情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@ichikazeroka
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

  • 464フォロー
  • 2,197フォロワー
  • 61リスト
Stats Twitter歴
4,869日(2010/11/30より)
ツイート数
53,421(10.9件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2021年05月31日(月)12 tweetssource

5月31日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

公式の会合では開催の妥当性を議論していないため、感染症や医療が専門の中心メンバーらが感染拡大と医療への負荷のリスクを客観的に述べることが責務だとして、限られたメンバーで提言案をまとめつつあったが、分科会などで正式に議論を進める前にストップがかかったと。mainichi.jp/articles/20210

posted at 10:00:23

5月31日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

ECB関係者は米国はパーティーの真っ最中、翌日には二日酔いになると米の巨額の財政出動と大胆な金融緩和=バイデノミクスを揶揄するが、一方でECBが債券購入ペースを落とすとの観測の火消しを余儀なくされている。中間選挙を控えFRBも急激な緩和引き締めはできないだろう。www.nikkei.com/article/DGKKZO

posted at 09:23:37

5月31日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

日経の調査ですら内閣支持率40%。五輪今夏開催反対(中止・再延期)62%。菅政権は五輪開催を政権浮揚策と考えているようだが、結構おおきなカケだろうな。そういう賭に出なくてはいけないほど追い詰められていると言うこと。そのカウンターになる野党にいまひとつ勢いがない。www.nikkei.com/article/DGKKZO

posted at 08:40:11

5月31日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

ことに結びつくかのように書いているが、これは志位委員長が以前どこかで解説している。つまり民主共和制を目指すと言えば、それは即天皇制を否定するわけだが、「立場に立つ」と立場の表明にとどめており、これは国民多数の合意をつくるために運動を起こしたりはしないと言う意味だと。

posted at 00:14:18

5月31日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

共産党が破防法の監視対象と当局がしている理由は暴力革命の可能性を否定していない(もちろん共産党はそれを否定)からで、天皇制や9条改正を否定しているからでもないだろう。記事では「民主共和制の政治体制の実現をはかるべきだとの立場に立つ」と綱領に記していることが即天皇制を否定している→

posted at 00:14:18

2021年05月30日(日)9 tweetssource

5月30日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

結局、今の自民党を動かしているのは、二階氏と麻生氏、そして都合が悪くなると一度ベンチに引っ込み、戦況を見て又出てくることを繰り返す安倍氏の3人。このたかで、安倍氏が一番たちが悪い。
>二階おろしの足音? 安倍前首相らとの間で高まる緊張感:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASP5Y

posted at 09:33:10

5月30日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

但し、ガソリンエンジンに比べモーターは圧倒的に部品が少ないので今の裾野がそのまま全て移行できない。ちぅう目したいのは、トヨタが水素燃料のエンジン車を進めるのではないかとの話。そうなると面白い。ただこういった流れも、少し前に言われていたMaaSとの関係をどう考えるか…。 twitter.com/ichikazeroka/s

posted at 09:24:37

2021年05月29日(土)21 tweetssource

5月29日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

《休業を要請していた映画館(1千平方メートル超)は午後9時まで、博物館や美術館などは午後8時(イベントの場合は午後9時)までの時短要請に切り替える。》それはそれでいいのだが、ではなぜ当初は「時短」でなく「休業を要請」したのかを説明する責任が政府にはある。
www.asahi.com/articles/DA3S1

posted at 12:54:31

5月29日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

@3wons_lovelove ですよね。脱炭素に踊らされずに、しかし脱炭素の精神をきちんと貫くことで、日本はこれからの国際社会に存在感を発揮する事ができると思います。そこには、古来から自然と共に生きてきた日本の伝統と知恵も。

posted at 12:47:55

5月29日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

一方トヨタは電池への投資を2倍増の1600億円に。パナソニックと共同出資する電池子会社が兵庫県や中国・大連の工場で生産ラインを増設以外に、ライムアースEVエナジー社も宮城県や中国の拠点で生産能力増。脱炭素化によるEVの急激な伸びで電池の供給力が追いつかない。 twitter.com/ichikazeroka/s

