多様な働き方として雇用をやめて業務委託にするのは働き手にもメリット、というけど、業務委託にしなくても雇用の枠組みで全て実現可能な話ばかりなので、単なる会社都合のコストカットと考えておくのが無難。
posted at 23:25:19
Stats | Twitter歴 4,264日(2011/10/06より) |
ツイート数 32,438(7.6件/日) |
表示するツイート :
多様な働き方として雇用をやめて業務委託にするのは働き手にもメリット、というけど、業務委託にしなくても雇用の枠組みで全て実現可能な話ばかりなので、単なる会社都合のコストカットと考えておくのが無難。
posted at 23:25:19
このシリーズ、上手くいっている時はよくても、身体壊すとか、相手とトラブルになるとか、問題出てくると無茶苦茶面倒なので避けるのが無難。そして、雇用を避けて更なるコストカットする会社の姿勢も好きではない。
posted at 23:22:28
「従業員」という時点で業務委託にはならないのではないかと思うなど。
「従業員の7割が業務委託」 https://twitter.com/moja99758134/status/1653202173214470145…
posted at 23:12:20
幅の広さ
安定感
無邪気
#あまり深く考えずに自分の強みを3つあげる見た人もやる
posted at 21:59:51
教育の受益者負担とか言って高等教育の個人負担の割合が高いのだけれども、それなら産業界その他が教育に口を出す、なんてことはしないはず。結局のところ、受益者は広く社会ってことなのだと思うし、ある程度それを知っての口出しなのだよね。
posted at 20:52:04
視覚障害の話を歴史的にさかのぼると、家康が出てくるくらいには古い。家康も義元の人質時代まで行く
posted at 20:45:29
おっちゃんや、火曜の昼もやるようになったってさ https://pic.twitter.com/JchTal5lYs
posted at 13:37:41
@mjhayashi これいいな。もっと簡易なやつで実験機材作れそう
posted at 12:25:47
(´-`).。oO(週刊雑記帳、ちゃんと更新してたのにつぶやき忘れてたよ)
posted at 07:41:56
今週の週刊雑記帳。この力を意識して授業に挑むと、知識も技能もつくよってお話。
質問力を鍛える〜授業編(大学生のための学び方入門16) - 週刊雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2023/05/01/231027…
posted at 07:27:57