「教授は昨年2月、学生から「試験で単位取得に必要な点数を取れなかった。内定先に就職できなくなる」と相談され、再試験を実施。」
教授の懲戒無効訴え退ける 落第生の答案改ざんし停職 https://www.sankei.com/article/20181225-BCTKK6APN5MSLFOVQIRZOPD7DI/…
posted at 21:43:15
Stats | Twitter歴 4,374日(2011/10/06より) |
ツイート数 33,930(7.7件/日) |
表示するツイート :
「教授は昨年2月、学生から「試験で単位取得に必要な点数を取れなかった。内定先に就職できなくなる」と相談され、再試験を実施。」
教授の懲戒無効訴え退ける 落第生の答案改ざんし停職 https://www.sankei.com/article/20181225-BCTKK6APN5MSLFOVQIRZOPD7DI/…
posted at 21:43:15
週刊雑記帳アーカイブス。デザインの話に続いて、スライド発表と論文発表の違いを意識して作ろうって話。
発表をしよう〜スライド作成編(研究をしよう 臨時版2) - 週刊雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2019/02/05/063013…
posted at 20:35:44
『マネタイズは突然に』唄:ついったー
posted at 20:30:15
子育てが大変だって話をしている時は、自分は大変じゃなかったって人は黙ってればいいと思うんだ。
posted at 20:28:40
やること多すぎて何から手がつけていいかわからなくてワタワタしていたらこんな時間になってしまった。
posted at 19:32:33
少子化の原因は経済的なものと時間的なものの2側面からなっていると思っていて、そこに直接働きかけるとしたらこの2つ。いずれも昔に比べて悪化した部分。 https://twitter.com/htyanaka/status/1621066293209333762…
posted at 19:31:13
あと、非正規雇用の規制 https://twitter.com/htyanaka/status/1621021910942515202…
posted at 17:41:36
少子化対策したいなら、残業前提の雇用を許さないようにしたらいいと思う。
posted at 14:45:15
もしこうありたい、と思う大学生がいたら、大学にいるうちに「おかしなこと」に気付ける力と意見を主張する力を身につけてほしい。その集大成として、卒論を考えていただいて。 https://twitter.com/htyanaka/status/1620934854904008704…
posted at 09:08:31
おかしなことに目をつぶる側ではなく、変える側の人間でありたい。
posted at 08:59:19
週刊雑記帳アーカイブス。うちの2年生はゼミ選びをする時期。よく相談されるので書いた記事。
卒論指導教員(研究室)の選び方 No.1 専門性 - 週刊雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2018/03/31/183457…
posted at 08:56:37
お金は自由を奪うんだよ。
posted at 08:50:57
学術会議の問題は、筋が通らないことされたのでその時点で業界がまとまって対応しなくてはならなかったんだけど、どうもまとまれないのが我々の業界のようで、そうはならなかった。自由を守ることの難しさを示した案件。
posted at 08:48:26
この問題、本丸はここだろうな、と思っていたんだけど、本当にそのまま出てきた。
「選考過程の透明性を高めて安全保障を含めた多様な研究分野の学者を登用しやすくする。」
日本学術会議、会員選びに第三者関与 研究分野の多様性確保: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA011J90R00C23A2000000…
posted at 08:42:09
すごい。2月も3月も週末連続して休める日があまりない。。。
posted at 08:35:22
これないと困る人、結構いると思う。スマホが使えない人、別のサイネージまで移動が大変な人もまたいる。 https://twitter.com/ana_travel_info/status/1619832892120522753…
posted at 08:27:41
本日朝イチのお仕事は労働法令の条文チェック。特殊なお役目がございまして。
posted at 07:54:41