanに載ってるのはすごいな。大樹町でロケット打ち上げると広報体制しっかりしているから圧倒的アウトリーチになる。 https://twitter.com/forbesjapan/status/1636352949394735107…
posted at 19:15:10
@BREAK_BROTHER 爆速追放で草
posted at 13:34:50
@shachikubuta なろう化
posted at 13:34:15
@shachikubuta やむなし
posted at 13:02:13
今度から趣味聞かれたら、「LINEの謎投資グループに入れられた時にグループ名をユニークなものに変える」が趣味って言っていこう https://pic.twitter.com/te5K8a9Bpq
posted at 12:54:36
北海道×宇宙スタートアップで広報やってます!|自己紹介||髙橋 聡実 | Satomi Takahashi #note #自己紹介 https://note.com/satomitakahashi/n/ne6b4ee6b9fae…
posted at 12:27:30
A new era for AI and Google Workspace https://youtu.be/6DaJVZBXETE Google WorkspaceにAI統合される動画、とてもワクワクする。
posted at 23:51:01
@JO4FHU うーむ
posted at 07:24:16
こういうの、ニュースになるんだなぁ…うちでは自分が作って同じようなもの導入したよ https://twitter.com/nikkei/status/1633422365651599362…
posted at 07:08:26
きちんとホールドやアポートできるロケットは良いロケット
posted at 06:04:15
リラティビィティスペースの打ち上げ取材、共同通信に行ってもらいたい
posted at 06:03:15
どこも初号機はハラハラするね
posted at 04:56:20
記事を投稿しました! Slack上でOpenAI社のWhisper APIで文字書き起こし(speech to text)するSlackBot作成方法 [Python] on #Qiita https://qiita.com/ina111/items/1a7c3aac1ca02259783f?utm_campaign=post_article&utm_medium=twitter&utm_source=twitter_share…
posted at 22:08:20
最近の息抜きの趣味がAI。
Slack上でWhisper使って音声入力したものを文字起こしさせて、ChatGPTで自動で句読点つけたり、要約させたり出来るようにした。
posted at 00:23:31
@ATRocket @TMU_SSL @thgrace おそろしや
posted at 21:56:45
@TMU_SSL @ATRocket @thgrace まさか、そんな説があるとは…
posted at 21:45:28
@clearusui @mikaduki_HPA 大変光栄ながら遠慮申し上げます
posted at 21:38:37
@mikaduki_HPA いや、えっと…あー、なんというか。言いづらいのですが、多分呼ばれないと思います…
posted at 19:52:54
@hologon15 @Dirg_rocketdyne 選挙戦楽しみです。
posted at 21:14:22
@bluedack なんでもSlack上で質問できる心理的ハードルゼロの存在がいると、それきっかけで社内コミュニケーションが盛んになるのでとっても良い効果がありますよ。
社内でネコとかイヌ飼うのと同じような効果だと思います。
posted at 21:13:53
@moto_sugimori @okayama_hiromi そうです、そうです。交渉や発信の実務はいつも黒川さんですね。
posted at 21:06:08
@okayama_hiromi 激戦という意味では盛り上がるの間違いないと思います。これから2ヶ月弱は賑やかになるんじゃないかと。
posted at 20:57:04
@bluedack こうやって遊びます https://pic.twitter.com/SRQLktmROp
posted at 20:55:38
@moto_sugimori @okayama_hiromi 役場で一番インターステラの誘致的にお世話になったのは課長時代の黒川副町長ですねー
posted at 20:54:30
大樹町、盛り上がってきた https://pic.twitter.com/QOHipAJMtC
posted at 20:53:25
@okayama_hiromi 盛り上がってきましたねー!!
posted at 20:45:54
弊社のChatGPT先生、ここ数日は圧倒的に一番発言回数多い
posted at 20:42:14