@emeitch まじか。。。そんなピンな写真だったか
posted at 21:21:42
Stats | Twitter歴 4,373日(2011/10/06より) |
ツイート数 33,924(7.7件/日) |
表示するツイート :
@emeitch まじか。。。そんなピンな写真だったか
posted at 21:21:42
さりとて、政治家が介入して我田引水的に不採算路線建造しまくってた国鉄時代も異常だったとは思うけれども
posted at 20:52:20
全然赤字って、もう会社存続の危機なんじゃ。。。
冗談はさておき、インフラは民の理屈じゃどうにもならんってことなのだと思う。
「必要経費すらまかなえていない」 JR四国の全線赤字、路線存続は:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASQ5K6K7MQ5KPLFA006.html…
posted at 20:49:45
もしかしてと思ったけど、昨日つぶやいたデジタル積読の著者の最新作のよう。
“ネコは同居ネコの名前をわかっている” 研究グループが発表 | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220517/k10013629351000.html… https://twitter.com/htyanaka/status/1526042273544392705…
posted at 16:38:05
大阪地検特捜部はあまり印象良くない。村木厚子さんの冤罪、証拠改竄もここだし。
posted at 12:56:39
この部分が大変気になるなど
「同じく検察OBで、否認する容疑者の取り調べで「ぶっ殺すぞ」などと発言して問題になり、検事を辞めた市川寛弁護士は」
「検察なめんな」「ふざけんな」 特捜検事はなぜ、一線を越えたのか:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASQ3K4VP7Q3KPTIL00Y.html…
posted at 12:54:34
僕ら、あきコマは暇なように思われがちだけど、そこで授業の準備をしたり研究したりせにゃならんので、あまり暇でもないのですよ
posted at 12:35:21
乳幼児もの。授業調査用。
トドラーの心理学 1・2・3歳児の情緒的体験と親子の関係性援助を考える https://amzn.to/3NhyXfN #デジタル積読
posted at 12:30:05
高校までも同じ
posted at 12:03:55
スマホで安定的に聴けるようになってから、ラジオを多用しているのだけど、テレビよりもおもしろいかもしれない。テレビよりもラジオの方が自由。ニュース番組ですらそう。
posted at 08:30:44
重度障害児が視線入力で真剣勝負! eスポーツで広がる可能性 - 記事 | NHK ハートネット https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/643/… #肢体不自由教育
posted at 08:13:01
あまりにも疲れすぎていて、寝坊するなど。
posted at 08:08:05
だいたい国立大学附属学校は、公立校から定期移動できていて、人事交流という形で雇用先が大学に代わっていることがほとんど。定年まで雇用される使用者ではないので、カジュアルに訴えることができちゃうのだよね。
posted at 08:01:03
ここのところ全国で国立大附属学校で残業代未払い事件(公立校同様、一切払わなくていいと考えていたらしい)が起きて労基署に指導されたんだけど、次はこの問題が起きると思っている。 https://twitter.com/roudoubengo/status/1525838002584375296…
posted at 07:58:32