日本と半導体供給で協力 首脳会談のテーマに―韓国高官:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2023031000988&g=int…
posted at 16:53:10
ツイートの記録を停止しています
このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。
Stats | Twitter歴 4,761日(2010/11/30より) |
ツイート数 50,862(10.6件/日) |
表示するツイート :
日本と半導体供給で協力 首脳会談のテーマに―韓国高官:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2023031000988&g=int…
posted at 16:53:10
《与党「人民のしもべ」は、ロシアが一方的に編入したクリミア半島や、親ロシア派が支配するウクライナ東部の地位問題について「領土と主権では妥協しない」と主張》←領土と主権、重要な問題だと思う。
>ウクライナ与党が条約案 NATO加盟断念の代替 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20220310/ddm/002/030/036000c…
posted at 11:13:22
《自民側には「過去の社会党や新自由クラブ、新党さきがけなどを見ても、うちにすり寄るようになったらその党は衰退する。今回の動きは国民民主の終わりの始まりだ」(閣僚経験者)と冷ややかな声も》←正に!
>トリガー、与党軟化 凍結解除 自公国幹事長が協議 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20220310/ddm/005/010/094000c…
posted at 11:07:20
地政学的にも人口も全く違う国ではあるが、日本は他山の石とできるか。
●経済危機の前からレバノンの教育の質は低下傾向
●子どもたちは18歳になった時点で、潜在的な生産性の48%しか発揮できない
●700万人の4割が海外移住を検討
●既に医師の4割、教師1万が国外へ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58940210Z00C22A3FFJ000/…
posted at 10:18:15
IPOをスムースにしても出る杭を打つようなことをやっていたら正常な株式市場にはならないだろう。ただし、中国企業は米国上場が難しいので、上海、深圳、北京で株式市場も米国に対抗していく方向なのだろう。
>中国新規株公開、当局の審査廃止 上海・深圳:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58938130Z00C22A3ENG000/…
posted at 09:56:03
リスクオフとしての円買いはほぼ皆無。潜在的背景に製造業の国外流出で国内投資していないことと石油の輸入増。これに今回の資源高が加わり円安が円安を誘う負のスパイラル。円に代わり中国人民元や資源国通貨に資金が移動。
>円、揺らぐ安全資産の地位:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58938040Z00C22A3ENG000/…
posted at 09:44:55
前代未聞の取引はなかったことに。世界有数のニッケル・ステンレスメーカー青山控股集団(中国)が大量のニッケルの売り持ち高を保有し強制的に決済されると最大約1兆4千億円の損失が生じる可能性。
>ニッケル「10万ドル」幻に? 「最高値」取り消し検討:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58938240Z00C22A3ENG000/…
posted at 09:19:24
パンデミックとこの戦争後の世界で、日本はどういう国づくりを目指していくのかの土台がないと、あちゃこちゃから言われたことを当たり障りなく盛り込んでいく社会保障政策になってしまう。それでは例の100年安心年金と同じ轍を踏む。
posted at 08:58:37
「男女が希望通り働ける社会づくり・子育て支援」「勤労者皆保険の実現」はたしかに大事だが、最早、社会保障政策を単体で考えることはできなくなっている。→
>全世代型社会保障、「人への投資」優先:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58941870Z00C22A3PD0000/…
posted at 08:58:37
《中国は、地方銀行を中心に邦銀に対しても人民元決済システムの提供を着々と進めている。このまま何もしなければ、日本円が人民元の付随通貨として中国経済圏に取り込まれる可能性は確実に高まるだろう。》
posted at 15:58:48
あくまで可能性の問題だが、意識しておかなければならないこと。
《これまで日本円は、米ドルとの関係性の中で存在価値を保ってきたが、米ドルの覇権が崩れた場合、最も影響を受ける可能性が高いのは日本円である。》→
