このパタンもあった(笑) https://twitter.com/tambaultratamba/status/1634531196985278465…
posted at 21:33:31
Stats | Twitter歴 4,372日(2011/10/06より) |
ツイート数 33,908(7.7件/日) |
表示するツイート :
このパタンもあった(笑) https://twitter.com/tambaultratamba/status/1634531196985278465…
posted at 21:33:31
@gata_ftt お、もう行きましたか。がんばれー
posted at 21:22:22
僕の授業だと、ノートテイキングは、pc・タブレット組と古典的ノート派が半々で、前者の方が少し多い印象。コロナでオンライン化の流れが進んだので、パソコンを授業中使うのは問題視しない授業が増えた印象。ただ、やはり教員による。僕は全く気にしない。
posted at 21:10:39
大学というのは自由度が大変大きい。よって、4年で大化けして出ていくことも、あんま変わらずに出ていくこともあり得る。毎年毎年、大化け組を見ている。
posted at 20:58:15
週刊雑記帳アーカイブス。新大学生向けに書いたやつ。前にTwitterで流行ったやつを記事化したもの。 #春から鳥大
新大学生に勧めたい10冊(新入生のための大学入門 番外編) - 週刊雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2022/03/29/183442…
posted at 20:48:58
←Twitter学部(バーチャル専攻)酒飲み担当。TLでよく見るうちの学生は、教え子感を勝手に感じている
posted at 20:40:31
街を散歩してたら、同僚の先生とばったりお会いしまして、ちょっくらいっぱいやってまいりました
posted at 20:32:15
ついに、春から鳥大、我がコース生が現れた
posted at 20:31:29
読みたい週刊雑記帳(未定稿)
posted at 16:17:06
読みた週刊雑記帳(執筆済)
posted at 16:13:00
週刊雑記帳アーカイブス。僕のなりたかったもの、という大変なんの役にも立たないシリーズがございます。「研究者」がないのがポイント。研究者になりたいと思ったこと、たぶんない。
僕のなりたかったもの カテゴリーの記事一覧 - 週刊雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/archive/category/%E5%83%95%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%82%E3%81%AE…
posted at 14:06:05
来年のゼミ候補生、2名話聞きにきた。厳しいというのはわかっているらしかった
posted at 14:00:44
他人事をいかに我がごとのように考えて政治的意見を持つか。これを問われているのが民主主義という仕組みだと思っている
posted at 13:55:11
ゲラゲラ笑った。 https://twitter.com/mayukotaniguchi/status/1634400290261663745…
posted at 12:53:24
NYが大荒れなのね。
posted at 12:43:33
@NILAgasukiyanen それは遅いですねー。僕は院の時貧乏だったので、気になったら公立図書館にじゃんじゃんリクエストかけていた時期があります。すぐは読めないですが、書架が充実するので、次読みたいときは読める、という感じですね。積読を増やす感覚。1−2ヶ月くらいで入っていた気がします。急ぎのは他館貸借でした
posted at 12:07:15
週刊雑記帳アーカイブス。図書館に買ってもらう、って方法、知らない人多いと思う。うちの大学図書館も学生リクエストあったはず。利用者少ないから買ってもらいやすい。
図書館をフル活用しよう(大学生のための学び方入門15) - 週刊雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2022/10/31/222307…
posted at 11:59:56
おれ、わりと覚えている方だと思う。卒論生は前任校も含めて全員覚えている。
posted at 11:56:54
僕は学生時代、書籍代に月1万円以上かけてたよ。バイトでかなり稼いでいたけど、ほぼ書籍代と修士の学費(貯金)に消えた。
posted at 11:53:23
週刊雑記帳アーカイブス。2年前に書いた回顧録。大学があっちの方だったので、東北は知り合いがたくさんいて、思うところが。
震災10年 - 週刊雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2021/03/08/084849…
posted at 11:32:35
教員養成に携わる者として、教え子が働く労働環境がブラックなのはなんとかして改善したいと思っている。ブラックさが改善されれば教育の質が上がって社会のためにもなる話。
posted at 11:26:33
法の条文や労働法の考え方を見るに、働きすぎで健康や福祉が害されることは法律が作れれる過程でも意識されていたものと推測され、1条・3条は6条とセットで考えなくては、働くものがおかしくなってしまう。でも、6条はあきらかに骨抜きになっているので、職場がブラックになってしまったというのが実情
posted at 11:17:23
給特法は、教員の勤務は特殊なので(第1条)、4%割り増し給与にして休日給・時間外給は特例的に払わないよ(第3条)、でも、時間外に関しては政令で定めた「実習」「学校行事」「職員会議」「災害等」業務のうち臨時・緊急でやむ得ないものに限るし健康と福祉は考慮してね(第6条)となっている。 https://twitter.com/htyanaka/status/1634370688273502208…
posted at 11:12:20
法律を変えるように働きかけていかなくてはならないね。実情にあっていない。
公立学校教員への残業代認めず 最高裁が上告棄却 教員側の敗訴確定(毎日新聞)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff3b3a9d5ec7e6a70da637f8652acec8a55beda4…
posted at 10:48:31
暖かいし、太鼓の練習台でも叩きに行くか
posted at 10:15:09
今日はaikoを耳に入れ。
posted at 10:14:43
https://pic.twitter.com/4eCXvgPcc6
posted at 10:10:19
きっとあれは、いなばの最終からサンライズで上京するパタンだな。
posted at 10:09:52
週刊雑記帳アーカイブス。あの震災をきっかけに考えて持つに至った意見。
原発のハナシ - 週刊雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2019/01/07/063032…
posted at 08:46:56