情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@ikejiriryohei
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@ikejiriryohei

池尻良平@ikejiriryohei

Stats Twitter歴
5,329日(2009/08/26より)
ツイート数
14,821(2.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月30日(木)1 tweetsource

2023年03月27日(月)4 tweetssource

3月27日

@ikejiriryohei

池尻良平@ikejiriryohei

週末の日本教育工学会 全国大会では「AI を用いた学術用語検索ツールが歴史の探究における問いの推敲に与える効果 」という分担科研の発表をしてきました。久しぶりの対面参加だったんだけど、色々な方と会えたり、議論できたりしてめちゃくちゃ楽しかった。やっぱり対面は良いなあ。 pic.twitter.com/R1Jjpr6O66

posted at 17:56:45

2023年03月25日(土)1 tweetsource

2023年03月20日(月)1 tweetsource

2023年03月18日(土)2 tweetssource

3月18日

@ikejiriryohei

池尻良平@ikejiriryohei

日本教育工学会の学習科学SIGの研究会に参加中。これからFreydis Vogel氏によるキーノート「CSCLスクリプトによる学び 協調問題解決と知識構築を支援する」。ちなみにCSCLは、Computer-Supported Collaborative Learningの略称です。

posted at 10:14:47

2023年03月16日(木)1 tweetsource

2023年03月10日(金)1 tweetsource

2023年03月05日(日)2 tweetssource

2023年03月02日(木)1 tweetsource

2023年02月25日(土)1 tweetsource

2023年02月22日(水)1 tweetsource

2月22日

@kajikent

KAJI | 梶谷健人 / 新刊「生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方」発売!@kajikent

松尾先生のChatGPTなどの昨今のAIにおけるブレークスルーの解説と今後の展望の資料がとても良かった。

・ChatGPTが高度な会話に対応できるようになった理由
・AI研究者から見たChatGPTという現象
・LLMがこれから社会に与える影響
・日本が取るべき戦略

が端的にまとまっている。 pic.twitter.com/S6Z7hz4c9M

Retweeted by 池尻良平

retweeted at 13:36:29

2023年02月20日(月)2 tweetssource

2月20日

@Tohoku_U_Museum

東北大学総合学術博物館@Tohoku_U_Museum

弊館が後援するオンライン・シンポジウム「人はなぜいつどこで歴史を学ぼうと思い始めるのか」3月18日(土)に開催します。学生・生徒さんと現役大学・高校教員の声から学習のモチベーションを考察する試みです。下記URLのご案内より参加のお申込みを受け付けております!
www.museum.tohoku.ac.jp pic.twitter.com/1fcjEGV3CW

Retweeted by 池尻良平

retweeted at 20:50:25

2023年02月18日(土)1 tweetsource

2023年02月15日(水)2 tweetssource

2月15日

@ikejiriryohei

池尻良平@ikejiriryohei

ランチの時、アジフライにかけるのは「ソース」か「醤油」か論争が隣の席でされていたんだけど、話を聞いているとソース派は「衣」との相性を重視し、醤油派は「アジ」との相性を重視しているように感じた。そうすると、本当に論争すべきは「料理の主役をどちらと思っているか」なのではないだろうか。

posted at 15:42:43

2023年02月10日(金)2 tweetssource

2月10日

@ikejiriryohei

池尻良平@ikejiriryohei

今年4本目の原稿執筆が完了。今回は初稿を早めに上げてから、魂を込める推敲が3回くらいできたので、めちゃくちゃ愛着が湧いた。原稿と過ごす時間を増やすのって、やっぱり大事だなと改めて感じた。

posted at 16:33:17

2023年02月07日(火)2 tweetssource

2月7日

@hayashiyus

Yusuke Hayashi 林祐輔 𝕏@hayashiyus

PDFファイルをアップロードすると,そのファイル内の情報をChatGPTに処理させるサービス Filechat が登場

2021年までに公開されたデータしか参照できないChatGPTに対して,2022年以降に出版された論文や書籍の要約を出力させたり,キーワード検索より高度な検索を実行できる
twitter.com/AiBreakfast/st

