週刊雑記帳アーカイブス。卒論修論を提出した皆さん、お疲れ様でした。次は発表でございます。よかったら。
発表をしよう〜スライド作成前準備編(研究をしよう 臨時版1) - 週刊雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2019/02/04/063019…
posted at 20:45:30
Stats | Twitter歴 4,264日(2011/10/06より) |
ツイート数 32,438(7.6件/日) |
表示するツイート :
週刊雑記帳アーカイブス。卒論修論を提出した皆さん、お疲れ様でした。次は発表でございます。よかったら。
発表をしよう〜スライド作成前準備編(研究をしよう 臨時版1) - 週刊雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2019/02/04/063019…
posted at 20:45:30
@wa_ni_co あたまぶつけたので、少しぱっはらぱーにですね
posted at 20:18:57
汽車むちゃくちゃ遅れてやがる
posted at 20:15:22
たいへん嫌な予感がですね。
心理・福祉の専門性持った教員の養成を 衆院予算委で首相答弁 https://www.kyobun.co.jp/news/20230130_05/…
posted at 19:33:10
岸田さん、批判や意見の本質を受け止めるんじゃなくて、軸をずらした上で謙虚に受け止める傾向があると思った。そして、それが大変上手。
posted at 17:05:20
これ、前から不思議だと思っていたところ、一度特番の回があって、1952年から(しかも前身番組あり)続いている超長寿番組ということがわかった。前身番組は「農家のいこい」で農作業途中の昼休憩で聞く用だったらしい。なるほど、昭和感あるわけだ。
https://www4.nhk.or.jp/hirunoikoi/ https://twitter.com/htyanaka/status/1620263768986124288…
posted at 12:37:49
NHKラジオ聴いていると、お昼に「昼の憩い」という、昭和の最初の方から続いているんじゃなかろうかという不思議な番組が流れる。
posted at 12:32:40
お金の付け方を見ると本気度がわかる。結局、子ども関連は政策としての優先度があまり高くないということなのだろうね。防衛費に関しては、本気度を感じるもん。何がなんでもやる、という確固たる意志を感じる。そういうの、子ども関連政策からは感じない。
posted at 11:54:56
国にとって少子化が問題、ということだから、社会全体が受益者なんだと思っていた。違うのか。
受益者云々で話するなら、社会保険や地方負担だって筋違い。この話、個別の受益者みたいな話を持ち出すと、たぶん解決しない。岸田さんの少子化関係の発言は、出て来るたびにズレを感じる。 https://twitter.com/htyanaka/status/1620249345416376320…
posted at 11:41:42
「関連予算の受益者について「防衛費と違って全ての国民ではない」と強調。国民が幅広く負担する税以外も視野に財源を確保する考えを示した。」
岸田首相、社会保険・地方負担に言及 倍増めざす子ども予算の財源:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASR1Z6SGHR1ZUTFK01S.html…
posted at 11:35:21
我が履き物、床に水があると滑る仕様のようで、2日連続盛大にこけるなどした
posted at 08:35:25
今週の週刊雑記帳。時々でてくる国会議員のお給料カット論に対する僕なりの考え。
国会議員の報酬は多すぎない - 週刊雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2023/01/30/213859…
posted at 21:41:16
異次元の少子化対策はいいとして、政府は原因についてどう分析しているのだろう。データは十分だろうから、ちゃんと分析して原因に対する対策をしたらいいと思う。
posted at 19:59:44
新品になって帰ってきた https://twitter.com/htyanaka/status/1617646140379500547… https://pic.twitter.com/K1YRqsWcYp
posted at 10:17:21
結構使えそうなことが書いてある。
「今後の労働契約法制及び労働時間法制の在り方について(案)」労働政策審議会労働条件分科会(2022/12/27)
https://www.mhlw.go.jp/content/11402000/001031112.pdf…
posted at 09:26:31
3年前のiPad pro、そろそろ買い替えか。反応が遅い。アムロの気持ちがわかる。
posted at 17:40:02
「まあ、勝手にしな」 https://pic.twitter.com/1P2WEd06tM
posted at 16:36:04
「なんだ、ついてきたのか」 https://pic.twitter.com/bAXZbQT6RP
posted at 16:35:33
(オレは行く) https://pic.twitter.com/IIuVCy6q5F
posted at 16:33:16
「にゃ(よ!)」 https://pic.twitter.com/7NfLtcYlNy
posted at 16:32:51
https://pic.twitter.com/brAFIY8lGK
posted at 16:30:23
ただ、当時のオレは「道のり」が何者かはピンときてなかった。そんな日本語使わない。 https://twitter.com/htyanaka/status/1619524069929648131…