https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2021/03/post-138.php…
posted at 15:58:48
西村大臣の祖母が淡路島出身で、淡路島でパソナがイベントを開く時には毎度のように西村大臣が呼ばれていたとも。森友・加計と同じで、お友達に公共財産を激安で譲るという構図ですね。国家を食い物にするために国家が必要、全てを市場に委ねるようにするために国家権力が必要。そういう政権です。 https://twitter.com/mT1NHFi2fJkseXY/status/1368862185091383296…
posted at 15:29:41
《さらにデービッドソン司令官は「中国に、やろうとしていることの代償は高くつくと知らしめるために」、オーストラリアと日本に配備予定のイージス・システムに加え、攻撃兵器に予算をつけるよう議会に求めた。》←日本の主権まるで無視。 https://twitter.com/ichikazeroka/status/1369491116576280579…
posted at 13:49:09
《(デービッドソン米インド太平洋軍司令官は)中国について、資源が豊富な南シナ海の領有権の大半を主張している上、グアムを奪う構えさえ見せていると警告。 》
https://www.afpbb.com/articles/-/3335866… @afpbbcomより
posted at 12:31:40
オフィスで使う電気は再エネにしてくれという企業(主に外資)の要望でデベロッパーも動き出す。オフィスビルで供給する電気は企業にとって脱炭素をアピールしやすいし、自社のCSR報告書できる。https://mainichi.jp/articles/20210310/ddm/008/020/059000c…
posted at 10:29:19
記事より《ニッセイ基礎研究所の井出真吾氏は「日銀のリート保有は偏りがあり、ETFと同様に官製相場の色彩が強い。投資家が日銀の動向を意識せざるを得ない状況は健全とはいえない」という。》 https://www.asahi.com/articles/DA3S14827708.html…
posted at 10:17:49
今年の世界経済予測
●米:6.5%(1・9兆ドル追加経済政策評価)
●ユーロ圏:3.9%(仏伊は下方修正)
●英国:5.1%
●中国:7.8%
●日本:2.7%
日本をくさして喜ぶ気持ちはない。この数字を上方修正する気概のある経済政策を打ち出す政権が必要では。
https://www.asahi.com/articles/DA3S14827661.html…
posted at 10:03:34
小沢さんが常々主張している方針で行くべきでは。
再エネと食料自給率を高める等の施策で地方を活性化し、同時に新産業に投資していくことで東京一極集中という日本の構造を変えていく。そしてこれらの土俵となるセーフティーネットの拡充で萎縮しない元気な日本とし少子化を抑え将来の人口増を目指す https://twitter.com/ichikazeroka/status/1369437349554364419…
posted at 09:47:02
EUや米が次世代半導体の囲い込みに動くなか、日本は後手に回っている。 中核技術の誘致も上手くいかず、次世代のスマートフォンやサーバーなどに使う「演算半導体」で最先端の量産設備を持つ企業は1社もない。日本の強みである自動車産業にも影響。https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69829440Z00C21A3EE8000/…
posted at 09:31:43
記事より《総務省と同様に民間の利害関係者が多い経産、農水、国交各省などと比べ、総務省の届け出は圧倒的に少ない。他省庁からは「届け出ができない接待が多いからではないか」との声があがる。》https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69829830Q1A310C2EA2000/…
posted at 09:19:03
1月からの時短要請に応じても、支払いまで最速で約2カ月かかり、支払った割合(支給率)もわずか4%。 ほとんどの店は、時短に応じても現実的にキャッシュを手にしていない。昨年12月18日から今年1月7日の時短についても支給率はいまだ55%。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69819780Z00C21A3EA1000/…
posted at 09:15:51
当時の安倍首相が「人類が(新型コロナウイルスに)打ち勝った証しとして来年の東京五輪を完全な形で開催する決意」と、東日本大震災の復興からコロナへ五輪の動機付けをあっさり翻したのは昨年5月。変異ウイルスが世界的に広がる中、菅首相はどういう動機付けを持ち出すのかhttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO69830050Q1A310C2MM8000/…
posted at 09:08:10
