こういうのを業界外のさまざまな人に知ってもらいたいなぁと思う時に、自分も世の中のあまり関係ないことに無関心であってはならないな、と反省する。 https://twitter.com/htyanaka/status/1728723456957788404…
posted at 19:35:31
Stats | Twitter歴 4,446日(2011/10/06より) |
ツイート数 34,825(7.8件/日) |
表示するツイート :
こういうのを業界外のさまざまな人に知ってもらいたいなぁと思う時に、自分も世の中のあまり関係ないことに無関心であってはならないな、と反省する。 https://twitter.com/htyanaka/status/1728723456957788404…
posted at 19:35:31
今回の国立大学法の改正は、国立大学の中の人は経営者側、働き手側双方が否定的で、私学も含めた業界全体でも否定的なものが大勢。そもそも、何が問題でその解決策としてこう変える、というのがよくわからない。ここ20年政府がやってきたことを考えるに、悪い予感しかしない。
posted at 19:32:44
面接で、金八先生についてどう思うか聞かれて、フィクションだと答えて落ちたと言ってたので、オレならゲラゲラ笑って高得点だったのになぁ、と思うなどした。 https://twitter.com/htyanaka/status/1728688461761429700…
posted at 17:15:33
オレの大学時代の同期が鳥取大学の教育学部を受けて落ちたということを最近知った。
posted at 17:13:41
国立大学法改正案は、あまりにも急すぎて、わからない細部をよく調べてから発言しようと思ってる間に、衆議院を通過してしまった。こういうやり方は本当によくない。
posted at 16:39:04
拙速すぎる、に尽きる。こんなのが、急にぽっと出てくるのがもう全然わからない。こういうところがいかにも岸田政権っぽいと思う。
posted at 16:36:39
「進め方が拙速過ぎる<略>9月以降の限られた議論で法案ができた。大学に関する重要事項も審議する中央教育審議会などにも諮られていない。
衆院の委員会に参考人で呼ばれた学長や教授ら全員が最近まで法案を知らなかったと発言。国大協会長さえ、閣議決定まで法文を知らず対処しようがなかったと-」 https://twitter.com/htyanaka/status/1728676246131974455…
posted at 16:31:46
僕も基本的にこの改正には反対。結構大きな話なのに、降って湧いたようにあらわれて、議論も尽くされていない。法人化が明らかな失敗だったのに、まだなお法人化の強化みたいなことを無反省にすべきでない
(社説)国立大学法案 拙速な立法 成立見送れ:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/DA3S15802119.html…
posted at 16:25:08
おれ、大学時代わりとバイトで稼いでいた方なんだけど、そのほとんどが本代と院の学費に消えたと思う。本には月万単位でお金かけてた。おかげでいつもビンボー。
posted at 15:50:02
で、次をどっちにするか、で悩んでいるところ https://twitter.com/htyanaka/status/1728665907285856674… https://pic.twitter.com/vYlsXAqDbF
posted at 15:44:54
とてもよかった https://pic.twitter.com/9nBJmOhmZA
posted at 15:44:04
某私人逮捕系の逮捕案件は、「正義」「正義の味方」みたいなものの怖さ危うさを教えてくれる。
posted at 12:43:18
知識技能の高い人間になりたい!とは思う人は多いと思うんだけど、決して知識技能の高さで他人を(人間的に)好きになりはしないという部分が、実は本質的だったりする。
posted at 12:39:48
効率化、というのは時間をかけずに点数が上がるとか、そういうのをさすことが多くて、知識技能をいかに効率よく伸ばすか、みたいなことになりがち。一見良さげなんだけど、ね。
posted at 12:36:21
教育ってのは効率化とか言い出すと、実は1番大事、というものから削ぎ落とされていくよ。 https://twitter.com/htyanaka/status/1728608578523848985…
posted at 12:14:45
「教育とはなにか」みたいなのを考えるのはおもしろい
posted at 11:56:15
なんだかこれ眺めてると、日々レポート・テストに追われている学生さんとなんら変わらないすな。 https://twitter.com/htyanaka/status/1593196097593573376…
posted at 20:56:04
店の前で立ちションをしてたおじさんがいて、うわぁと思いながら店に入ってご飯食べてたところ、そのおじさんが店に入ってきて颯爽とデリバリー配達員として配達に出ていったのを見て以降、フリーのデリバリーサービスは使うまいと思うようになるなどした。もちろん、手など洗っていない。
posted at 20:21:54
野菜はマシマシ、アブラはちょいマシ、麺は普通。ほとんど野菜なので大変ヘルシー。 https://pic.twitter.com/d9iWfTB2K7
posted at 18:55:50
これは本当にすごくて、5段階評定で2→5とか、普通だった。5をくれた先生が過去の成績見て驚いてたからね。いやいや、先生、アナタのおかげですよ。 https://twitter.com/htyanaka/status/1464142102695071744…
posted at 17:30:12
僕は塾に行ったことがないので、教えてくれる学校の先生によって成績が乱高下した。
posted at 17:00:54
たぶん大島。ここで房総半島方面に方向を変える。この下のどこかに、28生がいるんだろうなぁ、元気かなぁ、と思うなどした。 https://pic.twitter.com/0cBH6VhgBH
