なお、本を超えない授業については本で学んで意地でもいい成績取るようにしていた。いやな学生だったと思うけど、やる気のないクソな授業やる方が悪い、と今でも思っている https://twitter.com/htyanaka/status/1550853634883129345…
posted at 23:42:56
Stats | Twitter歴 4,374日(2011/10/06より) |
ツイート数 33,930(7.7件/日) |
表示するツイート :
なお、本を超えない授業については本で学んで意地でもいい成績取るようにしていた。いやな学生だったと思うけど、やる気のないクソな授業やる方が悪い、と今でも思っている https://twitter.com/htyanaka/status/1550853634883129345…
posted at 23:42:56
わりと授業、サボる人だったよ。特につまらないやつ、本を超えないやつ。
posted at 23:41:34
江ノ島はたまらない。
posted at 23:35:33
さあ、お別れのお時間。ラストは定番のこのウタ。夏の入り口、といえばこれ。高校の時の仲間とラストに歌うカラオケ曲もこれ。長い間TL汚しまして申し訳ごぞいませぬ。また酔っ払ったらやります。
@1011iP0P_
ゆず「夏色」 https://youtu.be/AD3nGe12Wi8
posted at 23:34:14
長らくお付き合いいただきましたみなさま、よい子は寝る時間を過ぎてございまして、そろそろお別れの時間でございます。最後は何にしようかなー https://twitter.com/htyanaka/status/1550828426222718981…
posted at 23:27:40
ははぁ、なるほどこれもあったか。古さを感じさせないうただよねー。みんな、タイトルにピンとこなくても聴いたことあるウタだと思うよ。松本隆?かな。すごいなぁ。
@meg3hanamoge
[Official] 大滝詠一「君は天然色」Music Video (40th Anniversary Version) https://youtu.be/L-hyY-1luHs
posted at 23:26:14
夏のウタ、なのかよくわからないのだけど、たぶん夏によく聞いた。高校の時、なぜか深夜にこれが繰り返し流れていた。さとうきび畑からたどり着く。
石嶺聡子の花 https://youtu.be/OU55encoLyk
posted at 23:20:27
2000年、大学1年生の夏。思い出深いのはこれ。スーンとする、というか。わかるかなー。夏の名曲。
hitomiのLOVE 2000 https://youtu.be/_XleeKRBVTs
posted at 23:09:59
@mayukotaniguchi つい最近ですよ、ボクの記憶では
posted at 23:05:39
@wa_ni_co ぜーんぶ警察が作った内容に、うなずいただけで、そう供述したと発表されてしまうそうですよ
posted at 23:04:50
音楽は、増幅させたい感情を増幅させるためにあるんだよ、きっと
posted at 23:03:46
いただきました!確かにこれはたまらんすな。ジュディマリは我々世代の外せないバンドの一つ。高校の時、吹奏楽でやった、、、、ような気がする
@xchika62
【JUDY AND MARY】くじら12号 https://youtu.be/RAycYu_9E4Y
posted at 23:02:15
@wa_ni_co 知り合いの弁護士さんたちの話を聞いて、警察発表は全く信じてないです
posted at 22:55:49
夏といえばコイツも外せない。みんな好きだろ?このウタだけは、オレもみんなも高校生のころの歌だ。
栄冠は君に輝く ~全国高等学校野球選手権大会の歌~ https://youtu.be/A3pd2U_6Fxk
posted at 22:54:22
@tatsu2056 スタバ行かなきゃ
posted at 22:48:51
夏が終わった、という歌なんだけど、これが染みるのよ。なんだろう、夏休みが終わる感覚ってのかな。悲しくなる感じ。わかるかなー。わっかんねーだろーなー。
少年時代/井上陽水 https://youtu.be/CY1_6lZpQVI
posted at 22:48:22
これも夏のイメージ強い。少し年取ってオレが大学生のころ。井上真央が主人公の昼ドラのうたで、授業サボって布団の上でぼーっとしてたらテレビから流れてきてよく聞いたんだ。
ZONE「secret base ~君がくれたもの~」 MUSIC VIDEO https://youtu.be/fRQtDjiRtI8
posted at 22:43:54
コイツも確かに夏を感じる一曲だ。外せない。小学生くらいの時、これを聞いては無駄にテンション上がってたと思う。
@tambaultratamba
爆風スランプ「RUNNER」MUSIC VIDEO https://youtu.be/KWZf8MrUm2U
posted at 22:38:40
夏といえば忘れられないのが井上あずみさんのさんぽ。好きなんだよなー。英語バージョンしか見つからなかった。おれ?たぶんガキの頃
My Neighbor Totoro - Stroll (Original Fox dub) https://youtu.be/IPtn7RIKsYM
posted at 22:35:41
また、名曲をあげてきますなぁ。このウタは、古いんだけど古さを感じないというか。よき。なお、おれ3歳になりましてございます。
@cassiopeia5_5
鈴木雅之「め組のひと」-masayuki suzuki taste of martini tour 2016 step1.2.3 ~ dolce... https://youtu.be/rWQojR1OsAo
posted at 22:30:37
これは染みる
posted at 22:27:04
おおお、確かにこれも外せない。ボクは少し若返りまして、中1でございます。Wラジカセを買ってもらってここから音楽にはまっていきます
@mayukotaniguchi
夏の日の1993 https://youtu.be/Kj57YmedrlI
posted at 22:25:51
酒が旨くなってきた。追加しよう
posted at 22:21:20
大好きなaikoより1曲。aikoとの出会いはこのウタ。ボクはこの時秋田で仮面浪人中。なつかし。
aiko- 『花火』music video https://youtu.be/iqGHxcTPRfI
posted at 22:20:49
