情報更新

last update 09/21 11:43

ツイート検索

 

@htyanaka
サイトメニュー
Twilogユーザー検索

Twilog

 

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

  • 701フォロー
  • 1,143フォロワー
  • 13リスト
Stats Twitter歴
4,369日(2011/10/06より)
ツイート数
33,883(7.7件/日)

ツイートの並び順 :

表示するツイート :

2022年06月28日(火)11 tweetssource

6月28日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

「梅雨が明けたとみられる」という表現からすると、たまには「実は梅雨は明けてなかったとみられる」というのがあってもいいんじゃないかと思うなど

posted at 11:55:10

6月28日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

1.政党の総得票数に基づいてドント式により、各政党の当選人の数が決まります。なお、政党の総得票数は候補者個人の得票と政党名の得票を合算したものとします。
2.各政党に配分された当選人の数のなかで、得票数の最も多い候補者から順次当選人が決まります。

www.city.bando.lg.jp/page/page00059

posted at 11:51:06

6月28日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

例えば、この人。サイトもTwitterも、政党がどこなのかの情報はかなりがんばって探さないと出てこない。全国区の選挙区制ならいいけど、比例ということは個人名の得票は比例名簿の順位を決めるに過ぎない。入れているのは政党であり、党名は相当に大事な情報なのだが。

kenakamatsu.jp/page-21214/

posted at 08:20:31

6月28日

@htyanaka

Hisakazu YANAKA@htyanaka

全国比例から出ていて、個人名書いてねって候補者。知名度の高い議員の中でどこの党から出ているのか明示的じゃない場合があって、よくないと思っている。この制度は、個人名を書くと、政党の得票になるので、党名は一番最初に書いておいてほしい。まあたぶんわざとなんだろうけど。

posted at 07:52:01

このページの先頭へ

×