こちらは、先日の旅の最後に汽車と鳥取駅ホームの隙間に落下して紛失したレンズキャップの補充分 https://pic.twitter.com/UWEsDoBGpI
posted at 22:22:34
Stats | Twitter歴 4,371日(2011/10/06より) |
ツイート数 33,892(7.7件/日) |
表示するツイート :
こちらは、先日の旅の最後に汽車と鳥取駅ホームの隙間に落下して紛失したレンズキャップの補充分 https://pic.twitter.com/UWEsDoBGpI
posted at 22:22:34
見たい能力があって、それを測るために試験を作って、点数が出る。ただ、能力なしに点数を上げる技術というのは確かに存在して、この技術磨きに走る(もしくは、逃げる)と苦労のわりに能力が身につかないということになる。
posted at 19:48:05
教育って、難しいなぁ
posted at 19:08:32
コスパを求めすぎると、薄っぺらい人間ができあがるんだよ
posted at 18:48:21
今週は大採点祭り
posted at 18:24:01
https://twitter.com/htyanaka/status/1562001412510195713…
posted at 18:00:59
週刊雑記帳アーカイブス。おかしな記事が出てくるたびに定期的にのせるやつ。
日本の研究力低下についての雑感 - 週刊雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2018/12/03/063056…
posted at 17:58:51
述べたいことや結論が最初から決まっていて、それに都合のよいよい事実を選択してそれっぽく見せる、というのは社会でよく見られる手法。学問の世界では、この手法はばっさり切られる。
posted at 17:57:09
年功序列で成果主義でない日本型組織が悪いと言いたいらしいが、他の業界に比べるとかなり進んだ成果主義だと思う。むしろ大昔の今よりも年功序列色が強かった頃の研究成果で多くのノーベル賞を取れているという事実をどう考える気なんだろう。 https://twitter.com/htyanaka/status/1561999335461515264…
posted at 17:54:07
「同資料では、日本の科学技術予算の伸びが低い、研究者数の伸びも低いことが問題だと述べているが、<略>、「科学技術予算や研究者数に比べて成果物である質の高い論文数が少ない」という生産性の低さにあるのではないか。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/49b2bec05a8aebe891872c5d5dcb6f452e674b16…
posted at 17:50:36
「ツクツク ホーシ ツクツク ホーシ」→「ホーシ ホーシ」→「も いーよ も いーよ」→「いーよいーよ」→じーーーー
って聞こえる人🙋
posted at 17:05:55
我々労働者のお給料も2割近く値上げにならんもんか https://twitter.com/htyanaka/status/1561968775171149824…
posted at 16:00:38
オレのローソンのコーヒーが2割近く値上げになっていた
posted at 15:49:10