ほほう、これに夏を感じますか。人それぞれだなー。ボクもこの歌は好きで、高校の行き帰りに聴きまくったもの。爽やかなおにーさんの声がたまらなかった
FIELD OF VIEW - 突然 (Live) 1996 https://youtu.be/NJuNRjRQ2vE
posted at 22:16:22
これも僕は夏を感じてしまう。テンション上げてきたい季節ですし。なおこれは、岡崎時代の先輩がよっぽらって歌うウタで思い出深い。あっちはだいぶ偉くなられた
mihimaru GT - 気分上々↑↑ https://youtu.be/g0Pb5CDhndk
posted at 22:12:02
なるほど、湘南乃風あたりも夏を感じますな。僕は27歳!もう働いてございます
湘南乃風「睡蓮花」MUSIC VIDEO https://youtu.be/PjGbnPYwt1g
posted at 22:08:14
西川さんは歌上手いよなー
posted at 22:05:20
おお、これは!たまらんすな。これもオレ、高校生
T.M.Revolution 『HOT LIMIT』 https://youtu.be/vBmU5v2EyxM
posted at 22:04:33
あ、どうも、こんばんは。お久しぶりです。DJ YANAKAの酔っぱらい音楽散歩です
posted at 22:01:24
オレが高校生くらいで、夏、といえばまずはこの人。色々あるんだけど、オレはこいつが好きなんです
TUBE only you君と夏の日を https://youtu.be/XkFlP1J9Np4
posted at 22:00:26
【大募集】夏のウタ
posted at 21:56:11
戦争はやめるのが極めて難しい、は歴史から学んだこと。人間そんな理性的ではいられない。
posted at 21:39:19
これは僕もそうだなぁ https://twitter.com/smasuda/status/1550774829762035712…
posted at 21:18:00
とある新興宗教に入っていた知り合いは、抜けるとなんらかの悪いことが起こる的なことを言っていた(それを口に出すことすら悪いことが起こるので言えない感じでぼかしていた)。自分が、ではなく、たぶん家族も含めた大事な人がその範疇に入るようだった。よくできていると思ったもの
posted at 21:15:53
職場の人たちとカラオケ楽しめたのは、同世代が集まってた20代までだったなー
posted at 20:55:39
つぶやきなんか、好きにやったらいいんですよ。誰かを傷つけなきゃ、それでいい
posted at 20:45:38
紅に染った〜この俺を〜♪
posted at 20:41:28
もう実践済みで、休日は高確率でコンタクトでございます。ただ、こちらから挨拶した同僚の先生方に無視されることがございます https://twitter.com/tambaultratamba/status/1550804566375305216…
posted at 20:28:20
多くの場合、ぼーっとフラフラ歩いているか、ノリノリで歩いているかのどちらかだと思うので、恥かしゅうございます https://twitter.com/htyanaka/status/1550777098997878784…
posted at 20:21:33
そもそもがマジメなので、一皮むけるとすごい。 https://twitter.com/htyanaka/status/1539575796477599746…
posted at 20:06:42
仙台に1、千葉に1、東京に1、兵庫に1、鳥取に1。うち子育て組3、独身2。子育て組落ち着いたと思うので、そろそろいけんかの。 https://twitter.com/htyanaka/status/1550781460138713089…
posted at 20:04:22
かんぱい https://pic.twitter.com/zSwcMFgtxt
posted at 20:02:06
声はねー、DNAなんだよー
posted at 19:57:42
←イケボに生まれたかったマン https://twitter.com/htyanaka/status/1550795294920429574…
posted at 19:57:06
声は大事
posted at 19:49:45
https://pic.twitter.com/oapCYpiuu5
posted at 19:43:26
神宮方面が香ばしい
posted at 19:27:55
今日は音楽聴きながら酒飲むので、きっとTLを汚すと思うんだ
posted at 18:57:40
学生時代の麻雀面子と麻雀大会をしたいと思うなど
posted at 18:54:46
「センセイ、ときどき見かけますよ」(by複数の卒業生)
posted at 18:37:27
今日はよき https://pic.twitter.com/AAlZT2qzER
posted at 18:16:56
「センセイの裏垢見つけちゃいました!」
(´-`).。oO(そっちがオモテなんだよ。歴史あるんだよ)
posted at 15:55:25
さすが、なんらかの事情で積読にいただけのことはある。すげえおもしろい。光合成には植物によって大きく3種類あり、それによって含まれる炭素の同位元素の比が異なる。この違いは骨に蓄積されるから、掘り出された骨から当時どの系統の食物を食べたかわかる、らしい。すげぇ、おもしろい。
posted at 15:04:45
オレの旅は、半分は本を読むのが目的になっている。
posted at 13:59:48
しかし、なんでこの本が我が積読コーナーにいたか。さっぱりわからぬ。 https://twitter.com/htyanaka/status/1550685842108166144…
posted at 12:49:51
読了本。駒崎弘樹「政策起業家 ――「普通のあなた」が社会のルールを変える方法 (ちくま新書)」 https://amzn.to/3nyVlWR 非政治家として社会を変えていく方法について自身の経験を中心にまとめた本。政治家にならなくとも政治を変えていくことはできるよ、がメッセージか。オススメ #hrp #book #2022b
posted at 12:41:18
今日はこれ。こういう、ナニソレ、みたいなタイトルの本は時々混ぜたくなる https://pic.twitter.com/IuT2DvQgPw
posted at 12:34:49
早い時間の鳥取スタバは好きだよ https://pic.twitter.com/nEeCnwcCk7
posted at 12:34:08