情報更新
ツイートの記録を停止しています

 

ツイート検索

 

@ichikazeroka
サイトメニュー
Twilogユーザー検索
新規ツイートの取得を再開しました!取得再開にはログインが必要です。

Twilog

ツイートの記録を停止しています

このアカウントはTwitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。
記録を再開するには、Twilogにログインしてください。

 

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

  • 454フォロー
  • 1,680フォロワー
  • 59リスト
Stats Twitter歴
4,760日(2010/11/30より)
ツイート数
50,862(10.6件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月07日(火)3 tweetssource

2022年03月07日(月)9 tweetssource

3月7日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

●保守系の最大野党「国民の力」の尹錫悦候補
民主党政権は責任を取らせて変えるべきだと、政権交代を前面に押し出し、候補者の「一本化」に応じた中道系の野党「国民の党」の安哲秀も一緒に街頭に立つ。

posted at 10:49:09

3月7日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

《これまで必要だった特殊材料を使わず、製造時のコストが10分の1程度に》少量多品種には絶好。自動車等でも複雑な部品を個別に造るのではなく一体化して造れる。ただし、一体化は一部が壊れる・破損すると全取替というリスクも。
>エプソン、3Dプリンター参入:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO

posted at 09:00:24

3月7日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

人間の普遍性⇔国民国家⇔国家の主権、そして何より自分たちの国のことは自分たちで決めるという民主主義における原点ともいえる集団自己決定を否定するようで、やりきれませんでした。また同時に、日本も同じように国際社会から論じられても、それに甘んじるのですねということでもあると思います。

posted at 00:00:21

3月7日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

細谷先生のこのスレッド、失礼ながら正に我が意を得たりと思いました。米欧の東方拡大が約束違反かどうかは別にして、本来緩衝地帯に「しておくべき」ウクライナを米欧がという議論の中には、まるでウクライナを「モノ」のように扱う無意識の意識があり不遜に思えます。こうした上から目線の批判は→ twitter.com/Yuichi_Hosoya/

posted at 00:00:21

2021年03月07日(日)9 tweetssource

3月7日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

辺野古は普天間飛行場のキャパにまったく満たなく有事に対応できないと言われているが、政治家が絡んだ利権の温床で宝の山みたいなもの。だから自民党政権では留めることができない。政権交代しても魑魅魍魎があり相当難しいだろうけど、毅然としたリーダーがいれば解決する。www.asahi.com/articles/ASP36

posted at 21:49:13

3月7日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

『フテンマ戦記』読了。普天間・辺野古が国内問題だというのが本当によく分かる一冊。そして、辺野古移設の流れは梶山さんから、梶山さんを師と仰ぐ菅(官房長官当時)に引き継がれた。3年前の記事ですが、以下のサイトからもそのエッセンスを知ることができます。
www.businessinsider.jp/post-19525 twitter.com/ichikazeroka/s

posted at 20:50:11

3月7日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

南相馬市の海沿いに滑走路や巨大な屋内水槽を備えた「福島ロボットテストフィールド(RTF)」が広がり、そこに全国のロボット事業者約20社が事務所を構えるが大半は大手企業。既に部品調達の取引先を持っているので、地元企業と組むこともなくあまりメリットがないと。
mainichi.jp/articles/20210

posted at 13:44:35

3月7日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

小川和久氏の『フテンマ戦記』を読んでいたら、突然今井一(@WarszawaExpress)さんの名前が出てきてびっくり。基地反対派の話を聞くコーディネートをお願いしたところ、ジャーナリスト今井一は飯を奢るのを断るだけでなく、宿泊費・航空機代も受け取らなかったと。

posted at 13:35:28

3月7日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

「原発事故が加害者と被害者という単純な対立構図のなかで起きたわけではなく、両者の共依存関係のなかで原発の存在は完全にロックされている》という先生の指摘は重いと思います。そういう中で「原子力発電施設等立地地域の振興に関する特別措置法」を10年間延長する改正案が衆議院を通過しました。 twitter.com/akisumitomo/st

posted at 13:28:59

2020年03月07日(土)16 tweetssource

3月7日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

企画をしているとき、粘り強く考え続ける事が大切なんだけど、二進も三進もいかなくなっっときは、見る角度を変えると今まで思いもしなかった方法に気づくことがある。でもよくよく考えると、それは今まで考え続けてきた延長線上にある。

posted at 22:59:21

3月7日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

問題は、左派、右派ともにポピュリズムをどう正の方向に吸収できるかで、そういう意味ではグローバル化をどう受け止めるかということに限りなく同義になっていくというのが現状に対する私の認識であり問題意識です。

posted at 17:28:29

3月7日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

@a334 そうですね。「許さない」と言っているだけのポジションが、実は居心地がいいのではないでしょうか。政治プレーヤーでなく応援者も、そうすれば自分の支持政治家が(政権につかないから)を失敗しないで、安心して見ていられますからね。自己と他者という距離感が根本にないのかもしれません。

posted at 13:21:22

3月7日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

@Ox360 そうですね。同時に、ドイツにも見られるように省エネには断熱性の高い住宅が効果を発揮しますから、そういった補助や産業育成も経済政策としての効果もあるト思います。

posted at 13:17:22

3月7日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

@Mr_ShotaroSato そうですね。変わりたくない、変われない。些細なことでも、混乱を極度に嫌う日本人ですからね。そこに批判的・対決型の闘技民主主義がどう根づくか、根づかないのか。日本的な根づき方もあるとは思うのですが・・・。

posted at 09:03:25

3月7日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

ある意味、自民党は空気のような存在なのだと思います。ですから、ごくごく自然に受け入れられる。会社などで政治の話はやめよう、と言っても自民党あるいは政権与党の話は政治の話ではないのです。これは少し語弊がある表現かもしれませんが、長男は周囲も跡取りとしてごく自然に受け入れるのです。 twitter.com/Mr_ShotaroSato

posted at 00:21:36

2019年03月07日(木)6 tweetssource

2018年03月07日(水)6 tweetssource

3月7日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

森ゆうこ議員始め野党4党の議員が近畿財務局まで出向いたときにはわざわざ本庁から電話してきて無いと。原本はないがコピーならある。まるで犯罪者の言い逃れだね。国会は国権=主権者の最高機関

森友文書問題 “あす参院予算委理事会に決裁文書の写し提出” | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018

posted at 16:48:46

3月7日

@ichikazeroka

K.Ohki(大木啓司)@ichikazeroka

以下の堀先生の連続ツイ。非常に重要な問題を指摘していると思います。私見では、これは民主主義だけでなく、経済政策についても当てはまるのではないかと思っています。安倍政権のオルタナティブとしての経済政策も、ともすると30%程度の都会のエリート層を想定したものになってはいないかと。 twitter.com/hori_shigeki/s

posted at 08:04:04

2017年03月07日(火)6 tweetssource

このページの先頭へ

×