個人的には車内放送が好きで、おやすみ放送とおはよう放送がある。また乗りたいなぁ。本当によかった。 https://twitter.com/htyanaka/status/1579459585332891649…
posted at 22:13:10
Stats | Twitter歴 4,378日(2011/10/06より) |
ツイート数 33,968(7.7件/日) |
表示するツイート :
個人的には車内放送が好きで、おやすみ放送とおはよう放送がある。また乗りたいなぁ。本当によかった。 https://twitter.com/htyanaka/status/1579459585332891649…
posted at 22:13:10
ブルートレインは、車掌さんがほぼ通しで乗る(担当車掌区による)ので、今走っている特急とはまた違った不思議な感じ。東京駅にJR九州や西日本の制服の車掌さんがいるのもならではだった。
posted at 22:11:24
旅は終了しております https://pic.twitter.com/g289djU1E4
posted at 22:06:26
ノーベル経済学賞はヘリコプター・ベンか。
posted at 19:16:57
東京駅だけで東海道線夜行が10本以上出てたのだよね。あの特別感はたまらなかった。
posted at 16:58:38
大昔、ブルートレインというのがあってですね、僕は九州の祖父母宅へのよく使ったんです。これが、旅人にとってはとてもよかった
posted at 16:48:49
浜田で楽器を持った人たちが大量に降りて行った。プロかな?
posted at 15:17:20
@katoshu0831 楽しく読書です
posted at 13:14:03
さあ、かえる https://pic.twitter.com/jtMaG7DCXX
posted at 12:56:43
誤解している人多いけど、労働組合は労働者が集まってみんなで団結・協力して強くなりがちな使用者と渡り合おう、という制度なので、当然メンバーであることが前提の仕組み。自治会みたいなもん。自治会には入らないけど、自治会に何かしてほしい、はなかなか厳しい。
posted at 11:43:11
ただ、同一労働同一賃金の制度がはじまっているので、仕事内容に照らしてここまでの格差はつけられないんじゃないかとも思っている。今後、法的に戦って後から取り戻す人や、組合に入って組合に戦わせる人増えれば改善する気がしないではないけど、両者ともやる人あんまいないからなぁ。 https://twitter.com/htyanaka/status/1579297882230095873…
posted at 11:32:20
年俸制にも二つあって、正規としての年俸制は手当が充実しているのだけど、非正規の場合ほとんど手当なしという場合がほとんど。賃金は半分とかの規定もザラ。
posted at 11:28:51
この大学、規定がこうなっているので時々こういう公募が出て、あまり好きじゃない。ぶら下がっている事象経験者が手当等でもっとたくさん出るって書いてるけど、この文面だとまず出ないし、行って出なくても文句言えない。 https://twitter.com/shima_megagauss/status/1578953929429172224…
posted at 11:26:51
旅といえば、駅のうどんそばの世代。昔は上野駅地平ホーム(長距離発着ホーム)にもあって、20円くらい払うと持ち込み容器に作ってくれて、車内で食べれたんだ。あれがよかった https://twitter.com/htyanaka/status/1579292404016111616…
posted at 11:10:20
下関駅のかやくうどん https://pic.twitter.com/8Tq6zC8A3t
posted at 11:07:05
バイバイ、九州 https://pic.twitter.com/2gQvZVDIBY
posted at 10:49:55