情報更新

last update 09/23 05:50

ツイート検索

 

@htyanaka
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

  • 701フォロー
  • 1,142フォロワー
  • 13リスト
Stats Twitter歴
4,372日(2011/10/06より)
ツイート数
33,908(7.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2023年03月11日(土)29 tweetssource

3月11日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

僕の授業だと、ノートテイキングは、pc・タブレット組と古典的ノート派が半々で、前者の方が少し多い印象。コロナでオンライン化の流れが進んだので、パソコンを授業中使うのは問題視しない授業が増えた印象。ただ、やはり教員による。僕は全く気にしない。

posted at 21:10:39

3月11日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

大学というのは自由度が大変大きい。よって、4年で大化けして出ていくことも、あんま変わらずに出ていくこともあり得る。毎年毎年、大化け組を見ている。

posted at 20:58:15

3月11日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

週刊雑記帳アーカイブス。僕のなりたかったもの、という大変なんの役にも立たないシリーズがございます。「研究者」がないのがポイント。研究者になりたいと思ったこと、たぶんない。

僕のなりたかったもの カテゴリーの記事一覧 - 週刊雑記帳(ブログ) htyanaka.hatenablog.com/archive/catego

posted at 14:06:05

3月11日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

他人事をいかに我がごとのように考えて政治的意見を持つか。これを問われているのが民主主義という仕組みだと思っている

posted at 13:55:11

3月11日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

@NILAgasukiyanen それは遅いですねー。僕は院の時貧乏だったので、気になったら公立図書館にじゃんじゃんリクエストかけていた時期があります。すぐは読めないですが、書架が充実するので、次読みたいときは読める、という感じですね。積読を増やす感覚。1−2ヶ月くらいで入っていた気がします。急ぎのは他館貸借でした

posted at 12:07:15

3月11日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

僕は学生時代、書籍代に月1万円以上かけてたよ。バイトでかなり稼いでいたけど、ほぼ書籍代と修士の学費(貯金)に消えた。

posted at 11:53:23

3月11日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

教員養成に携わる者として、教え子が働く労働環境がブラックなのはなんとかして改善したいと思っている。ブラックさが改善されれば教育の質が上がって社会のためにもなる話。

posted at 11:26:33

3月11日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

法の条文や労働法の考え方を見るに、働きすぎで健康や福祉が害されることは法律が作れれる過程でも意識されていたものと推測され、1条・3条は6条とセットで考えなくては、働くものがおかしくなってしまう。でも、6条はあきらかに骨抜きになっているので、職場がブラックになってしまったというのが実情

posted at 11:17:23

3月11日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

給特法は、教員の勤務は特殊なので(第1条)、4%割り増し給与にして休日給・時間外給は特例的に払わないよ(第3条)、でも、時間外に関しては政令で定めた「実習」「学校行事」「職員会議」「災害等」業務のうち臨時・緊急でやむ得ないものに限るし健康と福祉は考慮してね(第6条)となっている。 twitter.com/htyanaka/statu

posted at 11:12:20

このページの先頭へ

×