posted at 16:16:28
教育には少し無理してでも国がお金をかけた方がいいと思っている。財政が破綻しようが、国がおかしくなろうが、人だけは残り続ける。かけたお金が消えない、唯一に近い領域だと思っている。全体的な教育レベルの高さは、最終的にはその社会の力になると思うよ。
posted at 16:14:18
人の不幸や嫌がることに喜びを感じる人って一定数いて、不運にも身近に現れることもある。その場合、そいつの悪行を改めさせるよりも、そっと距離を取った方がよいよ。おじさんとのお約束だよ。
posted at 15:10:12
その情報は都合がよいので信じたい。でも今まで騙され続けてきた。いや、でもしかし、うむー。ええぃ、信じよう!今回騙されたらもう2度と信じない!!あ、鳥取の天気の話ね。
posted at 13:28:33
“一つ押さえておかなければいけないことは、これらの主張には何らかの根拠があるわけではなく、あくまで個人の思想や主観に基づいているということです。”
運営費交付金に依存する国立大学|Satoru Muro
https://note.com/smuro/n/nd55af83fa9a2…
posted at 10:14:54
知育玩具「マグネットボール」にご用心 誤飲で内臓傷つける事故も(朝日新聞デジタル)
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb1757ce4fe8b3d0d2453aff787da845513b304f…
posted at 10:11:33
さあ、ラスト1日
posted at 04:57:45
さあ、諸君、おやすみの時間だぜ
posted at 23:00:52
最新のAIやべぇ
【ヤナカの年末年始】
12/26 飲酒
12/27 飲酒
12/28 飲酒
12/29 飲酒
12/30 飲酒
12/31 飲酒
1/1 飲酒
1/2 飲酒
1/3 飲酒
#私の年末年始予定表 #shindanmaker
https://shindanmaker.com/954489
posted at 23:00:19
@Hirotaka_GIMA もう取れないのですね。実は、izmさんのスマホに入ってて、昔飲み会でひとしきり遊んだのでした^ ^
posted at 22:21:06
プロジェクトX〜花金を守る1人の男の挑戦の物語 https://twitter.com/htyanaka/status/1331946255627350016…
posted at 22:10:19
スガシカオのprogressと中島みゆきの地上の星の音源を仕入れたので,プロフェッショナルごっことプロジェクトXごっこを楽しんでいるところ
posted at 22:01:48
@h_fukuyama なんと、斉藤和義さんは知りませんでした!つぶやき四郎が同じ市内です。
posted at 21:45:26
@h_fukuyama ここは大変地元ですね。僕のセンター試験の会場です
posted at 21:38:56
卒業研究って打ち込もうと思えばいくらでも打ち込めるし、手を抜こうと思えばとことん手を抜けると思う。結果として、伸びる学生とそうでない学生の差がはっきり出るのだよね
posted at 21:31:08
楽単の方が落単のよりもはるかに楽なんだ、教員にとっても。例えば、再履修者が減るので受講生が減ってやりやすくなる。それでも厳しく試験をして落とす、ということの意味を考えてみたらいいと思うよ
posted at 20:54:17
人に払うお金を、ムダ、なんて簡単に言ってはいけないよ
posted at 19:22:28
給料は労働の対価として支払われるので、仕事量も仕事の質も変わらない以上大幅に下げる理由が無い。無駄なもんか。景気が良くなったときに、暇でも景気連動的に高級取りにするんならスジは通るけど、それはそれで暇なのだから余剰人員がむだ、とかいうでしょ。 https://twitter.com/htyanaka/status/1331903453782626305…
posted at 19:19:13
誰が書いたのかと思えば、ワタミの経営者の渡邉さんではないですか。
「税金の無駄遣い」に怒りの声を 公務員賞与「たった0.05カ月減」(夕刊フジ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f89c800e2871307b3bd82082d329e3bab920e81a…
posted at 19:11:43
昨日時計のつぶやきをしたせいで、Twitter広告がオメガを推してきやがる。でもおれ、SEIKO派なのだよ
posted at 18:49:52
あ、いや、まて。年末休みを入れればかろうじて両手でいける!
posted at 18:40:39
オレ、年内の休みがもう片手で数えられることに気づいた
posted at 18:39:00
必要のない改革って有害でしかないよね
posted at 18:38:01
救済して懲戒処分を受けた事例が何件かある(他大)から、公式な規程でもない限り対応できないよ。お互い時間の無駄だから、その時間を有意義に使おうや。
単位のお願いメール|大学の先生への丁寧な文面で救済の依頼をしよう https://busimana.net/1680.html
posted at 07:52:46
でた。オレたちの長期休暇を奪いにくるやつ。これで3度目だぜ。GoToなんかやらずにちゃんとコントロールしてほしかった。
感染抑制できなければ緊急事態宣言も視野 | 2020/11/25 - 共同通信 https://this.kiji.is/704312806431884385…
posted at 07:43:08
昨日くらいからTLに上がっているので、オレのも再掲。結構強いよ https://twitter.com/htyanaka/status/1285213733304725505…
posted at 07:27:13
Excelにおはようございますと言われ、微妙な気持ちになるなど。
posted at 07:08:25
@2MN1NPjwbV6dPSU なんと、こんなマニアックなページでかぶるとは!
posted at 05:02:28
今朝は寒いっすな
posted at 05:01:38