まあ確かに、生物なんかはオレの時と別物なんだよね。生物は高校教科書をおさえた上で授業組んでるんだけど、オレが大学の時にやった内容がだいぶ入り込んでいる
posted at 20:46:38
Stats | Twitter歴 4,381日(2011/10/06より) |
ツイート数 34,009(7.7件/日) |
表示するツイート :
まあ確かに、生物なんかはオレの時と別物なんだよね。生物は高校教科書をおさえた上で授業組んでるんだけど、オレが大学の時にやった内容がだいぶ入り込んでいる
posted at 20:46:38
オレの時は箱ひげ図、大学でもやらなかった。統計学はもっと高度なところから入ったし、すっぽり抜けていた感じ。心理統計とかだとやったのかな。
posted at 20:39:10
まじか。いよいよ時代は変わった。。。 https://twitter.com/sqttaa/status/1506595391277768704…
posted at 20:36:44
今日学生さんと話していたら、箱ひげ図を高校で習ったと言っていた。時代は変わった
posted at 20:32:14
なんでこんなことになっているかと言えば、もともと、正規雇用が世帯に1人いてその補完としてのパート・アルバイト等の非正規労働という前提があって、その前提を引きずって最低賃金が決められているからだと思っている。
posted at 20:26:35
@tambaultratamba (´-`).。oO(しゃべらなきゃ大丈夫!)←やなかA
posted at 20:16:15
@wa_ni_co まあ感情的にはわかりますけどね。解雇は重いので、裁判所は結構慎重な判断してきますよ。
posted at 19:56:53
ビルヂングと言い続ける頑固さもまたときに必要だ https://twitter.com/takahito1101/status/1506583759826878471…
posted at 19:50:55
https://twitter.com/htyanaka/status/1506576000158605320… https://pic.twitter.com/456qq5cr6K
posted at 19:49:35
YouTubeでもSNSでも本でも。研究者の発信に確からしいものが多いのは、間違うと仲間内から信を失うから。
posted at 19:49:13
@wa_ni_co 免職は重いので戦えば勝てる気がします
posted at 19:45:36
朝牛丼、夜は鶏ときどき豚、ところにより生魚、なので、わりとタンパク質のバランスはいいと思う。
posted at 19:27:23
昨日お酒をいただくなどしたのだけど、あまりにも酒酒酒!という見た目で持って帰れないでいる。 https://pic.twitter.com/6X4v5UqbUN
posted at 19:19:32
たぶん鳥取は終売したので、今シーズンのラスト https://pic.twitter.com/USoxB1PaEP
posted at 19:18:03
前の職場がこれで、眠気にやられている時は驚いて起きるパタンと、永遠に眠りにつくパタンと。 https://twitter.com/marxindo/status/1506553817047117826…
posted at 17:53:13
オレ、授業の私語で悩んだことはない。非常勤先も含めて、私語はほとんどない気がする。
posted at 12:51:30
「ある大学の授業では後方の席で卓球をしている学生がいたという証言も聞いています。」
大学新学期で対面授業徐々に再開 教員悩ます学生の“私語”「東大は別次元の静かさ」(ENCOUNT)
https://news.yahoo.co.jp/articles/66314d49d3efac4c7cfffac1eff0f0217f94d7c5…
posted at 12:48:36
読了本。今井むつみの「ことばの発達の謎を解く」 https://amzn.to/3qb4bMr 赤ちゃんがことばをどうやって学んでいくのか。一見簡単そうに見えるこの問いを心理学の実験的知見をベースに解説した本。すごーくおもしろい。大変平易で高校生から読める。雑記帳記事も書く予定。 #hrw #book #2022b
posted at 12:30:03
お母さんのための書、と銘打った本をこの布陣で出す。大学の環境に余裕なき今の時代ではまず出てこない本だと思う。過度な競争の弊害だよね。 https://twitter.com/htyanaka/status/1506449620133588995…
posted at 10:58:39
買っちゃった。まず、著者がすごい。脳だと時実先生、波多野先生もいるし、滝沢先生が講師だ。楽しみ https://pic.twitter.com/k6zTWgroY7
posted at 10:55:52
「信用」を担保にして発信している人の情報は確からしいことが多いよ。逆に、発信情報にその人の個人的な「信用」がかかっていない場合は変なのが多い。
posted at 10:03:43
「労働者の生活の安定」が目的の一つなら、今の最低賃金のレベルでは目的を達し得ないと思う。最低賃金でフルタイムで働いて法の目的を達成するレベルに変える必要がある。さらに言えば、自己への教育投資もできないので「労働力の質向上」もまたこの賃金水準では無理。 https://twitter.com/htyanaka/status/1506417025299906562…
posted at 08:59:10
最低賃金法 第一条 この法律は、賃金の低廉な労働者について、賃金の最低額を保障することにより、労働条件の改善を図り、もつて、労働者の生活の安定、労働力の質的向上及び事業の公正な競争の確保に資するとともに、国民経済の健全な発展に寄与することを目的とする。
posted at 08:46:21
このシリーズ,昔も見た気がする.
ヨーロッパでコロナ感染者増 WHO「規制緩和が早すぎた」|TBS NEWS http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6009202.html…
posted at 08:28:49