Rって便利だな…!(竹林先生の研修みてる)
posted at 18:12:51
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 4,012日(2012/10/07より) |
ツイート数 16,771(4.1件/日) |
表示するツイート :
Rって便利だな…!(竹林先生の研修みてる)
posted at 18:12:51
第二子は(上が保育園に通っていれば)保育料無料なのがめちゃくちゃありがたい。
posted at 17:40:24
保育園、きょうだい児だから心配していなかったけど無事入れた、というか定員割れてた。7月入所でもいけたかもなぁ。我が市、(車があれば)やっぱりほぼ0歳入れるな、ありがたや。お隣さんも4歳で入れて喜んでた、就職できたのに保育園入れなかったら悲しいよね…
posted at 17:38:34
@artanart02 アーチャンのお父さま!ご無沙汰しております、覚えていてくださって嬉しいです。どうしているかなぁとたまに思い出していました、もう23歳になられたのですね…!お元気そうで何よりです。お知らせくださりありがとうございます!
posted at 23:24:54
「政策で多様性を重んじようとか、誰もが生きやすい社会とか言っているにもかかわらず、「生きやすい社会=誰もが働ける社会」となっている。」/安藤優子さんの「生きづらさ」の正体は…男性社会のテレビ界での経験から(インタビュー前編):東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/230909/4
posted at 18:50:06
逆に言うとどんどん吸収できそうな気もする。今までやってきたことをちゃんと問い直すチャンスだとも思う。前から変えたかったことを変える。
posted at 23:02:54
圧倒的にインプットが足りてない。考える、手を動かして何かを構成するための、材料がすかすかになってきているのを感じる。ちょっと危険だと思う。
posted at 22:59:43
明日は久しぶりに丸一日研修。ひとまずキャッチアップしたい…。年子出産育児、ブランクすごく感じる。。みんなこんなもんなんかなぁ。
posted at 22:57:53
義兄が徳島と高知の県境の山奥におるんやけど(本職はヨガの先生)、たまに子ども向けの自然学校的なことやってるから、そこでうちらは在宅勤務しながら、子どもはそこで遊ぶとかそういうことを日本各地でするとかやろうか…親も遊びたくなるな…
posted at 23:12:16
この先をふと考えてんけど、共働きの家の子どもって、小学生なったら夏休みも毎日学童18時までおらな難しいんよね、状況的に。それは、子どもの気持ち的にきつくないんやろうか。。なんとかできんのやろうか。。学童がどんなところかにもよるんやろうか。
posted at 23:10:21
いろいろな観点、ちょっと出し尽くせないな。どうなるやろね。
posted at 15:45:50
@moe_zou 確かに、うち含めて夫婦で育休長期で(半年以上)とっている家庭は、自発的に研修で受けたり資格取ったりしてますね(勉強好きが多いので偏りがあるとして…)。けど、まずはどちらも育休を長期でとれることがスタンダードになってからの話ですねぇ…ようやく増えてきた、くらいなのに。
posted at 19:22:22
ケアとキャリア。この国はどこまでケアの価値を軽視するのか。 https://twitter.com/mitamura_lab/status/1619279536184758273…
posted at 21:22:56
夫の会社が導入している制度で、シッターさんが子ども1人1日約2時間×月12回まで無料で利用できて助かっている。夫が育休終わってしまったので、歯医者に行ったり研修受けたりするときにお願いしている。
posted at 21:18:50
雪山登りたいなぁ雪山。
posted at 21:15:51
母が旅行前後に(高校の友達とお泊まり会らしいw)うちに寄っているのだけど、やっぱ子ども2人を健康に見るのに最低大人3人はいるよなって思う。大人も子どもも豊かに育とうとすると、村が必要。どこかのことわざ。
posted at 21:13:29
@akinaln おめでとう!!&お子さん、ようこそ🌏無事で何より、まずはなるたけ休んでねー!
posted at 18:41:52
子ども連れてなら行けるか?と思ったけど、無難にオンラインにしておいた!楽しみ〜 https://twitter.com/yakizakana_/status/1617808827105312768…
posted at 14:04:34
久しぶりに読んだ小説。田房さんと筆者の対談を読んで気になって。正直、この半歩先を見たいなと思うことはあったけど、面白かった。小説で、特権について、女性が不利になる構造について面と向かって触れているのを読むのは初めてかも。 https://pic.twitter.com/Vl4wSTv0BD
posted at 22:21:47
@minori_kzs すごい!講義の動画があるんだ!シェアありがとう🙏
posted at 18:55:11
申し込みdoooone!!!!
posted at 22:55:16
私の…これは私のための…? https://twitter.com/psycle44/status/1615315700213743617…
posted at 21:25:06
@4mtaro (あとT先生も…!)
posted at 16:43:27
@4mtaro おめでとうございます!!!
posted at 09:22:51
@ir_y おつかれさまですー!!おめでとうございます🎊🎉㊗️なるべくゆっくり休んでください…!
posted at 17:14:06
@shinonome1223 ほんと同じことおもってました。笑
元旦から公園初めでした!
