これは「ちゃんと」研究をやらないと味わえないのでございます。 https://twitter.com/htyanaka/status/1653749050829844481…
posted at 22:14:00
Stats | Twitter歴 4,264日(2011/10/06より) |
ツイート数 32,438(7.6件/日) |
表示するツイート :
これは「ちゃんと」研究をやらないと味わえないのでございます。 https://twitter.com/htyanaka/status/1653749050829844481…
posted at 22:14:00
卒論は、研究がむちゃくちゃ大変だった、ということがわかるだけでも大変に意味があると思うよ
posted at 22:11:13
今年こそは、松江に酒飲みに行こうの回をですね
posted at 22:09:41
オレ:「今からちょっとラーメン、、、」
秘書:「ダメでございます。今からこの書類作成でございます。」 https://twitter.com/htyanaka/status/1652620171725647874…
posted at 21:52:33
センセイはグレー(の服)が好きなんですね、と言われたけど、たぶん好きなのは水色のシャツで、それに一番あう色がグレーだから周りの服がグレーになっているだけ、ということに先ほど気づきた
posted at 21:52:23
5月は週末福井非常勤、6月は週末福井非常勤と放送大学非常勤がございまして、なかなか大忙しのご予定。
posted at 21:23:05
ようやっと一つ原稿が片付いたので、休みに入れる。出先で論文読めばいい状態まで仕事片付けたオレ、えらい。
posted at 21:19:34
まあ大変なんだけど、もう一回選べるとしてもきっとうちを選ぶんじゃないか、と勝手に思っている。が、違っていたらショックで半年は寝込むと思うので、そんなことは聞けない、聞かない。 https://twitter.com/htyanaka/status/1653661040222306308…
posted at 16:57:22
@meg3hanamoge まじか!アチーー
posted at 16:49:13
元ゼミ生が遊びに来るなど。卒論は大変だったというのは、一致した見解のよう
posted at 16:21:30
ちなみに、カタカナは社内で唯一の記号なので、すでに(ヤナカ)がいる場合は、(ヤナヒ)になる。久保田聡太さん(仮名)が部長になった時、(クボ)の使用者がすでにいたら、(クソ)になるしくみ。 https://twitter.com/htyanaka/status/1653618090285101056…
posted at 13:34:22
某企業にいた時のメールルールが独特で、「〇〇さん」の代わりに、「(〇〇)」と敬称略でやり取りしていた。これが課長だとカタカナ3文字、部長以上だと2文字、もっと偉くなると1文字になる。一般社員なら(谷中)、課長なら(ヤナカ)、部長なら(ヤナ)、偉いと(ヤ)。
posted at 13:30:50
汽車のドア、自分で開閉ボタンを押さなきゃ開かないだけでも困惑するのに、後ろの車両のドアはボタン押しても開かないとか、まあパニックになるよね。県外人。
posted at 10:00:41