@Linda_mikan なるほどなるほど!謎が解けました!
posted at 23:56:08
Stats | Twitter歴 4,378日(2011/10/06より) |
ツイート数 33,968(7.7件/日) |
表示するツイート :
@Linda_mikan なるほどなるほど!謎が解けました!
posted at 23:56:08
@Hirotaka_GIMA おお、遅くまでお疲れ様です!
posted at 23:17:21
やっと宿ついた。宿が名駅まん前の飲み屋街ど真ん中なんだけど、酒より睡眠ってなるくらいには疲れている。
posted at 23:13:00
この時間ののぞみ号は、新大阪発レベルでも3-40分来ない、ということを学んだ
posted at 21:46:12
@Miura_Inabakoku そうなんです!だから、肉うどんよりもはるかに高い、というところがとても怖くてですね
posted at 21:41:42
大阪の駅そばうどんに来たところ、肉吸いなる、謎の食べ物を見つけ、これが肉うどんよりもはるかに高いお値段設定で、怖くて手が出せなかった
posted at 21:26:05
情報ツールとしてツイッタを活用していたけど、これは根本的に見直さなければならないかもしれん。うむむ。
posted at 20:57:59
まじか。Twilog使ってつぶやきをデータベースとして使ってたのに。。。
posted at 20:54:45
え!
「愛用してたので寂しい」「まさかこんなことに…」Twilogサービス終了に多くの悲しみの声。API有料化で利用不可能に(BuzzFeed Japan)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ead05cb2285cb86e361fc8d9cc06f6762d8dc328…
posted at 20:52:30
改革やら制度いじるやらしたら、そのことの評価を第三者的な誰かにちゃんとやってもらう、というのは公的セクタでは絶対に必要だと思う。国立大学に限った話じゃなくて。 https://twitter.com/htyanaka/status/1644284970524094465…
posted at 20:14:25
国立大学も民間を見習って学長の権限を強化してトップダウンで経営できるようにした、というのがここ10年20年の話なんだけど、民間の場合の社長は失敗すると株主から怒られるし、場合によってはクビになる。国立大学のトップの場合、その部分の仕組みがないから、うまくない。
posted at 19:24:20
新3年生のゼミ生は3名と相成りました。ちょうどよい人数
posted at 18:45:29
まずは https://pic.twitter.com/2YAarSOsOY
posted at 18:44:35
これは、視覚障害や肢体不自由などのフィジカルな障害でもそう。例えば、世の中の人みんな目が見えなければ社会はそれを前提に作られるのでさして困らない。 https://twitter.com/htyanaka/status/1644127152890347521…
posted at 09:07:29
自分の持っている性質が、その社会の持つ平均からかけ離れていて、多数派に合わせて作られている制度・ルールが自分の性質に合わず困る。これを障害と捉える、というのが僕の障害観でございます。
posted at 08:57:14
お金払わず教育にお金をかけたい、というわがままと無責任。
「遠藤氏は文部科学行政に精通し、教育予算拡充や「教育国債」創設を訴えてきた。」
自民・遠藤氏「教育分野足りず」 政府少子化試案に苦言 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA06CNZ0W3A400C2000000/…
posted at 08:42:13
朝のラジオニュースでよく聞いていた声がいなくなったので、どこに異動したのかなーと思ったら退職だった。残念。
posted at 08:36:30