情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@ichikazeroka
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

  • 464フォロー
  • 2,197フォロワー
  • 61リスト
Stats Twitter歴
4,869日(2010/11/30より)
ツイート数
53,421(10.9件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2020年11月30日(月)12 tweetssource

11月30日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

竹中平蔵には御用心! 何も竹中平蔵大先生のご神託がなくても、またMMTだけに拠らなくても、積極財政は世界の潮流。問題は何に使うかです。単に景気を良くするためなどと言っていると、彼らにいいように100兆円使われますよ。だからまず、信頼できる政府を作ることです。
blogos.com/outline/500687/

posted at 14:51:52

11月30日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

東大山口慎太郎教授以下の指摘にも《日本は世界的に見ても少子化対策にかけるお金が貧弱。〜経済協力開発機構(OECD)加盟国でトップクラスの国からすると半分以下のレベル。まだ増やす余地がある。全体の家族関係社会支出の規模が増えたときに、やっと出生率が(上昇に)動くのだと思う》 twitter.com/ichikazeroka/s

posted at 11:07:15

11月30日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

記事より《日本の少子化はもはや単体の政策で効くような状況ではない。個々の政策ではなく、少子化対策のパッケージとして捉え、経済的な負担を取り除く必要がある。児童手当や保育所の整備を含む支援策が、合計特殊出生率を上げたとする実証研究は世界中にある》。同感!
www.tokyo-np.co.jp/article/71331

posted at 11:03:43

11月30日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

RCEPとTPP、中国がアメリカに代わり通商分野で覇権を狙う。一方で、食料と実体経済は自国第一というチャイナ・ファーストもしたたかに。通商と表裏の関係にある基軸通貨ドルへの挑戦も。中国が内需を拡大するのは、輸入を増やしその分人民元を海外にばらまく。RCEPは格好の場。www.nikkei.com/article/DGKKZO

posted at 10:33:47

11月30日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

記事では、以下の例も《(企業とフリーランスを仲介するプラットフォーム)ファイバーで検索すると、24時間以内のブログ記事執筆を5ドル(約520円)で請け負う人がスリランカにいて、インドで15ドル、米国で10ドルの料金を提示する人たちと競っていた。》

posted at 08:28:56

2020年11月29日(日)12 tweetssource

11月29日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

@jibunnwokoutei 教育の機会均等を損なうことで、あらゆる格差が拡大しますが(無償化しても当然ある程度の格差は生まれ増すが今の格差は限界を超えている)、そのほうがいいと思っている人たちや層はそれなりにいるのではないでしょうか。

posted at 17:10:52

11月29日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

@hori_shigeki 記事では、中国は貿易を政治的な手段として利用する傾向も強いとした上で、大和総研の斎藤尚登主席研究員の以下のコメントを紹介しています。
「医療など重要分野では一定の国内生産を確保するなど、常に中国依存のリスクに備えておく意識が必要だ」

posted at 16:39:00

11月29日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

《「日本型」見直し加速 達成度重視、テレワーク契機》
記事で、来年4月から在宅勤務を基本にし全社員にジョブ型を拡大すると言う日立の例を挙げながら、コロナを機に日本型雇用を見直し、欧米で一般的な「ジョブ型」と呼ばれる雇用制度を導入する動きも加速していると。mainichi.jp/articles/20201

posted at 09:21:21

11月29日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

記事より「米ドルにとって代わる可能性を秘めたグローバル通貨をつくるという野心的なもくろみを取り下げ、規制の範囲内でサービス展開する現実路線に修正。背景にあるのは、各国中銀のデジタル通貨(CBDC)との共存〜決済プラットフォーマーとしての役割を担おうとしている」www.nikkei.com/article/DGKKZO

posted at 09:04:46

11月29日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

ただ、小沢さんの見立ては言われているほど習近平体制が安定しているのか、と。香港に強く関与し、民主派勢力を追放したり逮捕したりしているが、歴史を振り返ると、権力者がこういう行動に出るのは往々にして内政が末期的症状の時だとし、実は習近平政権は一歩間違うと危ないのではないか。 twitter.com/ichikazeroka/s

