145円うかがう勢いか
posted at 22:05:17
Stats | Twitter歴 4,379日(2011/10/06より) |
ツイート数 33,980(7.7件/日) |
表示するツイート :
145円うかがう勢いか
posted at 22:05:17
すごいわかりやすい右肩。政府日銀何やってんの https://pic.twitter.com/iwNhIjVccO
posted at 19:14:09
一度、円高になった時に、国内生産拠点はそれに対応して海外に移して国内のは空洞化している。産業構造が円高に対応した現在、円安がどの程度日本にとってメリットあるのか、僕は懐疑的に見ている。 https://twitter.com/htyanaka/status/1567453880296026116…
posted at 19:10:12
円安だっていい面がある、例えば海外にモノを売ると相手にとって安くなるので多く買ってもらえる、などとおっしゃられる方もおられるのですが、円で稼いで円で資産を待つ多くの生活者には関係のない話で、そういうことじゃあないんだよな、と思うなど。そんなことはわかっている。
posted at 19:05:01
https://pic.twitter.com/PBscUTwqkd
posted at 18:34:18
石原先生の本、おもしろそうなので購入したのだけど、そこで止まっている。学生用本調査は、候補本が多すぎてなかなか回らない。RT
posted at 17:07:51
週刊雑記帳アーカイブス.今の時期の卒論生・修論生.まだの人は今すぐ読んだ方がいいですよ.なお,下の学年の学生さんも早いほうがいい.本当に.
論文・レポートに関する本 - 週刊雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2020/07/20/063053…
posted at 16:11:19
「過去に園児だけを残して送迎バスを離れたと回答したのは21人(7・9%)。そのうち、15人は直近1年間での経験で、〜」
「園児残してバスを離れた」 送迎担当者267人中21人が経験あり:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASQ965WBGQ96ULFA024.html…
posted at 15:59:36
たぶん1発。たぶんの位置を再考した形跡がうかがえます
posted at 15:50:43
社会の窓全開なことに授業中に気づいてしまい、これはどのタイミングでどのように閉じればいいのか、その数年間で一番頭を使った、という回があった
posted at 15:45:23
有楽町オールモストギンザがたまらないです https://twitter.com/official_ikura/status/1567099160444411905…
posted at 14:48:51
人の大事なものを勝手に捨てる、というのは、オレの場合1発たぶんアウトだ。壊れてやり直せないと思う。
posted at 14:25:36
読了本。岡田尊司「アスペルガー症候群」 https://amzn.to/3cuRYhT 学生副読本調査用。アスペに関する一般向け新書。具体例の記述が豊富でこの障害について大まかに掴むことができる。やや古いのが難で、ん?と思う箇所があるも、まず知りたい初学者におすすめ。 #hrw #book #2022b
posted at 12:30:14
オリンピックは、もういい。本来ああいうイベント好きなんだけど、コロナの中やってみたり、汚職まみれだったりして、すっかり嫌いになってしまった
30年札幌五輪招致、関係者が絶望視「もうできないのではないか」…東京五輪汚職事件余波 招致活動に逆風(スポーツ報知)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a447dbe5cc041221d1c01ad6cf74619ea81504c4…
posted at 11:22:38
週刊雑記帳アーカイブス。RTに絡んでの話。評価のための勉強は、効率的に回せば回すほど浅くなる。単なるテクになる。
試験のための勉強をしない(大学生のための学び方入門3) - 週刊雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2019/09/09/063038…
posted at 09:39:22