あけましておめでとうございます!
posted at 14:33:07
@ir_y ゆりさん!!仕事お疲れ様です🫡安産お祈りしてますー!
posted at 09:44:34
@Fujimoto_Asako 2020年春に頂いたのは親子手帳だったのですが、2021年に母子手帳に戻っていました💦そしてこの表現気づかなかったです😨よくみてみますー!
posted at 14:21:14
まあうちの市育休復帰で0歳ならほぼ入れるのと、希望園は市の端っこでそんなに競争率高くないしきょうだい加点あるからまず大丈夫なんだけどね…
posted at 10:21:56
今年から保育園入園申請の書類変わったなーって思ってたんやけど、鎌倉市今いろいろ試行錯誤してるところらしく、来年度申し込みから専門職加点がつくらしい。案内漏れで電話がきた。そういや前のお父さん、病院勤めで確認されてたな(事務職で該当しないって話をしてた)。公認の証明書持っていこ。
posted at 10:19:35
@takebata まさに育児真っ最中、こどもとパートナーとの関係性の結び直しのお供にさせていただこうと思います〜☺️
続編も楽しみにしております!
posted at 21:41:23
@akinaln うんうん、安産願ってる🙏
posted at 22:48:44
@akinaln たまるし、出産後は言語化が難しかった、問いが浮かんでは消えていく。笑
やっぱり言語化には他者との対話が必要…よきタイミングでやろう&そういう会があれば誘って〜!笑
posted at 22:42:31
@akinaln 確か野口さんのツイートで知った気がする!読む!
そして妊娠出産育児について野口さんと野口さんと話したいw怠っている言語化のウォーミングアップを始めます笑
posted at 22:33:25
この日々を焦らず味わえているのはなんでだろ、と読みながら振り返ったけども、かなり前に読んだ「LIFE SHIFT」が私の分岐点だったと思う。無形資産という考え方がしっくりきた。また読み直そうかな(ちなみに去年2を読んだけど微妙だった、1も今読んだら違う感じを受けるかもしない)
posted at 22:29:36
あと、ケアのおもしろさや豊かさ、を毎日味わっている最中で、ああ、そういう言葉で表現できるのか!となんだかプレゼントをもらった気分だった。ダンス、って言ったりするけれども。引用されていた、「ケアするのは誰か?」、前に読みたいなとメモして読んでなかったから次読もうかな。
posted at 22:25:18
読了。今読めてよかった、もう一度、メモとりながら読みたい。「関係性のなかでの心配ごと」という補助線、というキーワードが今の私に響いた。(後から気づいたけど、「脱いい子」の著者のおひとりか!)/家族は他人、じゃあどうする?: 子育ては親の育ち直し https://amzn.asia/d/05oa4ll
posted at 22:20:53
読みたい https://twitter.com/big_issue_japan/status/1602861467467845632…
posted at 14:22:15
夫がこの辺の子供たちと定期的に遊んでるんだけど、その中で裏山の竹林整備を始めて。竹細工できるとええなっね来年は近くの里山で整備と竹細工の講座してくれてるところに通う予定。楽しみ〜
posted at 22:41:39
子どもが産まれて(その前に家を建てたのもあるけど)ご近所付き合いがとても豊かになった。半径1キロに老若男女いろんな人が住んでいて、一緒に時間を過ごすのが楽しい。畑仲間が多いけど。
posted at 22:39:43
なんと斬新な…! https://twitter.com/gestaltgeseltz/status/1600435240446885888…
posted at 22:23:57
RT書き残しておかないとな…。もうすぐ2歳のお子、「〜たい」が要求を表すって気付き始めて、「ぶっぶー、見たい」「あっち行きたい」とか言うんだけど、すでに言えている「あけて」という要求語にもつけちゃって、「あーけーて、たい!」って言うの、日本語初心者感つよくてめちゃくちゃカワイイ…
posted at 15:54:34
@otakimoko 別名不機嫌病、熱下がってめちゃくちゃ不機嫌になるやつですよね?😂
しかしうち、熱1日で不機嫌でもなかったです!短く済むことを祈ります。
posted at 18:54:59
@otakimoko 最高ですよー!温度低めのハーブサウナです🌿最近は夜子ども寝た後にサクッと入ってます!
posted at 20:53:24
RTめちゃめちゃ笑った
posted at 21:49:20
健康診断、35歳だからロングコース…!しかし乳がん追加で申し込んだのに授乳中だから🙅♀️だった。。初めてバリウム検査したけど、ラムネみたいな味でわりといけたぞ?味付きだったのかな?そして、なんか大きな台に寝転んでぐるぐるされてちょっと楽しかった。
posted at 11:10:32
子どもとの生活を送るようになって、マインドフルネスを学んでてよかったなとより思うようになった。
posted at 09:01:45
無為な時間も捨てたもんじゃない/生産性への強迫観念を振り払う儀式としての、子育て - マルシテイア https://blog.amagi.dev/entry/2022/10/20/112947…
posted at 09:00:56
久しぶりにテントサウナ出したら気持ちよかった〜夜もやってしまった⛺️明日明後日日中用事あって片付けるの火曜日になりそうで、毎晩やってしまいそうである🧖温度低めのハーブサウナ🌿最近運動できてないから、たくさん汗かいたの久しぶりだなぁ。 https://pic.twitter.com/Gg07uQAIVS
posted at 22:58:17
母、専業主婦で子ども3人、しかも1番上の私は謎に2年保育の幼稚園ってどうやってたんや…
posted at 10:25:49
子ども0→1より、1→2の変化のほうが生活の工夫というか、覚悟が必要な感じ。年子だからなのかもしらんけど。1人のときは、どちらかが見ればどちらかが家事やら1人時間もてたけど、いまはその難易度が上がった。とはいえ、同時に昼寝2時間してくれる子どもたちと、平日は保育園よありがとう。
posted at 10:24:15