情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@ichikazeroka
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

  • 454フォロー
  • 1,680フォロワー
  • 59リスト
Stats Twitter歴
4,761日(2010/11/30より)
ツイート数
50,862(10.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月10日(金)1 tweetsource

2022年03月10日(木)8 tweetssource

3月10日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

《自民側には「過去の社会党や新自由クラブ、新党さきがけなどを見ても、うちにすり寄るようになったらその党は衰退する。今回の動きは国民民主の終わりの始まりだ」(閣僚経験者)と冷ややかな声も》←正に!
>トリガー、与党軟化 凍結解除 自公国幹事長が協議 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220

posted at 11:07:20

3月10日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

IPOをスムースにしても出る杭を打つようなことをやっていたら正常な株式市場にはならないだろう。ただし、中国企業は米国上場が難しいので、上海、深圳、北京で株式市場も米国に対抗していく方向なのだろう。
>中国新規株公開、当局の審査廃止 上海・深圳:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO

posted at 09:56:03

3月10日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

リスクオフとしての円買いはほぼ皆無。潜在的背景に製造業の国外流出で国内投資していないことと石油の輸入増。これに今回の資源高が加わり円安が円安を誘う負のスパイラル。円に代わり中国人民元や資源国通貨に資金が移動。
>円、揺らぐ安全資産の地位:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO

posted at 09:44:55

3月10日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

前代未聞の取引はなかったことに。世界有数のニッケル・ステンレスメーカー青山控股集団(中国)が大量のニッケルの売り持ち高を保有し強制的に決済されると最大約1兆4千億円の損失が生じる可能性。
>ニッケル「10万ドル」幻に? 「最高値」取り消し検討:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO

posted at 09:19:24

3月10日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

パンデミックとこの戦争後の世界で、日本はどういう国づくりを目指していくのかの土台がないと、あちゃこちゃから言われたことを当たり障りなく盛り込んでいく社会保障政策になってしまう。それでは例の100年安心年金と同じ轍を踏む。

posted at 08:58:37

2021年03月10日(水)14 tweetssource

3月10日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

《中国は、地方銀行を中心に邦銀に対しても人民元決済システムの提供を着々と進めている。このまま何もしなければ、日本円が人民元の付随通貨として中国経済圏に取り込まれる可能性は確実に高まるだろう。》

posted at 15:58:48

3月10日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

西村大臣の祖母が淡路島出身で、淡路島でパソナがイベントを開く時には毎度のように西村大臣が呼ばれていたとも。森友・加計と同じで、お友達に公共財産を激安で譲るという構図ですね。国家を食い物にするために国家が必要、全てを市場に委ねるようにするために国家権力が必要。そういう政権です。 twitter.com/mT1NHFi2fJkseX

posted at 15:29:41

3月10日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

小沢さんが常々主張している方針で行くべきでは。
再エネと食料自給率を高める等の施策で地方を活性化し、同時に新産業に投資していくことで東京一極集中という日本の構造を変えていく。そしてこれらの土俵となるセーフティーネットの拡充で萎縮しない元気な日本とし少子化を抑え将来の人口増を目指す twitter.com/ichikazeroka/s

posted at 09:47:02

3月10日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

当時の安倍首相が「人類が(新型コロナウイルスに)打ち勝った証しとして来年の東京五輪を完全な形で開催する決意」と、東日本大震災の復興からコロナへ五輪の動機付けをあっさり翻したのは昨年5月。変異ウイルスが世界的に広がる中、菅首相はどういう動機付けを持ち出すのかwww.nikkei.com/article/DGKKZO

posted at 09:08:10

3月10日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

1930年代の世界恐慌時にブロック経済政策やニューディール政策が進む中で日本は過ちの道を歩んだ。今改めてそれが問われ、今後の指針に大きな決断が必要な時。経済安全保障だけでなく、食糧安全保障、エネルギー安全保障、そして文字通りの安全保障をトータルにどう捉えるか。www.nikkei.com/article/DGKKZO

posted at 08:58:01

2020年03月10日(火)6 tweetssource

3月10日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

『「緩やかな回復」との政府の景気判断は大きく変わるものではないとの認識を示した』というが、 内閣府は街角景気の基調判断を1月の「このところ回復に弱い動きがみられる」から「急速に厳しい状況となっている」に下方修正しているが・・・。
reut.rs/39DXyba

posted at 21:29:05

3月10日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

しかも、昨年10ー12のGDP落ち込みだけでなく、何と7~9月期分も下方修正され年率で実質0.1%増とほぼゼロ成長だった。つまり、消費税増税前から景気が悪かったのに、政府は景気は上向きと言い張り増税したことになる。

www.nikkei.com/paper/article/ twitter.com/ichikazeroka/s

posted at 10:38:59

2019年03月10日(日)5 tweetssource

3月10日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

玉木さんも含め、2009年以降の民主党のごたごたから遠かった、若い議員の人たちに期待したいです。そして、小沢さんの最後の仕事は、そういう人たちが伸び伸びとやっていける環境をつくり、政権交代への確かな道をつくることだと思います。できることなら、次の衆議院選までに。 twitter.com/nisitama/statu

posted at 10:11:56

2018年03月10日(土)6 tweetssource

3月10日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

平成も今年で30年、やがて新しい元号を迎えようとしています。翻って小沢一郎が自民党幹事長になったのが平成元年。そこから日本の政治改革の出発が始まりその一つの目標が政権交代可能な議会制民主主義。そう思うと平成という時代の一つのけじめとして、小沢さんに最後の働きをして欲しいのです。 twitter.com/hori_shigeki/s

posted at 23:59:53

3月10日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

今回の問題は民主主義の根幹、土台に係わることだと思うが、もちろんそれを議論し改善する事は重要だと思うが、有効な唯一の改善方法は政権交代がきちんと出来る国にすることだと思う。どんな権力も長く居続ければ腐る。そこに今回の問題の本質があると思う。

posted at 23:20:49

3月10日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

こういう混乱しだしたときに、与党にうやむやに納められてしまうのでは政治は買われない。こういう時こそ、野党としてきちんと物申して「実を取る」政治が出来るのが小沢一郎だと思うが。

posted at 20:39:23

2017年03月10日(金)7 tweetssource

2016年03月10日(木)3 tweetssource

このページの先頭へ

×