1930年代の世界恐慌時にブロック経済政策やニューディール政策が進む中で日本は過ちの道を歩んだ。今改めてそれが問われ、今後の指針に大きな決断が必要な時。経済安全保障だけでなく、食糧安全保障、エネルギー安全保障、そして文字通りの安全保障をトータルにどう捉えるか。https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69830010Q1A310C2MM8000/…
posted at 08:58:01
野党は消費税減税(それ自体が良い悪いは別)を踏み絵などにしていると、あっさり足下をすくわれると思いますよ。財政出動も同様。その背後にある、国家観やどういう国をめざすという幹がないと。 https://twitter.com/ichikazeroka/status/1237353841059717120…
posted at 22:55:56
『「緩やかな回復」との政府の景気判断は大きく変わるものではないとの認識を示した』というが、 内閣府は街角景気の基調判断を1月の「このところ回復に弱い動きがみられる」から「急速に厳しい状況となっている」に下方修正しているが・・・。
https://reut.rs/39DXyba
posted at 21:29:05
景気対策としての減税、反対するつもりない=麻生財務相 https://reut.rs/2xr4Pgj
posted at 21:25:19
しかも、昨年10ー12のGDP落ち込みだけでなく、何と7~9月期分も下方修正され年率で実質0.1%増とほぼゼロ成長だった。つまり、消費税増税前から景気が悪かったのに、政府は景気は上向きと言い張り増税したことになる。
https://www.nikkei.com/paper/article/?b=20200310&c=DM1&ng=DGKKZO5659238009032020EE8000… https://twitter.com/ichikazeroka/status/1237189613262790656…
posted at 10:38:59
GDPも重要だけど、この数字も大切。
●2月の景気の現状判断指数(DI)は27.4で1月から14.5ポイントの大幅ダウンとなり東日本大震災直後の2011年4月以来の低水準
●先行き判断DIは前月(1月)比17.2ポイント低下の24.6
●リーマン・ショック後の09年以来の記録的な落ち込み
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO56557230Z00C20A3EE8000/…
posted at 10:32:44
『松村祥史委員長(自民)は理事会後、記者団に「いかに国会の機能を維持するかが目的だ。できるだけ早く準備したい」と述べた』。
この考えは与野党を超えて共有して欲しい。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO56557430Z00C20A3PP8000/…
posted at 10:23:02
辰巳琢郎氏が大阪府知事選出馬要請断る | 2019/3/10 - 共同通信 https://this.kiji.is/477486417955357793?c=39550187727945729…
posted at 23:51:46
[石破氏は、改憲議論をめぐり「安倍首相は『皆さん、自衛官の子供が泣いて帰っているんです』と(9条改正をあおる)。憲法改正は理性でやるもので感情でやるものではない」とも語った] と。
https://www.sankei.com/politics/news/190310/plt1903100012-n1.html… @Sankei_newsさんから
posted at 23:35:29
「自民は、政党色が薄く、幅広い支援を得られる著名人らを念頭に、候補者の選定作業を進めていた。市長選候補についても擁立を急いでいる」
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190310/ddm/002/010/081000c…
posted at 16:27:10
ただし、首位は3千件でIBM。2位は1955件のマイクロソフト、3位はグーグル(1659件)と米企業がトップ3を独占している。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO42267450Z00C19A3EA1000/…
posted at 16:18:09
玉木さんも含め、2009年以降の民主党のごたごたから遠かった、若い議員の人たちに期待したいです。そして、小沢さんの最後の仕事は、そういう人たちが伸び伸びとやっていける環境をつくり、政権交代への確かな道をつくることだと思います。できることなら、次の衆議院選までに。 https://twitter.com/nisitama/status/1104538124766474240…
posted at 10:11:56
平成も今年で30年、やがて新しい元号を迎えようとしています。翻って小沢一郎が自民党幹事長になったのが平成元年。そこから日本の政治改革の出発が始まりその一つの目標が政権交代可能な議会制民主主義。そう思うと平成という時代の一つのけじめとして、小沢さんに最後の働きをして欲しいのです。 https://twitter.com/hori_shigeki/status/972480783444099075…
