@wa_ni_co 僕はそうは思わないんですよ。安定収入ではなくて、転職がカジュアルでない文化で職責考えるとこんなもんじゃないですかね。他の指定職公務員や民間会社の役員なんかと比較してもとびきり高いわけじゃないですし。
posted at 22:12:51
Stats | Twitter歴 4,378日(2011/10/06より) |
ツイート数 33,968(7.7件/日) |
表示するツイート :
@wa_ni_co 僕はそうは思わないんですよ。安定収入ではなくて、転職がカジュアルでない文化で職責考えるとこんなもんじゃないですかね。他の指定職公務員や民間会社の役員なんかと比較してもとびきり高いわけじゃないですし。
posted at 22:12:51
国会議員の待遇を下げる改革は望んでいない。待遇下がると参政権が制限される。極端に考えて、報酬ゼロにしたら、金持ちしか議員になれなくなる。普通のサラリーマンが全てを投げ捨てて転身することを考えると、今の待遇はそんなに高くない。
posted at 21:15:49
ASEANの政府代表部に中学校の時の同級生がいるっぽいことがわかった。びっくり
posted at 20:19:03
ダメなものを排除する仕組みを作ると、必ずいいものも一緒に排除される
posted at 18:31:40
心理学実験とは何か、みたいな記事を書こう
posted at 18:28:57
女性枠あと5名となりました.迷っている方,当日説明を聞いた上で断ることもできますので,お気軽にお申し込みください.
実験協力者募集ー漢字想起に関する心理実験(大人)(残,男11,女5) - 週刊雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2023/01/07/175152… https://twitter.com/htyanaka/status/1612758847634182146…
posted at 17:58:41
(´-`).。oO(主席で入学、主席で入社、はあると思う。高校までだと主席で卒業もあると思う。)
posted at 17:46:56
←ご自身が確認したと思われるプロフィールに「大学を主席で卒業」と書かれていると、それだけで信じられなくなってしまう人。主席ってなに?どうやって決まるの?と思う業界人
posted at 17:44:47
今の高齢者は、確かに社会保険や税負担、現役時代のイケイケな経済などうらやましい面もあるけど、高等教育へのアクセスのしにくさ、若い頃の住環境の悪さなど、我々世代ともまた違った悪い面もあり。うらやましい部分だけ目立つというのはある。
posted at 13:07:55
世代間によって差があるのは当たり前で、ある世代が相対的に恵まれているように見えるものがある反面、そうでないものもある、というのは意識しておきたいなぁ
posted at 12:35:15
日本は高等教育への支出のうち,公的な支出割合が相当に低い,ということはもう少し知られてもいいと思っている.
posted at 11:43:18
生涯子供なし、日本突出 50歳女性の27%: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD0818Q0Y2A201C2000000…
posted at 09:25:59