Retweeted by 池尻良平

retweeted at 15:07:32

2023年02月03日(金)2 tweetssource

2月3日

@ikejiriryohei

池尻良平@ikejiriryohei

『歴史学の作法』(池上俊一, 2022)を読んでいるんだけど、歴史家に必須の基礎的な方法論(史料批判など)に加えて、ヘイドン・ホワイトなどの最近の動向も綺麗に咀嚼されていて、バランスの取り方に感動した。個人的に、冒頭の「歴史学の長期的変容」は必読。
www.amazon.co.jp/dp/4130230808/

posted at 15:35:05

2月3日

@ikejiriryohei

池尻良平@ikejiriryohei

歴史学者との国際的な研究プロジェクトに参画することになったので、せっかくの機会だし歴史の熟達者研究もしてみたいなと思い、歴史家自身が歴史学の方法論を書いている最近の書籍を片っ端から購入し、比較しながらレビュー中。基礎的な調査として、どこかでまとめてパブリッシュしたいな。

posted at 15:05:59

2023年02月01日(水)1 tweetsource

2023年01月27日(金)1 tweetsource

2023年01月25日(水)1 tweetsource

2023年01月20日(金)1 tweetsource

2023年01月18日(水)3 tweetssource

2023年01月17日(火)1 tweetsource

2023年01月10日(火)3 tweetssource

1月10日

@ikejiriryohei

池尻良平@ikejiriryohei

色々なレビュー論文を読んでいると、システマティックに集めた論文の結果を示した後の考察で、著者の力量が出るなと感じる。個人的には、深い考察ができるユニークな問題意識を背景で書いていたり、個々の論文を有機的に結びつけられる理論的フレームを使っているレビュー論文は面白いなぁと感じる。

posted at 18:14:06

1月10日

@ikejiriryohei

池尻良平@ikejiriryohei

日本教育工学会の重点活動領域の活動で、近年のCSCL(Computer Supported Collaborative Learning)の研究を概観する発表原稿を執筆中。とりあえず書いてみたら4ページになり、これから2ページに圧縮しないといけないんだけど、どこを削るか悩む。

posted at 14:01:53

2022年12月31日(土)1 tweetsource

2022年12月27日(火)1 tweetsource

12月27日

@ikejiriryohei

池尻良平@ikejiriryohei

@fushigi_da Gmailに大学のメールアカウント連携させて、大学のアカウント越しにGmailで送信できるように設定したら、送信予約使えるけど、ルール的に良いのかどうかの確認はいるのかもね。
ちなみに、「つ」は「手」を表す昔の顔文字文化です笑

posted at 14:17:42

2022年12月23日(金)1 tweetsource

2022年12月20日(火)1 tweetsource

12月20日

@museumnews_jp

museumnews jp@museumnews_jp

商用利用も可能! 大阪歴史博物館が所蔵品の3Dデータを公開 otakei.otakuma.net/archives/20221 …大阪歴史博物館が2022年12月1日より、一部の所蔵品について3DデータをSketchfabにて公開しました。内容は現在のところ、土器や土偶などの考古遺物や大阪の民俗玩具など26点。データは「政府標準利用規約(第2.0…

Retweeted by 池尻良平

retweeted at 18:59:50

2022年12月19日(月)1 tweetsource

12月19日

@ikejiriryohei

池尻良平@ikejiriryohei

@sayucham_ @fumituki85 最初に論文管理システムを使っていないと、脳内をベースに作った我流のフォルダ構造が頭に染み付いていて、逆に混乱するんよね。だから最近は「自分の研究分野」みたいな博論の1章を膨らませたものをワードで作って、そこに参考文献として引用する形で増やす方が整理できるなと思っている。

posted at 11:49:13

2022年12月16日(金)7 tweetssource

12月16日

@ikejiriryohei

池尻良平@ikejiriryohei

学際的な歴史教育・学習の輪読会、第6期の8回目スタート。最初は山村さんによる17章の報告。数千人のアンケートと、数十人のインタビューをもとに、ホロコーストに関する教師の教え方や生徒の学習内容の傾向を調査した章。意外な結果が出ていて興味深い。
www.ikejiri-lab.net/social/iheap-6/

posted at 19:20:59

12月16日

@ikejiriryohei

池尻良平@ikejiriryohei

小学生の頃は周りの人に話を聞いたり、日用品を使って何か作るような「日常生活を絡めた宿題」が多少あった気がするんだけど、中高生頃からドリルや参考書を使った「認知を鍛える宿題」が増えた気がする。宿題を授業と日常生活をつなぐ糊代と仮に位置付けるなら、前者の割合を増やすのも良い気がする。

posted at 15:52:58

12月16日

@ikejiriryohei

池尻良平@ikejiriryohei

今進めている科研の関係で、「系統学習をしている授業」と「日常生活における状況論的学習」を接続させるバックボーンを固めようとしているんだけど、「日常生活を絡めた宿題」の筋が良いような気がしてきた。

posted at 15:46:10

このページの先頭へ

×