明日は一日休みだから、細谷先生の『国際秩序』を読むと決めている。
posted at 22:51:47
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 4,692日(2010/11/30より) |
ツイート数 49,663(10.5件/日) |
表示するツイート :
明日は一日休みだから、細谷先生の『国際秩序』を読むと決めている。
posted at 22:51:47
ロシア国防省は29日の声明で事務総長訪問時にキーウへの攻撃を実施したことを認める。なお《中南部ザポリージャ近くの町では、農業組合が保管していた小麦60トン以上がトラックごと接収された》という。
https://www.asahi.com/articles/DA3S15281791.html…
posted at 13:08:12
《最悪の場合、年末までに人口の6割弱の2500万人が支援を必要とする見込み》
>ウクライナ人道支援、870万人に拡大 国連総長発表 停戦見通し立たず:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/DA3S15281751.html…
posted at 13:02:49
米インフレ、低所得層直撃 生活必需品の支出割合高く:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60462250Q2A430C2FF8000/…
posted at 09:48:31
@ekidoguchi これは国会軽視=国民軽視であり、民主主義の根底をゆさぶる本当に重大な問題だと思います。
posted at 09:46:30
金融緩和を是正し、積極財政に転じる大胆な政策に踏み込むしかないと思うが・・・。企業借入金の利子負担増加は致し方ないだろう。住宅金利の上昇も。
>円安加速、政策にジレンマ 緩和修正なら利払い負担増:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60459630Z20C22A4NN1000/…
posted at 09:44:52
欧州も消費者の目を気にしてロシアからの石油輸入を削減。それに伴いIEAはロシア産の石油供給が5月以降日量300万バレル減るとの見方を示していると。これは同国の輸出量の4割に相当。
>ロシア、制裁で傷む経済 3月製造業生産マイナス:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60461090Q2A430C2MM8000/…
posted at 09:34:58
小沢塾出身の小川さんの井上達夫先生と元自衛隊陸将山下裕貴氏へのインタビュー記事。両者に共通しているのは、尖閣など日本が攻め込まれたとき、まず日本が自力で戦い侵略されるのを持ちこたえざるを得ないということ。日米同盟が機能するのはアメリカ議会の承認を得てから。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecfdfb71b3f870e71fa4d497c167ae1c39f5e803…
posted at 23:07:43
グテレス国連事務総長のキーウ訪問に合わせてミサイル発射って、ロシアが北朝鮮化してきている。
>製鉄所退避計画か ロシア軍、再び首都攻撃―ウクライナ:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2022042900671&g=int… @jijicomより
posted at 21:52:41
「ビジネスの前提条件が変わったにもかかわらず、従来計画に地域経済の将来を託すのは危うい」
posted at 19:40:11
鳥畑与一静岡大教授
「世界的に国際会議もカジノもオンライン化が進んでいる。巨大なハコモノに人を呼ぶ従来型のIRは行き詰まっており、ラスベガスの大手業者も見直し始めている」
→
>クローズアップ:IR誘致、コロナで暗転 申請、結局大阪・長崎のみ | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20220429/ddm/003/010/090000c…
posted at 19:40:11
メーデーに官房長官出席へ 連合へ接近、野党に揺さぶり:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/DA3S15280532.html…
posted at 19:29:31
元々大企業中心の連合は自民党と相性がよい。2〜3年前の日経記事では連合の組合員の半数は自民党支持というデータが示されていた。今は6割くらいになっているのでは。
>連合、加速する「自民シフト」 布石は4年前に/1 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20220428/k00/00m/010/376000c…
posted at 13:11:58
スタートアップ三強の英トカマク・エナジーはセ氏1億度のプラズマを企業で初めて実現。米コモンウェルス・フュージョン・システムズにはビル・ゲイツ氏らが、加ジェネラル・フュージョンにはアマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏らが出資。
>核融合発電、脱炭素で弾み:https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60417360Y2A420C2TEC000/…
posted at 12:52:37
今後半年、上限125円、下限135〜140円。
企業決算を見ると120円位を想定しているところもある。
>円の下値「135円」の声多く 市場関係者の見方:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60444900Y2A420C2ENG000/…
posted at 11:29:58
しかも円安メリとは大企業のみで、日商調査で円安について「デメリットの方が大きい」と回答した中小企業は53.3%、「メリットの方が大きい」との回答はわずか1.2%。
https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20220429&c=DM1&ng=DGKKZO6044816028042022EP0000… https://twitter.com/ichikazeroka/status/1519845858249895936…
posted at 11:25:20
《決定後に国民の党内や支持団体の連合から反発》←玉木氏の一人合点。彼に勝手に言わせている党もいけないが、彼は党内で確固たる支持を集めているわけではない。烏合の衆、というほど数も多くはないが、呉越同舟。
