円安のせいでアップル製品がバカ高くなっている
posted at 19:42:58
Stats | Twitter歴 4,379日(2011/10/06より) |
ツイート数 33,980(7.7件/日) |
表示するツイート :
円安のせいでアップル製品がバカ高くなっている
posted at 19:42:58
節電は余地いっぱいあると思う。まず、街にあふれる電子広告全部消したらいい。電車の中の液晶広告とかも全部消したらいいよ。
posted at 19:26:55
これはすばらしい。
勤務時間外の連絡取り止めについて | NEWS | 信州大学 教育学部 https://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/education/news/news/post-71.php…
posted at 16:57:17
円安も10年前の80円時代からすると1.5倍以上進んでいるのだよね。iPhoneの価格とほぼ連動している。
posted at 14:43:20
おお、ドル円は133円を狙っている感じなのか
posted at 14:41:48
魂を売った感ハンパないけど、ザイムショーは褒めそう
posted at 12:13:38
大学そのもののネーミングライツ売ったらすごい広告効果なんじゃないだろうか。鳥取砂丘コナン大学的な。
posted at 12:11:23
@meg3hanamoge なるほどー!知らなかった!知らなかった!!
posted at 12:05:29
@meg3hanamoge あれ、名前なんかついてたっけ??
posted at 12:02:44
うちだとなんだろうな。〇〇ぎんA20とか、〇〇珈琲地域学部棟とか、そんな感じか。 https://twitter.com/htyanaka/status/1534007115492098048…
posted at 12:01:48
都会の国立大学じゃ教室のネーミングライツ売っているのか。
posted at 11:59:31
ん?リプのいいね欄が仕様変更になってる??
posted at 08:01:16
我が国で解雇しにくいのはその通りなんだけど、その代わりに労働者は無茶苦茶な全国転勤、諸外国に比べた低賃金などがセットになっていて、変えるんならそこもぜーんぶセットってことでないとフェアでない。社会保障費だって増大する、というのも併せて考える必要あり。
posted at 07:51:52
こっちも着々と。
円、20年ぶり安値を更新 一時132円台に下落:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB060D20W2A600C2000000/…
posted at 07:43:59
古い、いらない、ってされた人の人生はどうなるのか。それにしてもこの表現の醜さよ。
「企業内の人材の新陳代謝」
解雇の金銭解決、日本も動き 柔軟な設計で新陳代謝促せ:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD3077M0Q2A530C2000000/…
posted at 07:41:16