情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@ichikazeroka
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

  • 464フォロー
  • 2,197フォロワー
  • 61リスト
Stats Twitter歴
4,869日(2010/11/30より)
ツイート数
53,421(10.9件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年07月23日(土)27 tweetssource

7月23日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

内閣設置法第三条3 三十三はあくまで、「国の儀式並びに内閣の行う儀式及び行事」の『事務』に関することを規定しているわけで、行事(=国葬)そのものを決める権限を与えているわけではないと思う。

posted at 21:52:32

7月23日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

今回の国葬は「法律による行政の原理」=「行政活動は国会の制定する法律 の定めるところにより、法律に従って行われなければならないという原則」に叶っているのだろうか。内閣法制局は内閣府設置法第三条を拠り所にしているというが、これは素人目にも根拠になりえないだろう。

posted at 21:52:32

7月23日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

終)旧ソ連は日本が降伏した後に北方領土を軍事占拠しました。ロシアは常に戦争によって領土を拡大してきた国です。こういう国には毅然とした態度で臨むべきであり、ロシアに対する安倍内閣の意味不明で曖昧な姿勢は北方領土問題をはじめ将来に禍根を残すことになるのではないかと私は危惧しています。

posted at 16:27:09

7月23日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

⑩肝心の日本では、腰の引けた話しか聞こえてきません。「北方領土問題があるから穏便に」という人もいますが、むしろ北方領土問題があるからこそ、ロシアに対して断固たる態度を示さなければなりません。

posted at 16:27:09

7月23日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

⑨一方アメリカも、イラクやアフガニスタンで主権国家を軍事占領して戦争を行ったという過去があるので、こういう時に強く出られなくなっています。

posted at 16:27:08

7月23日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

⑧この問題に関して中国もあまりロシアの味方をしていません。中国も同様の問題を抱えており、新疆ウイグル自治区やチベット、内モンゴルなどで住民投票を行うと、すべて分離・独立の方向になるからです。

posted at 16:27:08

7月23日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

⑦今回のロシアのようなやり方が許されるとなると、戦後の国際秩序を維持してきた民主主義的手法が全く否定されてしまうことになります。ここは欧米諸国も性根を据えて、ロシアと対峙していかなければならないと思います。

posted at 16:27:08

7月23日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

⑥私はウクライナ危機が今すぐ米露対決や欧米対ロシアの熱い戦いになるとは思いませんが、ロシアの出方次第では、ウクライナでまた血で血を洗う内戦が繰り広げられることもあり得ると心配しています。

posted at 16:27:07

7月23日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

⑤現在のロシアの国土のほとんどはロマノフ王朝以来、特に女帝エカテリーナ2世の時代に武力により制圧し獲得したものです。プーチン大統領が目指す力の政治は、こうした旧ソ連、あるいはロマノフ王朝時代に逆戻りしたやり方です。

posted at 16:27:07

7月23日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

→そもそも自由な意思表示ができる状況での投票とは言えません。これでは投票の正統性はとても認められません。こうした手法は、帝政ロシアの膨張政策そのものでしかないと思います。もともとロシア帝国の前身であるモスクワ大公国はモスクワ周辺を領土とする小国でした。

posted at 16:27:07

7月23日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

④仮に投票により住民の意思を問うのであれば、軍事介入などせず、国連などの監視の下で投票を行うべきです。今回のように、まず軍事制圧をしたうえで、その後に「ロシアへの編入か否か、さぁどっちだ」というのでは、これはもう欧米の肩を持つとか持たないとかいう問題ではなく、→

posted at 16:27:06

7月23日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

③暫定政権誕生の経緯を問題視する考えもあります。しかし、前政権と現在の暫定政権のどちらが良いか悪いかの判断は別にして、ロシアがロシア系の住民を保護するという名目で他国に軍事介入し、事実上の軍事支配を実行したことは国際法違反というだけでなく、基本的に筋道の通らない話です。

posted at 16:27:06

7月23日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

②ソ連時代の第二次世界大戦末期にはモンゴルの末裔であるタタール人が追放され、クリミア半島はロシア系住民が増えました。1991年のソ連崩壊に伴い、ウクライナとして独立したわけです。こうした歴史的背景を持つウクライナでロシアを後ろ盾にしてきたヤヌコビッチ政権が崩壊し暫定政権が誕生しました

posted at 16:27:06

7月23日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

①ウクライナ危機で国際社会の緊張が高まっています。クリミア半島は歴史的に見て、東西勢力の対立、遊牧民族対農耕民族など、ずっと力の衝突が繰り返されてきた地域です。15世紀半ばにチンギス・ハーンの子孫がこの地を支配し、18世紀半ばには女帝エカテリーナ2世統治下のロシア帝国に征服されます。

posted at 16:27:05

7月23日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

メローニはドラギ政権に入ることを拒否し「肝心なところはブレない姿勢」を評価する声を多い。もちろんFDI1党で政権を取れないから右派連合になる。南米は反米左派政権が席巻しそうで、欧州はどちらかというと中道右派が支持を盛り返しているように思う。日本も同様の傾向になるのではないだろうか。 twitter.com/ichikazeroka/s

posted at 10:00:46

7月23日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

新聞記事の「極右」という記述はどこまで信用して良いか分からぬが、総選挙で女性党首メローに率いる’極右’の「イタリアの同胞(FDI)」が第一党になる可能性があると。なんだかフランスのルペン国民連合を彷彿させる流れだ。
>イタリア総選挙、右派に勢い:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO

posted at 09:55:50

7月23日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

《1回だけ感染したことのある約26万人、2回以上感染した約3万9千人、感染の記録がない未感染の約540万人を比較》したそうだが、素人考えでは母数の著しい違いでの比較が気になる。

posted at 09:23:45

7月23日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

母子家庭を中心に親1人で子どもを育てる世帯の貧困率が5割という問題は「子ども食堂」でかいけつできるレベルではない。ここは政治の役割で制度的な整備が急がれる。

posted at 09:09:09

このページの先頭へ

×