教育実習って、朝から行って夕方帰ってきて、その後夜まで指導案作りしたり練習したりしてるんだけど、それ自体が教育現場の縮図みたいで良くない気がしている
posted at 18:51:11
Stats | Twitter歴 4,373日(2011/10/06より) |
ツイート数 33,924(7.7件/日) |
表示するツイート :
教育実習って、朝から行って夕方帰ってきて、その後夜まで指導案作りしたり練習したりしてるんだけど、それ自体が教育現場の縮図みたいで良くない気がしている
posted at 18:51:11
やっぱ授業多すぎるなぁ。全く違う内容の授業が8コマもあって、残りはその準備で研究まで手が回らん。
posted at 18:46:41
1ヶ月半前に途中まで読んだところで、業務多忙により忘れ去られた論文を初めから読み直すなど
posted at 18:37:22
週刊雑記帳アーカイブス。何の役にも立たないバカ話シリーズの中で、マニアックに読まれているやつ。
がんばった奥歯の話 - 週刊雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2020/11/02/063000…
posted at 18:30:46
僕は過去に焼きそばパンをですね。
週刊雑記帳アーカイブスより。
iPhoneのガラスと猛禽類のハナシ - 週刊雑記帳(ブログ) https://htyanaka.hatenablog.com/entry/2018/07/11/175615… https://twitter.com/chokanbou/status/1526775019942313984…
posted at 18:28:38
1番目はわかる。お金あげたんだから研究成果出せ、ということなので。後ろ2つがわからない。
「国際的に優れた研究成果の創出や、年3%の事業成長、経営と研究を分離したガバナンス改革が条件だ。」
10兆円大学ファンド、「選択と集中」懸念 国際卓越研究大法成立
https://www.asahi.com/articles/ASQ5L55LZQ5KULBH007.html…
posted at 17:14:41
読了本。山田剛志(著)「搾取される研究者たち~産学共同研究の失敗学~ (光文社新書)」 https://amzn.to/3O15Q1a 弁護士かつ研究者の著者が、日本の大学(主に国公立)で起きている産学連携のトラブルについて書いた本。知財だけでなく労働問題としても知っておきたい内容。 #hrw #book #2022b
posted at 12:30:04
@chokanbou 逆に写真に撮られたかもしれませんよ!
posted at 08:02:30