posted at 23:59:53
今回の問題は民主主義の根幹、土台に係わることだと思うが、もちろんそれを議論し改善する事は重要だと思うが、有効な唯一の改善方法は政権交代がきちんと出来る国にすることだと思う。どんな権力も長く居続ければ腐る。そこに今回の問題の本質があると思う。
posted at 23:20:49
こういう混乱しだしたときに、与党にうやむやに納められてしまうのでは政治は買われない。こういう時こそ、野党としてきちんと物申して「実を取る」政治が出来るのが小沢一郎だと思うが。
posted at 20:39:23
「誰がさせたのかをはっきりさせないと、権力の私物化、乱用に対する国民の判断がつかない。週明けからどうなるか分からないが、またいろいろな事実が次々と出てくると思う」
小沢一郎氏「腐りきった感じ。政界も官界も劣化」森友:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASL3B5RM7L3BOIPE00N.html…
posted at 20:24:25
経産省と財務省の関係はどうなっているのだろう。
posted at 19:45:22
単に認めるだけでなく、それに至る経緯、理由等も明確にして一度ウミを出しきって出直して欲しい。もちろん、内閣は総辞職でしょう。
森友文書の書き換え認める 財務省、12日に国会報告 | 2018/3/10 - 共同通信 https://this.kiji.is/345139472235234401…
posted at 19:43:13
「安倍首相が1940年のことよりも2040年のことを考えるためにより多くの時間を費やせば、アベノミクスは日本を再び偉大にするかもしれない」
【バロンズ】日本経済を低迷させる安倍首相のナショナリズム http://jp.wsj.com/articles/SB10681214028215414391304583011913825411712… @WSJJapanさんから
posted at 13:22:07
小池氏が国政に意欲を示すと、政局は大きく動く。
<都民ファーストの会>国政の候補者模索か 勉強会発足へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170309-00000049-mai-pol… #Yahooニュース
posted at 13:01:39
「維新の遠藤敬・現国対委員長、日本教育再生機構、松井知事、安倍晋太郎。教育再生機構と日本会議、森友学園、維新の会、安倍政権は一本線でつながる」
森友問題の原点 安倍・松井・籠池を結びつけた団体の正体 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/201072… #日刊ゲンダイDIGITAL
posted at 10:26:13
まったく同感! 重箱の隅をつついたり、自分と違う考えを徹底的に非難する。これは、それを喜ぶ、大衆にも、世間にも、メディアにも責任がある。いかなることも、堂々の議論をすればいい。 https://twitter.com/hori_shigeki/status/839921670684934145…
posted at 07:17:57
憲法裁判所が弾劾審判の決定内容を宣告(10日11時) https://twitter.com/YukiAsaba/status/839855444680065024…
posted at 00:39:40
「籠池つぶしはやめて欲しい。尻尾切りはやめて欲しいんです」
荻上チキSession22【文字起こし】大阪の国有地払い下げ問題〜森友学園・籠池理事長、YouTubeでの発言書き起こし(3月8日付) http://www.tbsradio.jp/127093
posted at 00:33:31
最早、不認可というパフィーマンスでおしまい、というわけにはいかないのがこの問題。野党の真剣さ度合いを国民はじっと見ている。
「森友小」不認可へ=大阪府が現地調査-「冷静な話し合いできず」:時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/article?k=2017030900753&g=soc… @jijicomさんから
posted at 00:21:44
おおさか維新が女性擁立へ 衆院京都3区補選 | 2016/3/10 - 共同通信 47NEWS http://this.kiji.is/80653619176424950…
posted at 22:55:09
国会での答弁の全ては、個々の議員の責任において国政の場で行われているわけですから、委員会での発言も含め議事録から削除することは、「不都合なことはなかったことにしよう」という日本独特の風潮で改めるべきだと思います。 https://twitter.com/ozawa_jimusho/status/707730774858969088…
posted at 10:19:13
Daily chart: The best—and worst—places to be a working woman http://econ.st/1Qu1nPb @TheEconomistさんから
posted at 00:11:37