過去の自分に恥じない、過去の自分に言い訳しない、は選択に迷った時の道標
posted at 22:02:23
Stats | Twitter歴 4,378日(2011/10/06より) |
ツイート数 33,968(7.7件/日) |
表示するツイート :
過去の自分に恥じない、過去の自分に言い訳しない、は選択に迷った時の道標
posted at 22:02:23
のんびりしていたらメシ難民になったよ
posted at 21:29:51
親が用意した、かなり大きな巾着袋は、ハンバーガー石に耐えきれず、かなり早い段階で破れ去った
posted at 21:09:22
石集めはたぶん小石を想定して行われたのだと思うけど、当時のバカなオイラは、ハンバーガーに似ている!と一目惚れした、ハンバーガーの実寸の数倍はある漬物石みたいのを持って帰って、帰路輸送に苦労した、という回がある。なお、ハンバーガー石は、その後めでたく谷中家の漬物石になります https://twitter.com/htyanaka/status/1574368866142081025…
posted at 21:07:00
ただ、おれの知っているニコタマは河原があるだけの土地なんだよね。幼稚園か小学校の遠足できたけど、河原で石集め、だったと思う。こんなオシャレになったのはオレが大人になってから。 https://twitter.com/htyanaka/status/1574367774935113730…
posted at 21:02:42
ニコタマに住んで、優雅な休日を過ごしまくりたい人生だった
posted at 20:58:22
戦後自民党保守系は、自主憲法制定とアメリカ追従という大きな自己矛盾と葛藤に直面していて、これはたぶん解消していないし、そう簡単に解消しないと思っている。
posted at 20:50:00
@wa_ni_co 日立事業所は名門ですねー。
posted at 20:27:36
1つ目の大学は単位認定も進級も厳しくて、2年生になるのに32単位必要で、僕は32単位ギリギリだったのを思い出した。
posted at 19:57:10
東大は教養学部で学んだ後に専門学部への進振りしてるし、入学後に学部を決めるタイプの入学定員つけている大学もある。入学後に大学で授業を受けて進路変更だってアリだと思うんだ。 https://twitter.com/htyanaka/status/1574339573953761280…
posted at 19:42:48
うちの学部は文化コースには文学部、みたいな研究室もあるし、社会学系の研究者は多いし、心理学系も散らばっている。
posted at 19:11:18
経済学の本は定期的に読むのだけど、ようやく学問の枠組みが分かりかけたような気がしている。素人が最新の理論に飛びつくのは大変難しい分野だというのはわかった。
posted at 19:08:58
(´-`).。oO(本学には転学部という選択肢があるよ)
posted at 19:06:18
もはや月刊化している週刊雑記帳最新記事。久々の、このシリーズ。学部生こそ、学会を楽しもうぜ、という話の導入回。
学会へ行こう1〜学会とは何か(研究をしよう31) - 週刊雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2022/09/26/190400…
posted at 19:05:19
大学教員はもう少し真剣に労働問題に取り組んだ方がいいと思っている。労働法や組合の枠組みで歯止めがかけられるものもある。 https://twitter.com/mainichijpnews/status/1567464141295861761…
posted at 18:46:29
この辺のハイソな方々のワンコ様は、サイリウムのキラキラ首輪をするのが流行りのご様子
posted at 18:29:14
オレの好きなスタバにやってまいりました https://pic.twitter.com/jvIb7a40iq
posted at 18:21:02
初めて一眼レフの色温度いじって遊んだ
posted at 18:12:23
我が業界、激しく仕事をこなす仕事人が多い中で、ワタクシ、根っからの怠けもののび太気質で、いくらでもボーッとして生きていけるのでございます。申し訳ない気分にはなるけど、生き方改める気にはなれない
posted at 17:37:22
僕は、もう誇りを持って生きていく方向に舵を切ってですね。 https://twitter.com/2014_076a/status/1574260759361916928…
posted at 17:33:45
吉田茂のバカヤロー解散のやりとりを読んで、時代は変わったな、と思った。国会が国権の最高機関として機能している。
バカヤロー解散 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%AB%E3%83%A4%E3%83%AD%E3%83%BC%E8%A7%A3%E6%95%A3…
posted at 17:26:14
ぼーっとしてたら、隣に親密なムードの大学生カップル、逆隣にいちゃつきたい高校生カップル。オセロだったらオレも大変なことにですね。
posted at 17:13:54
構図一緒じゃねーや
posted at 17:09:33
同じ構図で露光補正した上でiPhone12で撮るとこうなる。一つ前はiPhone6s https://twitter.com/htyanaka/status/1574308185799766017… https://pic.twitter.com/VwLMFCzyC7
posted at 17:05:32
いくらでもぼーっとできる場所がございます https://pic.twitter.com/RzXKSYk7wB
posted at 17:01:35
総合電機としての日立製作所のすごいのは、掃除機・洗濯機から新幹線まで作っているところ
posted at 15:25:23
あ、今日は週刊雑記帳、更新がございます
posted at 13:57:49
よき https://pic.twitter.com/5JlvpKckqu
posted at 13:57:05
命をつなぐ、は生物の目的ではなくて結果だよ
posted at 13:48:21
ふむー
posted at 12:22:13
や:「お酒のつぶやきが1番いいねつくんだ。みんなお酒好きなんだなぁ。」
学生:「先生、それはお疲れさまって意味ですよ。酒飲みたいわけではないです。」
posted at 12:14:30