>維新、国民との相互推薦「白紙」 参院選:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60452110Z20C22A4PD0000/…
posted at 11:20:20
ロシア国営ガスプロムにハンガリーはルーブル払いに応じる方針、ドイツ、オーストリア、スロバキアもルーブル払いの口座開設を検討。
>ロシア、核・エネで米欧「脅迫」:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60452410Z20C22A4EA2000/…
posted at 11:14:46
サハリン2では既に英シェルが撤退表明。日本はサハリン1、2いずれも撤退しない方針。これでいいのかね。
>サハリン1撤退準備 米エクソン、人員縮小:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60448070Y2A420C2EP0000/…
posted at 10:22:54
G7は今年ドイツが議長国、来年日本という流れの中での訪問かもしれないが、ドイツ外務省に日本、韓国、オーストラリアなどを担当する部署を新設したというし、ドイツの中国離れが加速しているのは事実だろう。
>ドイツ、日本重視に転換:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60451950Z20C22A4PD0000/…
posted at 10:19:43
黒田総裁の「全体として円安がプラス」は、生活者としての国民は苦しむけど輸出企業は潤うという意味で、これを全体としてプラスと考えて良いのか。トリクルダウンはなく、企業は利益をあげても従業員への還元はない歪んだ構造。
>日銀、円安阻止より金利抑制:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60452320Z20C22A4EA2000/…
posted at 10:07:44
国連事務総長、ブチャを視察:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60453610Z20C22A4MM8000/…
posted at 09:57:19
半導体背製造工程の中核「設計」分野で2021年売上高ランキング上位10社のうち初めて台湾勢が4社を占め、上流カラ下流まで一貫して台湾への過度な半導体依存が進む流れ。
>半導体設計、米の牙城に穴:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60386790X20C22A4FFJ000/…
posted at 09:30:26
《(山口那津男代表は)「ぜひ次のリーダーに頑張ってもらいたい。一押しだ」と語った。》
>公明代表に石井氏有力:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60389050X20C22A4EA1000/…
posted at 09:21:20
①日本は狭い所に農地を作りのうちが入り組んでおり現実的に農地の大規模化は難しい②したがって、欧米並みの大規模な機械化は難しい。③企業による効率的農業が必ずしも国家としての食料安全保障に寄与するとは限らない。④国として補償制度は最大限活用シテ農業保護を。
posted at 09:19:31
食料安全保障という危機感は共有できても、《〜農地の大規模化の遅れといった構造的な課題に正面から向き合う必要がある。機械化による生産性の向上、参入障壁を取り除く規制改革など取り組むべきことは山積みだ》という指摘は賛同できない。→
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60395540Y2A420C2MM8000/…
posted at 09:19:30
10年くらい前はウェアラブルコンピュータと言って頑強をかけながら街を歩くと、近くのお店情報が頑強の一部に映るという実証実験を見たことがある。それがほぼ、実現可能になってきている。両手が空くよね。
>ポスト・スマホ 「眼鏡」に商機:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60337180W2A420C2FFT000/…
posted at 14:21:15
北朝鮮、「戦術核」を示唆:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60359790X20C22A4EA2000/…
posted at 13:55:56
会談後の記者会見でグテレス国連事務総長とロシアのラブロフ外相との会談。ラブロフ外相は国連が仲介する停戦協議には否定的な見解を示す。
>独、ウクライナに戦車 軍事支援を強化:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60360900X20C22A4MM8000/…
posted at 13:44:51
《国連総会は同日、安全保障理事会で拒否権を発動する常任理事国に説明責任を求める決議を議場の総意で無投票で採択した。ロシアなどの拒否権乱発に歯止めをかける狙いがある。》
>独、ウクライナに戦車 軍事支援を強化:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60360900X20C22A4MM8000/…
posted at 13:39:01
まだまだ、第三段、第四段があると・・・。
>歌手・中条きよしが維新から参院選出馬へ 〝うそ〟のない政治を目指す(東スポWeb)
#Yahooニュース
>歌手・中条きよしが維新から参院選出馬へ 〝うそ〟のない政治を目指す(東スポWeb)3d2aab929c3181fbbf2fb5632d8835c70 >
posted at 22:14:01
IT大手が日本で法人登記をせず企業の社会的責任放棄。
《メタ社の日本法人の広報担当者は取材に対し、「日本国内で継続的なビジネスはしていない」〜グーグル日本法人の広報担当者は「コメントはありません」、ツイッター日本法人も「コメントは差し控える」》 https://www.asahi.com/articles/ASQ4S6HL4Q4MULEI006.html…
posted at 15:39:02
●棄権28・01%で過去50年間で最高
●マクロン支持のうち42%がルペンが大統領になるのを阻止するために投票
●メランション氏支持者の42%がマクロン、17%がルペン、棄権や白票、無効票41%
>クローズアップ:仏大統領選、棄権28% 反マクロン根強く | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20220426/ddm/003/030/083000c…
