@ryuintyo_1go 事故の程度というよりは、「コース上から全マシンを排除したい」場合に振られる事が多いです。
事故車がコースを塞いでいたり、破片が散乱していたりした場合等。
あと、大雨でレースが続行できない場合等もだいたい赤旗中断で様子を見る事になります。
posted at 19:48:46
Stats | Twitter歴 5,127日(2009/09/09より) |
ツイート数 59,663(11.6件/日) |
表示するツイート :
@ryuintyo_1go 事故の程度というよりは、「コース上から全マシンを排除したい」場合に振られる事が多いです。
事故車がコースを塞いでいたり、破片が散乱していたりした場合等。
あと、大雨でレースが続行できない場合等もだいたい赤旗中断で様子を見る事になります。
posted at 19:48:46
【公式】メロンブックス@埼玉&千葉エリア@melon_omiya
【メロン大宮店】
🍈いつでも続々入荷中🍈
➡️サークル
「あかねのね」様
#仏さんじょ 先生(@imusanjyo)
『長波サマはハマりたい!!』
本日入荷❗️
当店をお立ち寄りの際は是非ご確認ください!
#がんばろう同人
通販はこちら→https://melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1901028… https://pic.twitter.com/iW2rfEO5NE
Retweeted by 仏さんじょ@夏コミ新刊委託中
retweeted at 17:23:05
とはいえ個人的には、よく見る『車の前でえっちなRQがチェッカーフラッグをぶんぶん振り回してるイラスト』は、むしろ『えっちなRQを前にレースなんてやってる場合じゃねえ!』って感じが出ていて大変良いと思います!
posted at 10:19:23
チェッカーフラッグのレース終了はかなり厳格で、F1レースのゲストに呼ばれた著名人が間違って予定より早くチェッカーフラッグを振ってしまって、その時点でレース終了になったなんて事が実際に起きてます。
posted at 09:22:41
本当に関係ないけど、よくモータースポーツの象徴としてモチーフにされがちな『チェッカーフラッグ』(白黒市松模様のアレ)ですが、本来は『レース終了』を表す旗なので、例えばレース前なのにあの旗を振ってるイラストや漫画等を描いてしまうと、レースが始まる前に終わっています。
posted at 09:19:42
Twitterのトレンドのおかげで、モータースポーツに興味が無い大多数の人は『赤旗中断』を共産党機関紙の中断だと勘違いしてしまうという学びを得た。
(※モータースポーツではクラッシュ等でレース続行が不可能だと判断されると赤い旗が振られてレースが中断される)
posted at 09:13:13
獣医さんで猫を大人しくさせる方法ですって。リンク先にオハイオ州立大学獣医学カレッジの記事がある。 https://twitter.com/Rainmaker1973/status/1662453601699233793…
Retweeted by 仏さんじょ@夏コミ新刊委託中
retweeted at 09:03:48