posted at 08:59:06

11月29日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

中国依存をさらに加速されるのが自由貿易圏の拡大。RCEPに加え中国はTPPにも食指(これレはハードルが高いが・・・)。
以下記事から「米ピーターソン国際経済研究所によると、RCEPの関税削減の効果で世界の輸出額は30年に今より約5千億ドル増える。その半分の2480億ドルは中国が手に入れる。」 twitter.com/ichikazeroka/s

posted at 08:54:16

2020年11月28日(土)26 tweetssource

11月28日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

小沢一郎語り処(終)】こういう強硬手段をとらなければ、いつまでたっても、国会は野党が言いっぱなしで、政府は言いたいことだけを言い、後は採決するだけという不毛な場になってしまう。

posted at 21:20:01

11月28日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

小沢一郎語り処⑥】野党が大切な審議を中断すれば、マスコミはステレオタイプに批判するだろう。そこで、野党はなぜ審議を中断したのか、どうしてそんな無鉄砲な手段に出ざるを得なかったのかをきちんと説明していけばよい。

posted at 21:20:01

11月28日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

小沢一郎語り処⑤】首相が答弁を拒否するなら、それに厳重に抗議するとともに、その事実を国民にしっかり伝えなくてはならない。審議を止めてでも、国会で今何が起きているのかを国民に示していくべきだ。

posted at 21:20:00

11月28日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

小沢一郎語り処④】私は単なるパフォーマンスをすればいいと言っているのではない。議院内閣制において国会は野党が闘う場で、国民にその存在を示す真剣勝負の土俵だ。その真剣勝負の場で、ただ自分たちの言い分を言いっぱなしにしているだけでは民主主義にならない。

posted at 21:20:00

11月28日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

小沢一郎語り処③】国会は論戦の場なので、審議拒否は決してお薦めできることではない。後の質問者もいるし、審議を中断させるのは、いろいろな批判も出るし、勇気がいることだ。しかし、常識的な判断をあえて乗り超えて、野党は世論を高めていくことで何とか答弁を引き出すように仕向けていくべきだ。

posted at 21:20:00

11月28日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

小沢一郎語り処②】しかし、それに対する野党の対応を少し歯がゆい思いでみた。質問に対して首相が答弁を拒否した場合は、ただやり過ごすのではなく、質問者と理事が一体となって、「ちょっと待て、それはおかしい」と審議を止めるくらい食い下がってもいいのではないか。 twitter.com/ichikazeroka/s

posted at 21:19:59

11月28日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

そして、パクス・アメリカーナが壊れてきたいま、世界の構造変化がおきているが、歴史を振り返ると、それを後押しするのが今回のパンデミックではないかとも。

posted at 20:43:07

11月28日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

バイデン大統領になっても米国がこの深い亀裂と分断を埋めるのは容易ではなく、単に景気を良くすれば済むという話ではない。しかし、財務長官に前FRB議長のジャネット・イエレン氏を起用するという方針を固めたとされ、これは大胆な財政政策を実施するというシグナルでないかと。

posted at 20:43:07

11月28日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

小沢一郎語り処_2020.11.28
3.ご質問を受けて(米大統領選の分析と世界の動向)
米大統領選とその後の世界構造の変化について。トランプ大統領は素直に潔く負けを認めるべきである、と同時に米国民の半数近くが彼に投票したのもまた事実であることを忘れてはならないと。
ch.nicovideo.jp/ichiro-ozawa-c

posted at 20:42:40

11月28日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

2.季節の話題(新渡戸稲造の精神を今に生かせ)
10月まで盛岡で行われていた「新渡戸稲造展」の話をきっかけに、開明的であることと日本の伝統や文化の上に立つという、一見矛盾しているようにみえるこの立ち位置こそが日本の国づくりを考える際に必要なのだと説きます。ch.nicovideo.jp/ichiro-ozawa-c

posted at 20:40:55

11月28日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

国民主権かつ民主主義の象徴的の場である国会で、首相が答弁拒否すると言うのは由々しき問題で、この実態を多くの国民に知らしめ、またマスコミを覚醒させるためにも、「敢えて」審議拒否という乱暴を働く必要があるのではないかという大胆な提言です。

posted at 20:37:32

11月28日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

もちろん、議論を前提とする議会において野党が審議中断・拒否をすることは決して王道ではないですが、議会で野党は言いっぱなし、政府は言いたいことだけ言いいあとは採決、ということでは国会が不毛な場に終わってしまいます。

posted at 20:37:32

このページの先頭へ

×