https://pic.twitter.com/XTZcthdSIE
posted at 20:14:47
Stats | Twitter歴 4,378日(2011/10/06より) |
ツイート数 33,968(7.7件/日) |
表示するツイート :
https://pic.twitter.com/XTZcthdSIE
posted at 20:14:47
なんか無茶苦茶寒い
posted at 16:23:55
あまりにも疲れがひどいので、今日は上がって、残り仕事はノマド的にやる
posted at 16:23:38
@tambaultratamba まだ月曜日
posted at 13:37:17
なお、右も左も、反ワクもノーマスクも、極端な思考に陥っている場合、この能力が低いことが多い。自分が信じたい情報しか見ないし考えないからそうなってしまう。 https://twitter.com/htyanaka/status/1584334340850601985…
posted at 13:30:57
午前中は訪問者が多かった
posted at 12:15:01
@tambaultratamba 大変だ 真実が イカサマと手を組んだ♪
posted at 12:14:11
定義が先にあるんじゃなくて、事象がまずあって、それを言葉で縛ったのが定義。定義は作られたものなので、イケてない、間違っているというのは当然ありうる。
posted at 12:12:28
こういうの効率的じゃないから、効率求めすぎた生き方しちゃうと騙されやすい人間が出来上がるんだよね。しかも自分は騙されないと思っているから、その意味でも騙されやすい。
posted at 10:33:32
教員の労働環境は、子どもたちの教育の質に直結する大事な問題だと思っている。準備の時間がなければ教育の質は落ちる。
posted at 10:25:24
教育職って、教え子を人質に業務が増えやすいという特徴を持つので、業務量のコントロールが失敗し続けている現状を考えるに、給特法を廃止してほかの職と同様に時間外賃金払いを義務にした上で、労働基準監督署による行政指導の対象にするしかないと思う。
posted at 10:24:13
僕はこの問題、声を上げ続けていくよ。変えなくちゃいかん。 https://twitter.com/htyanaka/status/1584352993428004864…
posted at 10:16:41
「学級担任や部活動に加え、生徒のオーストラリアへの海外研修の調整や引率を任された。連日深夜まで働き、休みは部活動のない定期テストの期間中だけだった。」
「業務断れず限界まで」「眠るのが怖い」20代教員に心の病増加…過重業務で適応障害、自殺も
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221023-OYT1T50174/…
posted at 10:16:04
@petitsmaison 従業員を大事にする、とてもいいことです!
posted at 09:36:18
介入直後は、ドルは買いだよね。どうせ円安は進む。
posted at 09:14:48
週刊雑記帳アーカイブス。僕は大学で磨くことで一番大事なのは教養だと思っていて、このシリーズの最初の記事が教養なのも、そういうこと。
教養〜自分の幅を広げよう(なぜ学ぶのか、何を学ぶのか 2 ) - 週刊雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2018/07/23/233407…
posted at 09:12:29
じゃあ、どうやって情報や情報源の見極めができるようになるかというと、とにかく本を読む、自分で考えまくる、という地味でたくさんの時間が必要。大学生くらいから気長にいきたい。 https://twitter.com/htyanaka/status/1584327885791207427…
posted at 09:01:57
ダメだよ、そんな情報信じちゃ、そんな人信じちゃ、みたいなのはよくある(言わないけど)。
posted at 08:36:18
朝食難民。やっぱ人手不足なのかな https://pic.twitter.com/zIKQFzxru0
posted at 06:43:15