posted at 11:15:02

5月29日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

小沢一郎語り処⑧】日本は高い水素技術を持っており、現時点における国際競争力はかなり高い。水素社会の実現を本気でめざすことで、産業も強化され雇用促進も図れる。少子高齢化が進み日本はこの先萎んでいくと諦めている人も多いが、日本にはまだまだ潜在能力がある。

posted at 09:53:07

5月29日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

小沢一郎語り処⑦】財務省は予算がない財政規律だというが、政治家がこの産業を育てれば人類は次の段階に行けると確信したら、私利私欲からではなく自らの責任において、何としても予算をつけていかなければならない。それが責任ある積極財政の意味だ。

posted at 09:53:07

5月29日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

小沢一郎語り処⑥】現在、世界各国は水素エネルギーの主導を巡り動き出しており、どの国も官民一体となって成長戦略を描いていこうとしている。日本も役所の縦割行政にとらわれず、政治主導で本当に大事なところに思い切って予算を使い新産業の大きな花を咲かせなければいけない。

posted at 09:53:06

5月29日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

小沢一郎語り処⑥】しかし、燃料電池車をいち早く実用化したことをはじめ、液化天然ガスの大規模導入時のノウハウなど、日本には技術的・経験的アドバンテージがある。

posted at 09:53:06

5月29日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

小沢一郎語り処⑤】そうしたなかで究極のエネルギーとして注目しているのが燃焼させても二酸化炭素を出さない水素だ。ただし、水素を活用していくうえでは、製造、輸送、保存と各パーツでまだまだたくさんの課題がある。

posted at 09:53:06

5月29日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

小沢一郎語り処④】さらに、私たちの「地球」を未来に残していく事が脱炭素の目的なら、高レベル放射性廃棄物が人間に安全な状態になるまで10万年もかかる原発を進めて行くのは脱炭素社会へ向かう本来の趣旨から外れているし、無責任極まりない。

posted at 09:53:06

5月29日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

小沢一郎語り処③】また、エネルギーの地産地消、一極集中による電気需要の偏り解消などを考えると、同時に地方分散型の社会形成を志向し、政府と自治体の役割と権限、責任、そして予算を明確にした統治機構の改変を行っていくことも必要になる。

posted at 09:53:05

5月29日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

小沢一郎語り処②】日本の第一の課題は再生可能エネルギーの整備拡充だ。自然豊かな日本は太陽光や風力以外にも地熱、バイオマス、小水力などさまざまな自然の力が活用でき、各地の自然環境に合わせて使い分けしていくべきだ。

posted at 09:53:05

5月29日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

医療経済学者の井伊雅子一橋大学教授は、日本の診療報酬制度に問題があり、諸外国の多くは地域の開業医が受け取る医療費は『住民1人当たり』の定額払いが基本となっており、日本の保健所のような公衆衛生機能も果たしていると。こういう仕組みを進めるといいと思う。 twitter.com/ichikazeroka/s

posted at 09:39:16

2021年05月28日(金)24 tweetssource

5月28日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

今日より明日、明日より明後日と常に前を向いて生きて行くのが人生だと思っていますので、僕は死ぬ直前まで前を見て生き、大きな夢を追い続けていきます。

posted at 17:22:23

5月28日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

実は僕はバイデン大統領と同い年で、つい最近誕生日を迎えたのですが、この年になってもまだ夢を追い続けています。それは大きな意味では政権交代可能な議会制民主主義を何としても日本に定着させることですが、まだ誰にも言わない大胆なことも考えています。

posted at 17:22:23

5月28日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

同時に、再生可能エネルギーだけでは、脱炭素社会をつくることはできず、水素の利活用が今後の大きなポイントになってきます。日本は高い水素技術をもっていますので、官民一体となりこの新産業を育成していけば、アフターコロナの国際社会で日本は存在感を示すことができると思います。

