@meg3hanamoge オレのところもそうだった!宇都宮番号だった
posted at 21:55:21
Stats | Twitter歴 4,374日(2011/10/06より) |
ツイート数 33,936(7.7件/日) |
表示するツイート :
@meg3hanamoge オレのところもそうだった!宇都宮番号だった
posted at 21:55:21
10円以内でベルを入れる、という部分に大変な技量を求められる。 https://twitter.com/htyanaka/status/1640654004169633792…
posted at 20:31:42
当時は「聖職者に残業代云々はおかしい」とかいう勢力が、政治的権力の側にいて、この法律が出来上がった。 https://twitter.com/htyanaka/status/1640669083313246209…
posted at 19:58:40
そうか、今の若い人たちはこの話知らないのか。 https://twitter.com/shima_chikara/status/1639820901708627968…
posted at 19:56:06
ひろみちお兄さん、博士号持っているのか
posted at 19:48:40
街の金券ショップでテレカを安く仕入れ、公衆電話を使ってペケベルを入れる、というのがスタンダードな高校生活だった。
posted at 18:56:11
僕は,議員報酬は高くなければならない,とよく言うんだけど,こういうこと
「4年経った今も、打診を断った当時の判断を後悔していない。議員になるつもりはないという。
<略>
仮に市議になって収入が得られても、保証されるのは任期の4年だけ。そんな「不安定な立場」に身を置こうとは思わない。」 https://twitter.com/htyanaka/status/1640559317127675906…
posted at 12:43:11
有料記事がプレゼントされました!3月29日 12:39まで全文お読みいただけます
シングルマザーは立候補を断った 女性市議ゼロの市の「ハードル」:朝日新聞デジタル https://digital.asahi.com/articles/ASR3T454YR3SPISC01F.html?ptoken=01GWK4SM35MXH1AKRN86K5GP3V…
posted at 12:39:55
合理的配慮は日本だと障害者差別解消法で知られるようになったのだけど、もともとマジョリティによって作られたルールがマイノリティに適してない場合にルールによらない特別扱いをするというもので、宗教的マイノリティあたりから出てきた考え方。本件も当然当てはまる。 https://twitter.com/htyanaka/status/1640547168678481920…
posted at 11:54:44
仮に校則違反だとしても、合理的配慮をすべき内容。障害者への合理的配慮不提供が差別になるのと同様、こういうのも差別だよ。
黒人伝統の髪形は校則違反? 隔離された卒業生「返事もできず」 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20230327/k00/00m/040/127000c…
posted at 11:51:39
ようは金払えってことね。単なる広告媒体になっちゃうのかなぁ。無料ユーザが離れたら広告効果落ちると思うけどなー
posted at 11:38:17
他の都市銀は都道府県によっては支店がなくて手数料なしに使えないのがイタイ。鳥取って支店あるのみずほだけ。システム障害で困ったことはないなー https://twitter.com/htyanaka/status/1640537740109574146…
posted at 11:18:21
都市銀で、どこに行って支店があるのはみずほ銀行だけってイメージ。
posted at 11:14:11
桜は青空との組み合わせがとてもよいと思っている https://twitter.com/htyanaka/status/1638669647720615937… https://pic.twitter.com/2OzQKO9HWi
posted at 08:20:30
トンビが何か獲物を捕まえて飛んでたのでよく見たらマスクだった。あんなもん何に使うんだろうか
posted at 07:29:17