情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@ichikazeroka
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

  • 464フォロー
  • 2,197フォロワー
  • 61リスト
Stats Twitter歴
4,869日(2010/11/30より)
ツイート数
53,421(10.9件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年03月31日(木)3 tweetssource

3月31日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

力に対して力で対抗すれば世の中は混沌とするのは目に見えているが、それに乗じて他国の領土を暴力で奪い取ることがまかり通っていることをどう考えるべきなのだろうか。それはロシアだけではないといっても、それは今この眼の前で起きていることを肯定することにはならない。
www.nikkei.com/article/DGKKZO

posted at 09:11:25

2022年03月30日(水)10 tweetssource

3月30日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

株価浮揚作としか考えていない「自社株買い」。株主というステークホルダーではなく、従業員というステークホルダーへの還元(給与)へ回すことのほうが企業経営としては健全。課税は良いことだと思う。市場は色めき立つだろうが。
>自社株買い、米で課税案:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO

posted at 12:46:34

3月30日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

一定のグローバル化はやむを得ないが、日本経済を内需循環型にシフトしていくという政治の大方針が必要なのでは。このままでは日本の全てを国際市場にさらして国富を外へはき吐き出すようなもの。それが小泉/安倍政治だったわけで。
>日銀、円と金利で板挟み:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO

posted at 12:40:00

2022年03月29日(火)6 tweetssource

3月29日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

《党内には「仮に勉強会をやったとして、どれほどの影響を生み出せるのか」(閣僚経験者)と冷ややかな声もあり〜菅氏は慎重に開催時期を見極めている》

>菅氏勉強会、先送りに ウクライナ侵攻影響「この状況では難しい」 政権堅調、支持議員「埋没」焦りも | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220

posted at 10:44:59

3月29日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

ドイツらしい決断。ただし、地球温暖化は何なんだ、という話にも。
《原発は政府が、経済的なメリットが安全面などのリスクと釣り合わないと結論づけた報告書をまとめ、稼働延長論はしぼんでいる。》

>独電力大手が石炭に回帰 RWE、停止発電所の稼働検討:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO

posted at 09:51:53

3月29日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

《日銀が緩和維持の姿勢を貫くのは財政を含めた日本経済に利上げ耐性がないためだが、緩和継続を主張するほど円安が進み「望ましくない物価上昇」につながるジレンマを抱える》←これを負のスパイラルというのでは。
>日銀、金利抑制へ強硬策 連続指し値オペ:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO

posted at 08:58:44

2022年03月28日(月)9 tweetssource

3月28日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

《人工知能で新薬を開発する際の決まりは単純だ。治療に役立つものを生成したら「報酬」を、毒性のあるものなら「罰」を与えればいい。もしこれを逆に〜創薬で使うIT(情報技術)は生物化学兵器(BC兵器)になりそうな武器を製造する目的にも利用できることがわかっている》 www.nikkei.com/article/DGKKZO

posted at 10:13:44

2022年03月27日(日)30 tweetssource

3月27日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

敵が責めてきたとき、自らの手で国土や家族を守るという、そういう毅然とした心構えが日本人にあるのか。今回のウクライナ戦争をきっかけに、私は日本の安全保障をどうしていくのか、そろそろ核心に踏み込んだ「タブーなき議論」をしていくときだと思う。

posted at 21:43:48

3月27日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

中国が尖閣諸島を実効支配した時、日本はどうするのか。日本の領土の一部などどうなってもいい、自衛戦争をするくらいなら尖閣諸島などあげてしまえということになるのか。そうなると、次は沖縄だ、九州だ、そして北海道だ・・・、ということに確実になっていく。

posted at 21:43:47

3月27日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

私は日本の安全保障を考えるうえで、自衛のための国民皆兵制についても大いに議論すべきだと思っている。永世中立国として有名なスイスは国民の意思で国民皆兵制を選び、それゆえヒトラーも踏み込めなかったと言われるほどの強靭な軍事力を持ち、それが自国の平和を保っている。

posted at 21:43:47

3月27日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

中立を標榜していればどこからも攻めてこない、平和を唱えていれば平和が来ると考えるのはあまりにもナイーブな考えだ。平和と自由を得るためには、自らもそれなりの代償を払わなければならないというのが私の考えで、これは国際的な常識ではないだろうか。

