日本の大学のシステムって、研究って点から見ると、昔はよくうまく回っていたと思っている。ノーベル賞は昔から出るし、それなりにすごい人がたくさんいた。それを、改革といって無理やりいじっておかしくなった。しかも、そいつらは研究業界の外からやってきたんだよね。 https://twitter.com/htyanaka/status/1618579033029214208…
posted at 22:44:12
Stats | Twitter歴 4,374日(2011/10/06より) |
ツイート数 33,930(7.7件/日) |
表示するツイート :
日本の大学のシステムって、研究って点から見ると、昔はよくうまく回っていたと思っている。ノーベル賞は昔から出るし、それなりにすごい人がたくさんいた。それを、改革といって無理やりいじっておかしくなった。しかも、そいつらは研究業界の外からやってきたんだよね。 https://twitter.com/htyanaka/status/1618579033029214208…
posted at 22:44:12
ようやく学会へ行こうが少し入った
posted at 22:40:55
「先生の研究室で豆まきしましょう!」という申し出を丁重にお断りしたことがある。
posted at 22:32:27
週刊雑記帳アーカイブス。指導の仕方が多様なのも大学の特徴。
卒論指導教員(研究室)の選び方 No.2教員の指導スタイル - 週刊雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2018/03/31/225937…
posted at 22:18:22
極貧国立大学に官舎のメンテ、まして建て替えを行う余力などあるわけもなく、当然のごとく廃止の方向に。でも、当時は超低賃金で住宅手当もなかったので、ここでもたいへん助かった。 https://twitter.com/htyanaka/status/1620619996161527808…
posted at 22:16:30
過去に、圧倒的に相手が悪いパタンで謝ってこられて、わかったけど許しはしないよ、と言ったら激ギレされたことがある。実は反省なんかしてないわけすな。 https://twitter.com/htyanaka/status/1621495345342713856…
posted at 22:16:17
ChatGPTに、怪しいレポートコピペして、「これあなたが作ったの?」と聞いたらいいんじゃないか、とおも思っている https://twitter.com/htyanaka/status/1621494416266657792…
posted at 22:13:49
謝っても許してもらえるとは限らない。
posted at 22:06:30
他人の自由や権利の侵害に無頓着な社会だと、すぐ自分の自由や権利も奪われる。
posted at 22:06:05
chatGPTに関しては、まだ完成度低いのでレポート出してもオレの基準だと不可になるだけだと思う
posted at 22:02:49
@o_ozeki いや、関係なく大事な話題なのですよ、学生さんにとっては(笑)
posted at 22:01:24
現在、コピペが圧倒的にリード
posted at 21:54:34
ついに席座るなり「中だれ、徳利ですね?」と言われるようになったよ https://twitter.com/htyanaka/status/1621490610799788032…
posted at 21:48:52
https://pic.twitter.com/009ezH1GVb
posted at 21:47:42
もちろん載ってなかった https://twitter.com/htyanaka/status/1621436706145841159…
posted at 18:55:42
学生さんにいただいた質問でわからんことがあった。この中にいるかなぁ https://pic.twitter.com/dCt0ygRTAT
posted at 18:13:30
トランペット吹きってかっこいい
posted at 18:04:57
次回の週刊雑記帳(全部執筆前)
posted at 12:08:06
どうやって防ぐか、その仕組みに関する意見は思い浮かばない。
posted at 12:05:17
議員が世襲的に誕生するのよくないと思っている。議員個人の資質云々とは独立して、それ以外の人が議員になりづらくなる、という問題は大きい。
posted at 12:04:09
朝日新聞は有料記事を何本か、知り合いにシェアできる機能があるのか。早速使ってみたけど、便利。
posted at 07:35:34
家事や子育てに関して、30代以下と50代以上で意識が違うと感じるというのはよく聞くんだけど、背景にこれがあると思う。共働きでも男性の家事割合負担が低いことが多い。 https://twitter.com/htyanaka/status/1621275027101597697…
posted at 07:33:30
「上司を始め、ほとんどの男性社員の妻は、専業主婦だ。「誰かが家のことをしてくれる」という前提での働き方が、違和感なく受け入れられていることに、がくぜんとした。」
有料記事がプレゼントされました! 2月4日 07:30まで全文お読みいただけます。 https://digital.asahi.com/articles/ASR1R4JJDQBTUTFL013.html?ptoken=01GRA4165ZYMP37VBKMHP1N3JV…
posted at 07:31:02
https://pic.twitter.com/p4OyvRDp9m
posted at 07:17:36
今日は入試なので、この汽車の乱れはいろいろと大変そうだなぁ
posted at 07:12:42
今日の汽車は朝の2本が運転取り止めに。次の折り返しもいつ来るかわからないので、特急を使うことにしてみた。
posted at 07:03:42