posted at 17:21:05

5月28日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

そうしたなかで、日本はまず地熱、小水力、バイオマスも含めて各地域の自然環境に合った再生可能エネルギーの整備拡充に全力で取り組んでいく必要があります。同時に地産地消エネルギーと、大都市一極集中による電力消費の不均衡を是正するためにも、地方分散型社会の構築を進めていく必要があります。

posted at 17:21:05

5月28日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

戦前の官僚軍閥の暴走は大恐慌がきっかけでしたが、コロナが日本の政治の未熟さと幼稚さ、そして国民の民主主義に対する意識の低さと程度の低さを浮き彫りにしつつあると言えるのではないでしょうか。

posted at 17:19:14

5月28日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

今の日本は政治経済ともにカオス状態になってきましたが、未成熟であった大正・昭和初期の民主主義の崩壊と官僚軍閥の跋扈という戦前の姿が今の状況に二重写しになってきます。

posted at 17:19:14

5月28日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

その結果、ルールや規範をないがしろにして、全てにおいて責任の所在がはっきりしない「まぁまぁ、なぁなぁ」「しようがない」で物事を進めていくことになります。平時ならそれでもいいのかもしれませんが、何か事があったときこれでは全てが機能しなくなってしまいます。

posted at 17:19:14

5月28日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

その象徴がコロナ対策で、全ての対策に一貫性がなく朝令暮改・右往左往で国民は混乱に陥っています。実はこのことは政治に限らず日本社会全体にもいえることです。対立を恐れるあまり議論をすることを避け、必要以上に和を重んじ、全会一致を常に求めていいきます。

posted at 17:19:14

5月28日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

《自身が出場した五輪でも「署名しなければならなかった」と応じた》と言うが、氏が出場したのがモントリオールなら、死に至る可能性がけして低くない感染症が当時流行していたという記憶は無いが。
>東京五輪参加「コロナ感染リスクは自己責任」に選手から疑問の声 
www.tokyo-np.co.jp/article/107143

posted at 13:54:09

5月28日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

ブラフもあると思うのでこういう記事の尻馬にのるつもりはないが、立憲が「まぁまぁ、なぁなぁ」で進めていって、最後は「どうしようもない」となし崩し的に統一候補にするつもりなら有権者から総スカンを食うだろう。もう、そういう時代ではない。共産党も最後は怒ればいい。mainichi.jp/articles/20210

posted at 11:12:27

5月28日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

やっぱり基本が大事で、換気とマスクかな。
《エアロゾル感染を防ぐにはマスクの着用が有効とされているが、徹底されず感染したとみられるケースも》
《変異株は大声でしゃべらなくても、呼気に含まれる量が多く、他人にうつしてしまう。今まで以上に換気が重要だ(尾身氏)》
mainichi.jp/articles/20210

posted at 11:01:54

5月28日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

こうした職場という中間団体を使ったり、市町村の地域センター利用、さらに大規模接種場をつくってワクチン接種を広げている。もちろんPCR検査と接種は違うが、なぜ1年前にこうした広がりをつくってPCR検査をしようとしなかったのだろう。
>職場でワクチン接種:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO

posted at 10:15:31

5月28日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

水素に限らず、量子技術にしても日本の強いところもありますし、半導体も製造装置は日本は優秀で世界的シェアもあります。こうした事を統合しながら、大きな絵を描ける政治家がいないのではないでしょうか。みんなちまちました利権にからみつき、私利私欲を捨てて天下国家を語れない。 twitter.com/lovemeters/sta

posted at 10:05:23

5月28日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

連日脱炭素関連の記事が出ているが、今日は石油メジャーの株主総会で「物言う株主」が推薦した環境派2人が取締役に選任されたというもの。司法からは、オランダの裁判所がシェルに温暖化ガスの大幅削減を求める判決を下している。
>石油メジャーに脱炭素の圧力:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO

posted at 09:44:02

このページの先頭へ

×