だいたい、マイナンバーカードと別人の口座が登録可能なシステムってのも、それを後からチェックできないってのも(マイナンバーは漢字、口座はカタカナゆえ)、根本的なシステムの問題だと思う。 https://twitter.com/htyanaka/status/1666064969807597569…
posted at 21:53:55
Stats | Twitter歴 4,378日(2011/10/06より) |
ツイート数 33,968(7.7件/日) |
表示するツイート :
だいたい、マイナンバーカードと別人の口座が登録可能なシステムってのも、それを後からチェックできないってのも(マイナンバーは漢字、口座はカタカナゆえ)、根本的なシステムの問題だと思う。 https://twitter.com/htyanaka/status/1666064969807597569…
posted at 21:53:55
マイナンバー系の不祥事の続出は、急速な推進に制度やシステムがついていってないんだと思うよ。
posted at 21:50:17
今って、景気はいいのか、悪いのか。
posted at 18:46:57
卒業生との飲みがちらほらですね
posted at 17:07:36
我が研究室には、月カレンダーをめくる係(教員)というのが存在する
posted at 12:22:59
インフレ下であれば実質賃金を減らすことが可能、という経済学者のラジオ解説を聞いたよ、最近。インフレ下でないとこれはできないって。
4月の実質賃金3.0%減、13カ月連続マイナス - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA05AEV0V00C23A6000000/…
posted at 11:33:08
金融緩和は異次元すぎて、その副作用で何もできない状態になっているのだと思うよ。 https://twitter.com/htyanaka/status/1665906458066833411…
posted at 11:21:26
「金融緩和策で国民生活どん底」 昨年の急速な円安、日銀に対応求める声が相次いでいた 情報公開請求で判明:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/254809
posted at 11:20:25
日本は交通インフラの整備を考える時、鉄道、道路、空路、航路を旅客と貨物の需要を踏まえて一体的に考えることができなかった、というのがよくなかったと思っている。
posted at 10:33:46
異次元の金融緩和がもう10年のレベルで続いていているのだけど、バブル崩壊後の失われた時代を知るものとしては、この10年が異次元の金融緩和が必要なほどの不景気時代とは到底思えないんだ。
posted at 08:28:43
授業の質問なんざ、教員部屋に遊びに行くのの口実だぜ
posted at 08:08:58