明日から横浜。何をするか、どこで飲むか、そいつが問題だ
posted at 23:35:00
Stats | Twitter歴 4,264日(2011/10/06より) |
ツイート数 32,438(7.6件/日) |
表示するツイート :
明日から横浜。何をするか、どこで飲むか、そいつが問題だ
posted at 23:35:00
ちなみにどうも全国的にあったようで、計算尺を使った何かを競う大会があったらしい説明を聞いた。本人たちはこの部活には入っていないらしく伝聞だけど。 https://twitter.com/htyanaka/status/1654074358011424768…
posted at 23:07:35
大学までに読んだ本の一部がここにあって、やはりラインナップが若いすな。江國香織はだいたいあった https://pic.twitter.com/yoZIkbMtB0
posted at 23:01:17
実家の自室の本棚。深くて、奥にも本、奥の奥にも本がある。 https://pic.twitter.com/Q8vtrF3LV9
posted at 22:54:45
中学の時の野球部の監督が、いつのまにか教頭になってて、この3月で退職になってて、俺も歳とったなぁとしみじみしているところ
posted at 21:19:17
親が若い頃の話しているんだけど、部活の話になったところ、「計算尺部」というちょっと想像の斜め上行く部活の存在が明らかになった
posted at 19:43:52
トップバッター宮内さんは、問題点らしいのは「そして毎年同じノートを使って、同じような授業を10年以上続けるといったことが起きる。」を例示して「良い学生をつくる」という目標がダメ、とおっしゃっているのだけど、この認識正しいとは思えない
posted at 19:15:53
大学なんて社会のものなので、別に誰が改革案を唱えてもいいのだけど、現状を正確に認識した上で、何が問題で、その問題を解決する解決策は最適なものなのか、というのがきちんとした、真っ当な改革案で殴りかかってきてほしいものですな。 https://twitter.com/htyanaka/status/1654064407125831682…
posted at 19:07:51
この、時々出てくる、大学の中を知りもしない(知ろうともせず)で外の世界から印象だけで改革を叫ぶ人たちの考える改革案は大学をよくするのだろうか
大学改革、私はこう考える──宮内氏、苅谷氏、冨山氏 https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/01412/?n_cid=nbponb_twbn…
posted at 19:04:20
沿線に撮り鉄の方々がたくさんいらっしゃって、何かと思ってたんだけど、たぶんこれかな。 https://pic.twitter.com/0S1Rw1pCi9
posted at 15:18:09
ほうじ茶っておいしいと思う https://pic.twitter.com/dvNiyTBEMv
posted at 13:28:16
有料記事がプレゼントされました! 5月5日 06:44まで全文お読みいただけます。
坂本龍一さんと違う道歩くしかなかった 小室哲哉さんの憧れと劣等感:朝日新聞デジタル https://digital.asahi.com/articles/ASR5174NZR51UCVL020.html?ptoken=01GZHS5MDNZHJHNBNBPDYAYR0P…
posted at 06:44:30