明日午前中に仕事終わらせて、午後からは休暇な日曜を過ごすべく、早く寝ようと考えていた2時間前の計画は、たった一本のお酒によってですね
posted at 23:41:10
Stats | Twitter歴 4,375日(2011/10/06より) |
ツイート数 33,938(7.7件/日) |
表示するツイート :
明日午前中に仕事終わらせて、午後からは休暇な日曜を過ごすべく、早く寝ようと考えていた2時間前の計画は、たった一本のお酒によってですね
posted at 23:41:10
学会発表に向けて解析をやらねばならん
posted at 23:33:09
大学教員が「学生の学力が崩壊的に下落している」みたいなの発信するの、僕にはよくわからなくて、それを教育するのがお仕事でしょうに、と思ってしまう。 https://twitter.com/htyanaka/status/1647098474079617024…
posted at 23:25:47
←オレ、2歳
写真は、東京ディズニーランド開園時のセレモニー=1983年4月15日、千葉県浦安市
東京ディズニー、開園40年 コロナ禍経て満足・単価重視(時事通信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/562471c3213667d77209e07dfa6add7c5f5de2c5…
posted at 23:22:44
思想信条の喧伝に、事故や事件を利用しない方がいい
posted at 23:22:32
暴力行為とか犯罪とかは、起こしたか否かの間に埋めがたい大きな差があって、現に起きたものを予防的な主張に利用するのも、犯人擁護になるからと予防的な主張を非難するのも、違う。本来、両者は独立して混ぜることなく行える。 https://twitter.com/htyanaka/status/1647236298380566528…
posted at 23:20:52
起こった暴力行為を非難することと、将来の暴力行為の予防を主張することは、混ぜない方がいい。コイツらは似て非なるもの。
posted at 22:51:52
既知の分野を深める、と、新しい分野を開拓する、の両輪で生きていくのがよろしいかと。コスパとか言い出すと前者に全振りなんだろうけど、コスパなんかくそくらえだぜ。 https://twitter.com/htyanaka/status/1647233180594995200…
posted at 22:44:36
さあ、飲むよ
posted at 22:42:06
出会えてないだけで、知ってしまったらもうたまらなく楽しいこと、というのが世の中には本当にたくさんある、というのを若い人は意識しておいた方がいいと思う
posted at 22:39:29
オレは飲み過ぎなんじゃないだろうか https://twitter.com/htyanaka/status/1647225381941043201…
posted at 22:34:21
オレは働きすぎなんじゃないだろうか
posted at 22:08:29
僕の実験は結構「Twitterで見ました」で参加してくれる人がいるのだけど、それ以上こちらから何か聞くことはしないので、アカウントと人との対応関係はほぼわからない。
posted at 22:04:39
大昔知り合いが所属していた研究室は教員がクレイジーすぎて、8割が鬱病経験者でその手のお薬に詳しかったらしい。
posted at 21:52:56
昨日今日とじゃがいも買いにきて見つけられないでいる。カレーが食べたいんです
posted at 21:49:33
必要な指導をしない、はアカハラって習ったよ
posted at 21:48:07
博士論文指導を3カ月せず、東大、60代教授をアカハラで懲戒処分(朝日新聞デジタル)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4efc2eeb328b1f23a22ab85757eb79de8f9f2fc8…
posted at 21:31:57
懐かしい。スネ夫とドラミちゃんとフリーザ様がおりなす、ちびっ子心をくすぐる番組。 https://twitter.com/studiojapipo/status/1636291211546820608…
posted at 16:57:28
週刊雑記帳アーカイブス。
結構大事な視点。真面目なタイプが陥りがちなワナが「点数」。
試験のための勉強をしない(大学生のための学び方入門3) - 週刊雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2019/09/09/063038… https://twitter.com/htyanaka/status/1647100328050057216…
posted at 13:56:02
もちろん、近視眼的に「単位を取る勉強」「点数を取る勉強」に注力しすぎて本質的にあまり伸びない、ってタイプはいるにはいるけど、このタイプは時代に限らずいるし、そうでないタイプもまた昔も今もいる。 https://twitter.com/htyanaka/status/1647098474079617024…
posted at 13:51:34
「学力が崩壊的に下落している」とは感じない。僕の時よりだいぶマシだとすら思う。 https://twitter.com/shirai_satoshi/status/1646456062458105856…
posted at 13:44:12
(´-`).。oO(おこがましかった。おじさんだった)
posted at 13:34:26