posted at 13:32:39
御意。 https://twitter.com/tassotakuya/status/1518782711049035776…
posted at 11:55:02
あるが、確かに「金を刷れ〜」「金配れ〜」は悪しきポピュリズムによるバラマキだが、必要なところに必要な投資をしていくことは決して「バラマキ」ではなく、まともな政策。そこを区分けして考えたほうがいい。
posted at 11:53:36
これ日経新聞の「ポピュリズム」の解説ですが、現実の記事では「本来は大衆の利益の側に立つ思想」という部分が欠落して「大衆迎合」「大衆扇動」という部分ばかりが強調されているように思う。同時に《財源の裏付けがない「バラマキ型」の政策を掲げる左派のポピュリズムも台頭している》との解説も→
posted at 11:53:35
《大衆からの人気を得ることを第一とする政治思想や活動を指す。本来は大衆の利益の側に立つ思想だが、大衆を扇動するような急進的・非現実的な政策を訴えることが多い》→
>ポピュリズム 移民排斥や「バラマキ」台頭:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60321960W2A420C2EA2000/…
posted at 11:53:35
反ワクチン、という方々もいるのだろうが、今後は半年に1回程度ワクチンを打ちながら社会を動かしていくというのがとりあえずの常態になるのだろうか。
>4回目接種、5カ月間隔で:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60321580W2A420C2EA1000/…
posted at 11:37:36
☓ン異本の決断
○日本の決断
posted at 11:33:04
韓国次期大統領、クアッド参加「招かれれば積極検討」:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60316230V20C22A4PD0000/…
posted at 09:25:41
《「SWIFTはベルギーに本部がある民間団体で日本は直接関与できない」と首相官邸に説明してきた》
SWIFT排除のン異本の決断が他の先進国に比し半日遅れた背景に財務省や外務省などの受け身の姿勢があったと。
〈ニッポンの統治〉空白の危機感2 30年前のトラウマ:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60322790W2A420C2MM8000/…
posted at 09:21:39
したがって、それ以外の範囲では当然民主主義により選ばれた為政者は行政府において責任をもって仕事(為政)をしてもらわないと困りますから判断も解釈もします。同時に憲法で「内閣は国会に対し連帯して責任を負う」としており、衆議院で不信任を議決されたときは衆議院を解散するか内閣総辞職です。
posted at 23:55:46
「為政」とはそういうことではないのですか?そしてときの立憲主義が権力を縛るのは確かですが、がんじがらめに縛って一切の解釈・判断をさせないということではありません。大雑把に言うと、立憲主義とは「民主主義(多数決)でも(人権侵害など)決めてはいけないことがある」ということです。
posted at 23:55:45
あらゆる法律は「解釈」の余地があります。例えば以前の周辺事態法にしても何が周辺事態か、ときの為政者の判断で決められます。為政者が事態に直面した時、何らかの判断をするのは当然であり、(責任を取るという意味で)むしろ解釈し実行するのは義務だと思います。 https://twitter.com/miura_hideyuki/status/1518364240968810496…
posted at 23:55:45
@airisarisia たとえ敗れる時であっても敢然として戦いつつ敗れます。だからそういう男を、勝利も敗北も経験しない無感動で臆病な連中と断じて同列に並べるべきではありません。」
ルーズベルトの言葉です。
posted at 21:09:27
@airisarisia 努力に付きものの過ちや失敗を繰り返す男です。しかし彼は実際に物事を成し遂げるために全力を尽くします。偉大な情熱と献身を知っています。価値ある大義のために全力を傾け、最後には赫々たる勝利を収めます。
posted at 21:08:34
@airisarisia 「重要なのは、批評する者ではありません。強い男のつまずきを指摘したり、りっぱな仕事をした者にケチをつけたりする人間でもありません。真に称賛しなければならないのは、泥と汗と血で顔を汚し、実際に戦いの場に立って勇敢に努力する男。
posted at 21:07:38
《国軍が昨年2月にクーデターを起こした後〜チャット安が加速。クーデター前は1ドル=1300チャット台だったが、今では市中の実勢レートが約2千チャットまで落ちた》
>強制両替、広がる混乱 通貨安、外貨集めか ミャンマー:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/DA3S15276094.html…
posted at 09:52:18
《ロシア軍幹部は東部に加え、オデーサなど南部の完全支配も目指すと宣言しており、攻撃がさらに強まるおそれがある。》ほんとうに狂っている。
>東部・南部、攻撃続く ウクライナ侵攻:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/DA3S15276051.html…
posted at 09:48:19
《検察幹部が一斉辞任するなど法曹界は反発を強めている。》
>「韓国版FBI」与野党が妥協、創設合意:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60290810V20C22A4FF8000/…
posted at 09:31:18
防衛費2%賛成。
日本維新の会支持層7割弱
自民党支持層64%
公明党支持層6割弱
立憲民主党支持層3割強
「無党派層」43%
18~39歳65%
40~50歳代59%
60歳以上は50%
男性63%
女性は43% https://twitter.com/ichikazeroka/status/1518382896062472193…
posted at 09:25:09
《日本は輸入する石炭や天然ガスの1割をロシアに頼っている。ロシア産を減らせば物価高に拍車がかかる恐れがある。それでもロシア依存を減らすことへの評価が8割近くに上った。》
>エネルギー、対ロ依存「下げるべき」78% 本社世論調査:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60287780U2A420C2PE8000/…
posted at 09:14:27