今週の週刊雑記帳。民主主義とは何か、について最近よく考えるのだけれども、という話。
小学校学級会と民主主義 - 週刊雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2022/07/25/222537…
posted at 22:26:23
Stats | Twitter歴 4,369日(2011/10/06より) |
ツイート数 33,883(7.7件/日) |
表示するツイート :
今週の週刊雑記帳。民主主義とは何か、について最近よく考えるのだけれども、という話。
小学校学級会と民主主義 - 週刊雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2022/07/25/222537…
posted at 22:26:23
硝子の少年のキンキのバックでキムタク、生田くん風間くんが踊ってら。。。
posted at 21:36:25
高校生のとき、大好きだった番組。バンドが豪華 https://twitter.com/htyanaka/status/1551540260001046533…
posted at 21:10:40
ラブラブ愛してるの録画見ていい気分になっている
posted at 21:09:58
なるべく汽車を使う、だって地域貢献になると思っているのだけど
posted at 20:14:51
自分に直接関係ないことにも、ちゃんと目を向けて政治を考える、が民主主義ってぇもんですよ。
posted at 18:56:34
今日はたぶん、週刊雑記帳の新作が出ます
posted at 18:40:14
司馬遼太郎は、戦争を描きたかったけど描けなかったんじゃないかと思っている。
posted at 18:37:28
司馬遼太郎は、物語の端々に当時の軍批判がはいる。当時戦車部隊で学徒出陣で戦車部隊の士官をやらされたはず https://twitter.com/htyanaka/status/1551499442422890496…
posted at 18:36:46
若い時に戦争を経験した人たちに、あの戦争に対して肯定的な論者を見たことがない。当時中堅くらいだといないではないけど、10代から20代で戦場に送り込まれた組の戦争に対する憎悪のような感情は、戦争を知る上で極めて大事だと思っている。
posted at 18:31:00
水木しげるの戦争ものは読んでみた方がいい。
posted at 18:27:47
共産党も有田さんも、だいぶ昔から国会で統一教会問題を追求していたのだよね。急に出てきたんじゃなくて、急に注目された、が正しい。
posted at 17:12:24
〆切を過ぎたのは別にいいんだけど、採点終わった後とかだと、特別に時間を取らなくてはならなくて、その余裕がないためあきらめてもらっている。例外処理には時間が取られるんだ。 https://twitter.com/htyanaka/status/1551440496530116611…
posted at 15:31:10
内容読めばわかるけど、このパーセンテージには何の意味もない。新聞なら、それをタイトルにしちゃあいけないと思う。
安倍元首相国葬 反対72%「安易な神格化懸念」「国費負担に違和感」 賛成23%「在職最長、功績ある」 実施の是非巡りアンケート
https://373news.com/_news/storyid/160064/…
posted at 15:26:04
絶滅しそうだってんで、大好物のうなぎはもう長いこと食べていない。
posted at 14:48:17
おおお!これと同じ謝罪メールもらったことある。そして、鬼畜でごめん。
「なかには、期限を過ぎたら0点という鬼畜な教授もいますが、〜」
レポート(課題)提出し忘れた..忘れた後にすべき行動は3つ! https://akira-student.com/report-forget/
posted at 14:33:33
甲子園でてくるってことか. https://twitter.com/kittabaseball/status/1550795695258730496…
posted at 12:23:16
確かに、うちも院卒は就職強い気がする
「文系大学院卒は不利」ではない就職事情 企業側が求めるのは「学び続けてきた姿勢」〈dot.〉(AERA dot.)
https://news.yahoo.co.jp/articles/87e5568b5edc7180c92d9d2634ae49c4074538aa…
posted at 11:38:42