効率化は突き詰めていくとどこかで民主主義ともぶつかると思っている。 https://twitter.com/htyanaka/status/1580814125856591872…
posted at 18:55:11
Stats | Twitter歴 4,375日(2011/10/06より) |
ツイート数 33,938(7.7件/日) |
表示するツイート :
効率化は突き詰めていくとどこかで民主主義ともぶつかると思っている。 https://twitter.com/htyanaka/status/1580814125856591872…
posted at 18:55:11
授業のスライドを更新中。最新統計が毎年発表される部分は時間とられる。統計が変更されてたり、書かれている章節が変わってたりするとより時間がとられる。
posted at 18:43:54
英語で論文を書く、が世界に発信する業界スタンダードだったんだけど、機械翻訳の発展がめざましいので、近いうちに母国語で論文を書く、というのがスタンダードになるのではないかと思っている。
posted at 17:26:41
自由と効率化は、どこかで対立する考え方、というのを改めて思い知るなど。
posted at 15:53:52
個人の医療情報・資産情報、さらにはその履歴、なんてのは、基本的に自分以外の何者にも触らせたくない、という人が多いくらい高度な個人情報。なのに、それらを1箇所に集めるという高リスクをおかす上、リスクに対する個人的防衛手段はなく、危機を知ることもできないわけで。
posted at 15:50:50
別に番号に紐づけて徴税をきちんとするだけなら問題ないのだけど、そういう大事な情報を誰にどのように把握されるかが全くわからない上、何らかの問題で漏れた時のダメージが計り知れない、というのが非常に怖くて嫌だ。そして、政府の情報システム系、ユーザー目線としてはしょぼくて信頼できない https://twitter.com/htyanaka/status/1580809513464377344…
posted at 15:41:43
本丸出てきた。
「実現すれば、政府は国民の資産状況を正確に把握することが可能となり、必要に応じて給付などに活用するほか、徴税の強化を図る方針だ。」
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20200531/k00/00m/040/139000c…
posted at 15:35:32
「円相場は13日、一時1990年8月以来、約32年ぶりの円安・ドル高水準となる1ドル=147円台後半に下落し、バブル経済崩壊後の最安値圏に突入した。」
円、147円台後半 32年ぶり 日本経済の構造的弱さ映す:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65127100U2A011C2MM8000/…
posted at 08:53:13