posted at 21:43:47

3月27日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

ところが、日本人の多くは、今回のウクライナ戦争でも一般人の命が大切だから早く降参したほうが良いという考えのようだ。自らの手で自国を守るという気概がないのなら領土とは、国家の主権とは、近代国家とは、そして国民主権とは一体何なのかということになる。

posted at 21:43:46

3月27日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

現在ウクライナは強大なロシアの軍隊に立ち向かっている。アフガンがその典型的な例だが、どんな大国で強力な軍隊を持っていても、ひとたび民衆を敵に回したら勝つのはそう簡単なことではない。それは攻め込む側にとって四方八方が適だらけになるからだ。

posted at 21:43:46

3月27日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

そういう意味で、ウクライナ戦争が私たち日本人に突きつけたもう一つの「日本の安全保障」のなかで、とりわけ日本は自衛戦争のための軍隊や武力行使をどう考えるのかということが重要になる。

posted at 21:43:46

3月27日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

そのための国連改革に向け、日本は先頭に立ってあらゆる努力をしていくべきだ。ただ、日本がいくら国連改革を主張しても、「日本だけは国連軍に参加しません」というのでは、誰も日本のいうことをまともに聞こうとしない。

posted at 21:43:45

3月27日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

国連決議がなされれば集団安全保障により多国籍軍が結成され、侵略した国の軍隊を追い払うことで戦争を終結させることができる。集団安全保障による国連軍は米国一国やNATO、日米同盟などに頼るより戦争終結に対しはるかに正当性があり、国際平和を保つにはこの考えを現実的なものにする以外ない。

posted at 21:43:45

3月27日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

そのためにも、国連が確実に機能するように大改革していかなければならない。具体的には、国連安保理の常任理事国のうちのどこかが拒否権を行使し機能しないのなら、代わって国連の緊急特別会合の決議を国連の最終意思とするというものだ。

posted at 21:43:45

3月27日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

今回の戦争で、国連中心主義の最大の欠点が示されてしまったといえる。これは私が一貫して主張してきたことだが、国連という主権を超えた組織を国際社会の中心に据え、それをみんなが認め合うことでしか国際社会の平和を保つことはできない。

posted at 21:43:44

3月27日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

コロナがあり、戦争があり、世界は本当に変わってしまう。そういうときに、政治はジェンダー平等やパリテを掲げるその前に、日本人のお互いに親切に助け合い、心豊かに生きていこうとする、その気持ちを取り戻すための基本的な政策を掲げるべきだ。

posted at 20:33:00

3月27日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

私がいう経済政策とはテクニカルな経済政策を指すのではない。まずこれからの日本をどういう国にするのかという理念を掲げ、それを実現するために国家予算をどのように使っていくのかという大方針を示していくことを意味している。

posted at 20:33:00

3月27日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

この分かち合う気持ちや親切心は日本人がもともと日常的に道徳面や倫理面などあらゆるところで持っていた美徳であり、心の豊かさだ。ところがいま、新自由主義の浸透により、人々は利己的にならざるを得なくなり、日本人の美徳とされてきたものが全て失われてしまった。

posted at 20:33:00

3月27日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

大企業が大儲けをしてそれが滴り落ちてくるのを待つというお恵み頂戴的な分かち合いではなく、全てを公に頼る分かち合いでもない。つまり、自立した分かち合いだ。

posted at 20:32:59

3月27日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

小泉・安倍政権の「トリクルダウン」という考え方は、本当に日本人の心を貧しくしてしまった。新自由主義を進めることにより全てを市場化し競争社会にすることで、人々は助け合うことより競うあうことを優先し、その結果一人ひとりが孤立していった。

posted at 20:32:59

3月27日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

政治の役割はまず、当たり前の日常を送っている「不特定多数の庶民」の命と生活をしっかり守ることで、それが結果としてマイノリティの人たちにも良い政治になっていくはずだ。

posted at 20:32:58

3月27日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

ではどうすべきか。野党第一党が政治の基本に立ち返り「確かな野党」に生まれ変わることだ。政治というのは、第一義的には最大多数の最大幸福を追求するもので特別な少数にスポットを当てる政策は、政治の直接的な役割ではない。

posted at 20:32:58

3月27日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

コロナ前に戻ることな、再び減速。減速程度で済見、もっと大きなカタストロフィーが来なければよいが。
大企業製造業:DIプラス12(昨年12月プラス18)
大企業非製造上:DIプラス5(昨年12月プラス9)
>大企業景況感、7期ぶり悪化 3月短観の民間予想:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO

posted at 12:55:10

このページの先頭へ

×