情報更新

last update 09/30 05:28

ツイート検索

 

@htyanaka
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

  • 702フォロー
  • 1,144フォロワー
  • 13リスト
Stats Twitter歴
4,378日(2011/10/06より)
ツイート数
33,968(7.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年11月01日(火)19 tweetssource

11月1日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

値上げのニュースを見ながら、消費税を暫定でもいいから下げられんものかと思った。逆進性の強い消費税を下げると、値上げで一番困る層が助かる。なお、僕は財政規律は大事だと思っている人間。

posted at 21:13:41

11月1日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

朝のすき家をケチって自炊すると汽車に乗り遅れて結局はドトールブレンドコーヒーに課金されることになることが明らかになっている

posted at 20:28:44

11月1日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

人を探しています、ペット探していますシリーズは、連絡先が公的機関以外のものは協力しちゃあダメだよ。情報を求めている人が悪い人なことがある。

posted at 18:06:21

11月1日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

こんなメジャーな現象でもわかってないとかあるんだなー、と思ったけど、よく考えたら動物実験にのらないから調べるのが難しいのだね。筋肉痛が起きている、ということは言語による報告によって知るのであって、見てわかるものではないから。

posted at 17:58:24

11月1日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

価値わからない人にどんなにていねいに価値を説明してもわかってはもらえない。芸術ってそういうもの。だから、わかる人たちが話し合ってちゃんと正当な手続きを経て購入したならそれでいい。

posted at 16:59:19

11月1日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

僕は職場の教員の中では、統計を使う人、数字で研究をする人、と認識されていると思うけど、だからこそ、職場の中で一番、数字を懐疑的に見る人、数値化に慎重な人でもあると思っている。

posted at 12:57:10

11月1日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

事実をありのままに記録するから意味あるのであって、改ざんして悪い事実をよい状況のように変えるんならやらん方がマシよね。問題が見えなくなる。

posted at 12:13:30

11月1日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

「時間外勤務が計百時間を超えた四月下旬、<略>教頭から勤務記録の書き換えを求められたが、教諭は拒否。教頭から「在校時間を整えるのは校長先生の願いです」と返信があり、〜」

【独自】「勤務記録を教頭が改ざん」 愛知の教諭訴え、時間外52時間少なく: www.chunichi.co.jp/article/573445

posted at 12:03:10

11月1日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

研究費不正は起こるたびに対策が打たれ,まじめにやっている側の負担が増す(研修が行われ,手続きが煩雑化する)のでございます.そして,確信犯的にやる人は制度を学んだうえでそれを回避して不正を行うので,この対策では防げないのでございます.

posted at 08:00:25

このページの先頭へ

×