posted at 11:34:04
「きはじ」が最近では「みはじ」と習うというのを目にして、一周回った、と思った。オレ「みはじ」だ。
posted at 11:33:22
酔っ払ってばかりいる
posted at 23:59:14
昔のドラマの手書きの字幕を見て、もう手書き字幕職人はいないんだな、と寂しくなるなどした
posted at 22:56:00
酒を飲もうと思うんだ
posted at 21:56:04
「先生は、この局面(卒論〆切ギリギリの局面)でもなお、あおってこないですよね」とのこと。そうなんです。ニコニコしながら見守ってます。
posted at 21:24:01
もう少し、あと少し、とがんばっているうちに、心身が故障して、そうなると逃げることすらしんどくなるんだ。 https://twitter.com/htyanaka/status/1618952172238151680…
posted at 21:20:26
まず、質問している自民党議員さんの現状認識がおかしい。育休取りづらいのはそういうことじゃあないと思う。
posted at 20:28:22
本気で少子化対策する気あるのかね。産休や育休中にそんなことする時間あるなら、働いていると思うんだけど。確かに、言っていることはだいぶ異次元。 https://twitter.com/htyanaka/status/1619294846560399360…
posted at 20:23:44
「岸田総理大臣は、賃上げの一環として重視する個人のリスキリング=学び直しについて、産休や育休中の人が取り組むことを支援する考えを示しました。」
賃金上昇に向け 産休・育休中の“学び直し”を「後押し」岸田総理 https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000285148.html…
posted at 20:22:31
おもしろすぎる!RT
posted at 17:32:45
読了本。瀬尾まいこの「卵の緒」 https://amzn.to/3rZDzy7 瀬尾さんの小説はこれ以外は結構読んでいたのだけど、ようやっと代表作を読んだ。母と子とその周りの人たちのあたたかい物語。うむむ、とうなるすごい作品。なお、表題作の次に入っていた「7’s blood」もなかなかだった。 #hrp #book #2022b
posted at 12:30:11
かなり広域の瞬停が頻発しているみたい。おおもとがやられてるのかな。
posted at 22:31:21
ウチ市内なんだけど、瞬停した、と思ったらどうやら湖山もらしい。ハードディスクで作業してるやつ、またやり直しだな。。。
posted at 22:08:02
労働基準法や安全衛生法に違反した職場って心身の故障を招く可能性が高い職場だってこと、みんなもう少しよく考えたほうがいいと思っている。逃げれるうちになるべく早く逃げた方がいい。
posted at 21:40:51
@neesan1029 頑張らない生き方を標榜してございます
posted at 21:31:56
←などとエラソーなことを言っておりますが、独身でございます https://twitter.com/htyanaka/status/1618939867022622726…
posted at 21:24:45
社会からの博士需要ないのにたくさん増やす政策がとられて、結果過剰な就職競争環境が作られた。法人化してちょっとずつ基盤的な予算を削っていった。研究費獲得競争をあおった。そんな改革が30年ほど続いてきた。で、我が国だけ論文が減った。明らかに昔の方がうまくいっていた。政策の失敗だと思う https://twitter.com/htyanaka/status/1618579033029214208…
posted at 21:20:49
@mayukotaniguchi @neesan1029 降ってもいないので甘く見ていたら、帰宅時に吹雪いて雪中行軍みたいなことになりました(笑)明日は急に降るってことですかね。
posted at 21:09:33
などと、普段ADHDがどうのと教えたりする、忘れっぽいオイラは思うわけであります。忘れたことを責められても、努力してなんとかなるとこではないので、しゅんとなるくらいしかできることはなくて、つらいだけ、って人、いる。
posted at 21:07:31
お互い別人格なので、2つの独立したルールや価値観がある状態で、どっちが正しいとか合わせろとか、そういう話ではないし、それぞれ、がんばってもできないことや、スーパーがんばらないとできないこと、意思を持ってやりくないことなどが存在して、そこに歩み寄りがないと破綻する。
posted at 20:51:57
家事分担が平等というのは当たり前として、ルールをどちらに合わせるかって結構大事だと思う。戸田恵梨香がまともなように見えるんだけど、ムロツヨシが独身の時からこのスタイルだと、生活スタイルとか価値観とかの差で、お互いの妥協や歩み寄りがないとキツイ。 https://twitter.com/gorimusashi/status/1618559850153377792…
posted at 20:32:17
もう、めちゃくちゃ忙しいな、この時期
posted at 18:51:14
これは本当にそうで、僕はIV-TRわざわざ中古で取り寄せた。
posted at 18:46:34
【速報】明日の補講はオンラインで行います https://twitter.com/htyanaka/status/1618893051463892992…
posted at 18:24:39
@neesan1029 雪中行軍!ふむー
posted at 17:55:53
えっ、明日も汽車動かないだと???明日補講設定したのに。。。
posted at 17:45:55
おお、センバツは石高が出るのか
posted at 16:43:49
朝の10分は値千金。あ、みなさま、おはようございます
posted at 05:57:52